政策・マーケットラボ 日々起きている政治・マクロ経済・マーケットの動きを、専門家の執筆陣が鋭く分析する。投資や事業運営の方針を立てる上で役立つ「深い知見」を身に付けよう。 豪雨をもたらす「第5の季節」梅雨、暮らしを守る気象予報関連銘柄 鈴木一之 緊急事態宣言が再発令されない中、企業や個人に求められる対応 嶌峰義清 スペイン地下経済がコロナ禍で大打撃、「EUの火薬庫」に再び迫る危機 土田陽介 コロナ相場の主役に躍り出たユーロ、上昇をサポートする「3つの材料」 山下 周 コロナの乱気流を生き残る、起業家的アプローチ「5原則」とは 大前和徳 ECBの国債買い入れに「違法」判決、何でもあり金融政策への衝撃度 和気真也 米国の雇用環境、大底を打ち急回復中でも先行きが不安な理由 笠原滝平 「ゼロ金利」は予想以上に長期化、資産運用に求められる新しい発想とは 松元 浩 金価格が今後も高値維持の理由、実質金利とリスク・プレミアムで読み解く 新村直弘 ウィズコロナ時代は「白夜景気」、新たな日常を作り出す雌伏の時期とは 鈴木明彦 コロナ復興基金で迷走するEU事情、財政めぐる独仏と南欧の同床異夢 土田陽介 デジタル人民元がついに試験運用開始、各種報道から垣間見るその正体 関 辰一 ドル円相場は異例の緩和や米株高でも膠着、潮目が変わる条件とは 山本雅文 2%物価目標を棚上げした日銀が、「コロナ後」に目指す姿とは 木内登英 堅調な株価が、今回も日本景気復活の「先行指標」である可能性 鹿野達史 政府・中銀が政策総動員で足元安定も、中期では要警戒のクレジット市場 中空麻奈 マネー膨張が示唆する、ポスト・コロナの「資産バブル」リスク 愛宕伸康 日本にとって「世界最大の対外純資産国」であることが、むしろ憂鬱な理由 唐鎌大輔 「ウィズコロナ」への本格シフトで見通す、今年後半の世界経済の姿 嶌峰義清 「急回復から急落」の米国株価はなお割高、今後も残る調整リスク 武田 淳 63 64 65 66