新着
業界
製造業 銀行・証券・金融
保険 建設・不動産
コンサル・士業 商社
運輸・物流 IT・通信
AI・テクノロジー エネルギー
医療・製薬 食品・農業
小売・外食 サービス・エンタメ
メディア・広告 スタートアップ・新規事業
教育 財閥・学閥
予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント
ビジネス課題 ビジネススキル
営業・マーケティング マネー・投資
相続・節税 年金
キャリア・働き方 受験・子育て
教養
特集 書籍
ログイン 会員登録
フォロー
会員になると新着記事の通知を受け取れます。
無料会員登録またはログイン

ダイヤモンド・オンラインplus

プロテイン市場に革新をもたらし日本人の健康に寄与する先駆者の挑戦
国内でのプロテインの市場に勢いが出てきている。ここ数年、対前年比で10~20%程度の拡大を続け、2019年は、約480億円規模となる見通しだ。けん引役は明治の「ザバス」である。約40年前からアスリートを中心に活用され、近年ではアスリート以外の"運動・健康関心層"にも広がってきたところに拡大の理由がある。
2019年9月30日 13:00
プロテイン市場に革新をもたらし日本人の健康に寄与する先駆者の挑戦
人生100年時代の眼鏡選び
人生100年時代を迎え、働き手としても豊富な経験とノウハウを持つシニア世代の活躍が期待されている。そこで早めに行っておきたいのが「老眼対策」だ。自分に合った正しいレンズ選びで、快適な見え心地の眼鏡を手に入れよう。
2019年9月30日 13:00
人生100年時代の眼鏡選び
快適な見え心地で「生涯現役」をサポートする
ライフスタイルに合わせて老眼対策レンズを選べる、ニコンの「ロハス100(ハンドレッド)」。高いレンズ性能に加え、オーダーメードで快適な見え心地の眼鏡を作れるのが魅力だ。丁寧な眼鏡作りのプロセスにも注目したい。
2019年9月30日 13:00
快適な見え心地で「生涯現役」をサポートする
“製造立国ニッポン”を支えるアルミニウム素材メーカーの実力
UACJは、古河スカイと住友軽金属工業というそれぞれ日本のアルミニウム産業を支えてきた歴史ある企業の経営統合により、2013年に誕生したアルミニウムメーカー。その主力となる板事業の製造拠点の一つである福井製造所(福井県坂井市)を経済アナリストの森永卓郎氏が訪問、アルミニウム市場の現状と未来について、UACJの石原美幸社長と語り合った。
2019年9月30日 13:00
“製造立国ニッポン”を支えるアルミニウム素材メーカーの実力
世界のフードインフラへ。植物工場で農業の未来を拓く
太陽の光も、土も、農薬も必要とせずに育つレタスが、いま世界の注目を浴びている。作っているのは京都の農業スタートアップである「スプレッド」。植物工場によって、いつでもどこでも野菜が作れる最先端生産システムを広めている。 同社が目指すのは「京都発・世界のフードインフラ」。京都から世界を見据えた、農業スタートアップの軌跡を追った。
2019年9月30日 13:00
世界のフードインフラへ。植物工場で農業の未来を拓く
地方中小企業必見!明智光秀がITを活用していたら、天下を取っていた?
戦略を立て、組織を率いて、成果を挙げる――昔の武将も今の経営者も、それは同じ。特に大名クラスの組織統治は、中小企業の経営に似たところがある。“戦う”という視点で見れば、昔の武将も、現代の経営者も、ピンチやチャンスの本質は同じ。もしも戦国時代の名将たちがITを活用し、違う戦術を採っていたら?現代日本に彼らが生きていたら、どんな地方拠点からでも、少数精鋭、中小企業でも勝利していた……つまり、競合に勝ち、売上を最大化していたのではないだろうか?日本史に残る7つの戦いを、そんな視点で再考する。
2019年9月27日 13:00
地方中小企業必見!明智光秀がITを活用していたら、天下を取っていた?
豊洲市場で屈指の水産物卸売会社魚消費が増え続ける海外市場を積極開拓
豊洲市場で水産物卸売業務を手掛ける業者の中で、唯一の東証1部上場企業である東都水産。築地市場の開場とともに設立し、以来80年以上の歴史を誇る。磨き上げた“大卸(おおおろし)”としての経験をもとに、水産物消費が拡大する海外市場の開拓にも積極果敢に挑んでいる。
2019年9月25日 16:10
豊洲市場で屈指の水産物卸売会社魚消費が増え続ける海外市場を積極開拓
一部のプロに限定されていた不動産ファンドを個人にも提供
ケネディクスと野村総合研究所の合弁会社であるビットリアルティでは、従来はプロの機関投資家にしか投資できなかった非上場の不動産投資ファンドへの投資機会を個人投資家にも提供するサービスを開始。円建ての商品でインカムリターンを得られる数少ない選択肢の一つとして、注目を集めている。
2019年9月24日 13:00
一部のプロに限定されていた不動産ファンドを個人にも提供
既設テナントビルの「ZEB」化で快適性と省エネを同時に実現
net Zero Energy Buildingの略であるZEB(ゼブ)。三菱電機は2017年、電機メーカーとして初めてZEBプランナー(※1)の資格を取得。数々のZEB化に携わる中、昨年、全国に先駆けて三重県津市にある既設テナントビルのZEB化を達成した同社は、ZEBを通じて低炭素社会の実現に貢献している。
2019年9月24日 13:00
既設テナントビルの「ZEB」化で快適性と省エネを同時に実現
企業のネットワークセキュリティ対策は事業規模に関係なく一律でいいという誤解
ビジネスにおけるサイバー攻撃、犯罪の脅威は、企業規模には関係ない。ではセキュリティ対策も一律同じでよいのかというと、そういうわけにはいかない。予算、人員の点で大手と中小企業では圧倒的な開きがあるからだ。それぞれの事情に精通したネットワークの専門家にパートナーとなってもらい、現実的な対策をとる必要がある。
2019年9月24日 13:00
企業のネットワークセキュリティ対策は事業規模に関係なく一律でいいという誤解
顧客理解とCXへの取り組みの違いがビジネス成長率の差を生んでいる
ダイヤモンド・オンラインの会員を対象とするアンケート調査を実施したところ、顧客理解と顧客体験(CX)への取り組みの違いが、ビジネスの成長率の差を生んでいることが明らかになった。
2019年9月20日 13:00
顧客理解とCXへの取り組みの違いがビジネス成長率の差を生んでいる
生花祭壇で、社葬・お別れ会の風景を「感動」に変える
事業承継の重要なセレモニーでもある社葬の風景を彩るのは、日本独自の文化ともいえる“生花祭壇”。フレシード(フレシードグループ)はその生花祭壇のエキスパートとして、全国の企業に向けて満足度の高いサービスを展開している。
2019年9月17日 13:00
生花祭壇で、社葬・お別れ会の風景を「感動」に変える
ヒト、モノ、カネ、情報を分配するERPパッケージ導入の際に理解しておくべきこと
業務最適化や意思決定の迅速化など、大きな効果が期待できるERP(Enterprise Resources Planning、基幹系情報システム)。実際にパッケージ導入するとき、企業はどんなポイントに注意しているのだろうか?
2019年9月12日 13:00
ヒト、モノ、カネ、情報を分配するERPパッケージ導入の際に理解しておくべきこと
ミツカンの最高デジタル責任者が語るデジタル変革を推進するためのポイント
創業から215年を数える食品メーカー大手のミツカンが、デジタル変革(DX)に本腰を入れ始めた。同社のChief Digital Officer(最高デジタル責任者、CDO)がDXに取り組む理由と、推進するためのポイントについて語った。
2019年9月12日 13:00
ミツカンの最高デジタル責任者が語るデジタル変革を推進するためのポイント
スイス時計マニュファクチュールとして成長するフレデリック・コンスタント
時計愛好家が絶賛するスイス時計は、どれも高価で手が届かない。そんな“常識”を破った時計ブランドをご存じだろうか? 1988年に創業した新進気鋭の時計ブランド、フレデリック・コンスタントだ。
2019年9月9日 13:00
スイス時計マニュファクチュールとして成長するフレデリック・コンスタント
軽減税率制度の実施まで、あとわずか。なぜ10月にレジの対応が必要なのか?
日本初の複数税率導入を前に、レジ業務の複雑化が危惧されている。0円でカンタンに使えるPOSレジアプリ「Airレジ」を提供するリクルートライフスタイルには、レジの導入はもちろん、軽減税率対策に関する問い合わせが急増しているという。軽減税率実施まで1ヵ月を切った今、あらためてレジ対応の必要性とレジ選びについて、Airシリーズ統括プロデューサーの林裕大氏に話を聞いた。
2019年9月9日 13:00
軽減税率制度の実施まで、あとわずか。なぜ10月にレジの対応が必要なのか?
あのスマホ決済サービスの躓きなぜ「なりすまし」を防げなかったのか?
2019年9月9日 13:00
あのスマホ決済サービスの躓きなぜ「なりすまし」を防げなかったのか?
TOTO×べんりねっとコスト削減から新たなステージへ
企業の間接材・消耗材購買を一元化し、業務フローと購買価格の両面からコストダウンを実現するクラウド型サービス「べんりねっと」。べんりねっと導入をきっかけに、TOTOでは約20年にわたり長期的なコスト削減を実現してきた。購買をクラウド化することで、何が変わったのか? TOTO購買本部の池田正昭部長と、カウネット営業本部の水則和部長に取材した。
2019年9月2日 13:00
TOTO×べんりねっとコスト削減から新たなステージへ
NTTデータの実例に学ぶグローバル&デジタル時代のセキュリティーガバナンス
企業の機密情報を狙ったサイバー攻撃が後を絶たない。その手法も年を追うごとに巧妙化する中、NTTデータは世界で50以上の国・地域に展開するグループ拠点を対象に、ユーザーのパソコン(PC)操作を機械学習して不審な行動を素早く検知し、サイバー攻撃を受けたPCから迅速にウイルスを駆除するセキュリティーソリューションを大規模導入した。同社はなぜこれらのソリューションを導入し、どう活用しているのか。導入を主導したキーパーソン2人に聞いた。
2019年9月2日 13:00
NTTデータの実例に学ぶグローバル&デジタル時代のセキュリティーガバナンス
不確実な時代に光る世界が認めたブランドの魅力
ポートフォリオに「金」を加えておけば、安心感が増す。とはいえ、「金」なら何でもいいというわけではない。歴史と伝統のある刻印と、買いやすさ、売りやすさに注目して選びたい。
2019年9月2日 13:00
不確実な時代に光る世界が認めたブランドの魅力
57 58 59 60 61
アクセスランキング
ランキング一覧
トレンドウォッチ
【EC戦略】ベストプラクティス11選! 先進企業450社の知見を公開 五つ以上当てはまる?退職を招く「評価制度」失敗しない設計とは 【AIエージェント業務変革ガイド】導入しても成果が出ない原因は 配当金も自動で再投資!余剰資金が働く【NISAの次の一手】とは 肥満症は自己責任ではなく命に関わる合併症につながる深刻な病気
一覧を見る
最新記事
ニュースな本
日本は世界でも珍しいクマ天国?小さな島国なのに、2種類のクマが生活圏を住み分けて暮らすワケ
これ、買ってよかった!
「もっと早く買えば良かった」ニトリの“おしゃれ収納”キッチンのデッドスペースが生まれ変わった!「シンク下が大幅にスッキリ」「片付けスペースが広がりました」
明日なに着てく?
「とにかくシルエットが良い」ユニクロの“脚が長く見えるパンツ”秋冬コーデに大活躍です「色違いで2つ買った」「形が良すぎて即買い」
これ、買ってよかった!
【しまむら】ポケットたっぷりで天才!サンリオコラボの「大容量ポーチ」コロンとかわいいのに収納力ハンパない!
今日のリーマンめし!!
「中ジョッキ5杯飲める」日高屋の“1000kcal超え定食”がどハマりする旨さ!「毎回頼む」「ご飯がめちゃくちゃ進みます」
最新記事一覧
DIAMOND SPECIAL一覧 広告企画一覧
X Facebook RSS
このサイトについて ダイヤモンド・プレミアムについて ダイヤモンド・プレミアム活用ガイド サイト利用規約 特定商取引に関する法律に基づく表示 プライバシーポリシー・著作権 よくある質問 広告掲載 お問い合わせ 法人導入について
Diamond Online(English) 週刊ダイヤモンド DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー 書籍オンライン ザイ・オンライン ザイFX! ダイヤモンド不動産研究所 DIAMOND Quarterly The Salon HRオンライン クリプトインサイト ダイヤモンド教育ラボ
ダイヤモンド社TOP 会社概要 採用情報 お知らせ
© DIAMOND, INC.
新着記事 特集 書籍 週刊ダイヤモンド ランキング 動画
ジャンル
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養
社会 健康 福祉・介護 ライフスタイル
国際 政治 マーケットラボ
ウォール・ストリート・ ジャーナル 主要企業一覧
法人プランの導入 法人プラン限定コンテンツ
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養