
投資は結婚生活に似ている? 商品購入後、「ほったらかし」はダメ!
深田晶恵
商品を決めて投資してしまうと、達成感で満たされて、その後ほったらかしにしてしまう人も少なくありません。これでは、いつまでたっても投資が上達…
2012.3.2
長引く低金利もあって、「投資」を始めてみようと思う人も多くなってきました。また、銀行で投資商品や元本割れのリスク商品を勧められることもあります。こんなときに基礎知識がないばかりに自分のお金が減ってしまったケースが多発しています。実際にどんな商品は買ってはいけないのか、投資を始めるときにはどうしたらいいのか、を新聞・雑誌等でおなじみのファイナンシャルプランナー深田晶恵さんが語ります!
深田晶恵
商品を決めて投資してしまうと、達成感で満たされて、その後ほったらかしにしてしまう人も少なくありません。これでは、いつまでたっても投資が上達…
2012.3.2
深田晶恵
投資を始めようと思ったときに、近くの銀行などへ行くと、自分に合ったものではなく「その時に売れているもの」や「売りたいもの」を勧められます。…
2012.3.1
深田晶恵
まとまったお金があると、「せっかくだから運用して増やしたい」と思う人が多いものです。さらにそれが退職金だったりすると「今後の生活が不安だか…
2012.2.29
深田晶恵
銀行などでよく見かける、期間限定の高金利定期預金と、投資信託のセット商品。これは、銀行は絶対の損しない仕組みの商品。投資で失敗したくないと…
2012.2.28
深田晶恵
銀行の窓口で売られている、一見オトクそうな「生命保険」。しかし、「保険を貯金代わりにしてはいけない!」と警鐘を鳴らす著者が明かすカラクリと…
2012.2.27