
第20回
自分の名前で勝負することが一番の親孝行!
加藤嘉一
誰にだって旅立ちはあるものだ。卒業があるように――。私はこれから未知の世界、アメリカへ向かう。母は「よしくんにとって、新しいスタートだから…
2012.8.27
「だったら、お前がやれ!」
この言葉が意味すること、それは「対案の無い無責任な批判はするな」ということだ。もともと、この言葉は加藤嘉一氏の亡くなった父の口癖だったが、加藤氏は自らの行動規範として常に心に留めている。相手に対して意見するとき、必ず自らに問いかける。
そんな加藤氏が今、憂いているのは、日本社会にあまりにも無責任な批判、意見、論評が多いということだ。本連載では、日本社会に蔓延る無責任な論評を、加藤氏の視点で切り込み、加藤氏なりの対案や考え方を示す。
第20回
加藤嘉一
誰にだって旅立ちはあるものだ。卒業があるように――。私はこれから未知の世界、アメリカへ向かう。母は「よしくんにとって、新しいスタートだから…
2012.8.27
第19回
加藤嘉一
8月13日、私は「第3回ヤング天城会議」(日本IBM主催)で高校生35人に講義をした。私は問題意識や価値観、アイデンティティーなどが未成熟…
2012.8.20
第18回
加藤嘉一
8月下旬、私はアメリカに拠点を移す。ハーバード大学ケネディースクールで中国問題と米中関係に関する政策研究に挑むためだ。その前に、私は半年間…
2012.8.6
第17回
加藤嘉一
加藤嘉一氏はテレビ番組の取材などで、毎週のようにさまざまな国や地域に実際に足を運び、現地の人々との交流をしている。今回は、5月にテレビ番組…
2012.7.30
第16回
加藤嘉一
私は対外発信力の欠如を日頃から厳しく指摘しているが、このところ、一時帰国が増えるようになって思うのは、「日本人に合った、日本人なりの発信ス…
2012.7.23
第15回
加藤嘉一
久しぶりに目の覚めるようなニュースに出会った。横浜国立大学が学生の1割に留学を義務化するというのだ。日本の大学は「グローバル人材の育成」が…
2012.7.9
第14回
加藤嘉一
番外編「あなたの夢は、なんですか?」の(下)をお届けする。海外を旅すると、日本人は海外の人々と比べて暗い表情をしていると、私には感じられた…
2012.7.2
第13回
加藤嘉一
人生を前向きに生きるために私は「夢」がもっとも重要だとは思っている。そこで私は、街頭インタビューで夢について伺い、日本の人々がいま、どのよ…
2012.6.25
第12回
加藤嘉一
企業や組織に属する事や短期間で辞めること自体、良い・悪いとか、すごい・すごくない、特別・平凡などというように、評価する次元の話ではない。企…
2012.6.18
第11回
加藤嘉一
文部科学省が教育制度改革案を公表した。そのなかには高校を2~2年半で卒業できる「飛び級」制度も含まれているが、それに対して「高校教育の軽視…
2012.6.11
第10回
加藤嘉一
国際社会が今日、日本に求めているのは「自己紹介」だと思う。日本という国はどういう問題を抱えていて、世界に対してどう貢献し、逆に世界に何を求…
2012.6.4
第9回
加藤嘉一
高島宗一郎・福岡市長が打ち出した「禁酒令」に対して、全国規模で議論が沸き起こっている。これを機に、お酒との付き合い方を再考してみたい。上手…
2012.5.28
第8回
加藤嘉一
沖縄が本土復帰40周年を迎えた。沖縄県民を激怒させ、日米関係の悪化を招いた鳩山由紀夫元首相が、首相退任後初めて沖縄を訪れたが、改めて氏への…
2012.5.21
第7回
加藤嘉一
私は18歳で日本を飛び出して、早9年になる。若い人たちには、勇気を持って「外」に出て、「日本にいては見えない日本」を知り、感じてほしいと思…
2012.5.14
第6回
加藤嘉一
猫ひろし氏がロンドン五輪男子マラソンのカンボジア代表として出場することについて、賛否両論があるようだ。しかし、私は世界で勝負する日本人があ…
2012.5.7
第5回
加藤嘉一
石原慎太郎・東京都知事が、尖閣諸島を都の予算で買い取ると発言した。尖閣諸島を守るのは国か都か。議論が沸き上がるが、そもそも、私たちは尖閣諸…
2012.5.1
第4回
加藤嘉一
北朝鮮が、また、東アジアに緊張をもたらした。「人工衛星」と称するミサイルを発射したからだ。そのとき、日本政府はどう対策を講じたのか。そして…
2012.4.23
第3回
加藤嘉一
当たり前のことを、当たり前にこなす――。いま、日本人はそれができなくなっているようだ。例えば花見のマナー。今年も困った酔客が大勢いたようだ…
2012.4.16
第2回
加藤嘉一
入社式関連の報道を見ていて気になったのは、多くの企業の社長が訓示のなかで“グローバル化”を新入社員に求めていたことだ。しかし、当の社長はど…
2012.4.9
第1回
加藤嘉一
今の日本は思考停止状態だ。対案を示さない無責任な批判が多すぎる。まるで「一億総思考停止症候群」にかかってしまっているようだ。批判や論評には…
2012.4.2