「これがいま、世界で売れている話題のビジネス書だ!」
世界中の書籍コンテンツに精通するリテラシーエージェント大原ケイが
トップエリートたちにいま、読まれている話題の最新ビジネス書情報をNYからお届けします。
世界のビジネスマンはいま、何を読んでいるのか?
第13回
次世代を生き抜くための「子育て本トレンド」とは?

第12回
ジョブズ、ゲイツ、ベゾス、ザッカーバーグ……IT長者たちの自伝本から何を学べるか?

第11回
仏教がつぎの“トレンド”になる?

第10回
いま注目のビジネスバズワードはアスリートから学ぶ「セルフ・ディシプリン」

第9回
話題のビジネス書を先読みしたいなら、ここを見よ!

第8回
「100年人生」時代における健康本のトレンドは沖縄だった

第7回
「売れてる本」の共通点は「大河ドラマ」っぽさにあった

第6回
日本のビジネス書は世界に通用するのか?

第5回
本を読まないトランプの「ポスト真実」時代到来で今年のビジネス書はこうなる?INDIVISIBLE「団結する力」はネット時代の行動マニフェストになれるか?

第4回
これを読まずに年越しできない!と評された話題のビジネス本2016年版をリストアップ!

第3回
『WHAT WORKS』ダイバーシティー教育やメンター制度に意味はない?バイアスが男女格差を生むなら、システム・デザインごと変えてみる発想へ

第2回
『最高の休息法』瞑想が科学的検証をともなって日本へ逆輸入?「マインドフルネス」が疲れた脳を癒す

第1回
『GRIT やり抜く力』成功者を決める新しい共通項、次なるアメリカのリーダーはGRITな人
