
貯まる人は、保険を総額で考える。「月々、わずか1万8000円の保険料」。40年で見ると864万円になる
中村芳子
日本人は本当に保険好き。貯まらない人は、保険を「お守り」代わりと考え、貯まる人は、リスクの質と量をはかって保険を買う。「保険料負担は1日わ…
2012.9.10
夫婦の年収5000万円以上でも、貯まらないカップルがいる。
年収300万円以下でも、未来に向かって貯めている人がいる。
その違いは、どこから来るのだろう。
著者は、ファイナンシャル・プランナー(FP)として20年以上、多くの人のお金の相談を受けてきてわかったことがあった。お金が貯まるか貯まらないかは、たくさんの小さな要素、小さな習慣が積み重なって決まる、ということだ。この連載では、『お金が貯まる人貯まらない人』の中から、「お金が貯まる人」になるための小さな習慣をご紹介する。
中村芳子
日本人は本当に保険好き。貯まらない人は、保険を「お守り」代わりと考え、貯まる人は、リスクの質と量をはかって保険を買う。「保険料負担は1日わ…
2012.9.10
中村芳子
お金を貯めている人は、貯金に手間ひまをかけない。第一、人間、面倒なことは続かない。今回は、誰でもできるシンプルなお金の貯め方を、ベストセラ…
2012.9.3
中村芳子
ベストセラー『20代のいま、やっておくべきお金のこと』の著者が、FPとして20年以上お金の相談を受けてきて気づいた「お金が貯まる人 貯まら…
2012.8.27