知らないと損する!医療費の裏ワザと落とし穴 国民の健康を支えている公的医療保険(健康保険)。ふだんはそのありがたみを感じることは少ないが、病気やケガをしたとき、健康保険の保障内容を知らないと損することが多い。民間の医療保険に入る前に知っておきたい健康保険の優れた保障内容を紹介する。 第114回 災害時の医療費は実質免除、薬局は処方箋不要の特別対応も 早川幸子 第113回 新社会人必見!多額の医療費がかかった時の裏ワザ 早川幸子 第112回 おくすり手帳を持たない患者は4月から医療費が40円高くなる! 早川幸子 第111回 紹介状なしの大病院受診で「5000円以上」上乗せが決まった理由 早川幸子 第110回 300万円かかる「がんの粒子線治療」は本当に夢の治療か? 早川幸子 第109回 確定申告の「新・医療費控除」はどこまで使えるか? 早川幸子 第108回 下流老人増加に拍車!?高齢者の高額療養費に負担増案 早川幸子 第107回 米国で入院し9335万円の請求!海外旅行で後悔しない保険の入り方 早川幸子 第106回 国民皆保険を崩壊させる財務省の「受診時定額負担」 早川幸子 第105回 時効は2年!親の介護費用が高額になったら忘れずに申請を 早川幸子 第104回 日本は世界一医療費が高い米国の轍を踏んではならない 早川幸子 第103回 新制度「患者申出療養」では患者の経済的負担は軽減されない 早川幸子 第102回 混合診療の新制度「患者申出療養」の危うい中身 早川幸子 第101回 混合診療問題を蒸し返す「患者申出療養」は誰のための制度か 早川幸子 第100回 病気予防政策で医療費がむしろ増加するという逆説 早川幸子 第99回 健康保険で「使わない人を優遇」するのは憲法25条違反ではないのか 早川幸子 第98回 入院時の食事代値上げは、健康保険からの給付をなくす前触れか 早川幸子 第97回 年を取って病院へ行く回数が増えると、出費もどんどん増える? 早川幸子 第96回 大病院に自己都合でかかると来年度から「特別料金」、背景に国民皆保険の危機 早川幸子 第95回 パート主婦「130万円の壁」がある限り、女性活躍推進も空疎な掛け声 早川幸子 8 9 10 11 12