日本生命保険
1889(明治22)年7月、「有限責任日本生命保険会社」として発足。1891(明治24)年、社名を「日本生命保険」に改称。1947年、「日本生命保険相互会社」として再出発してからは、相互会社形態により共存共栄・相互扶助の実現に努めている。
関連ニュース
#6
大和AM社長に聞く、新NISAの投信コスト引き下げ競争と距離を置き「ハイリターン狙い」を薦める理由
ダイヤモンド編集部,岡田 悟
野村や三菱が投資信託の信託報酬を巡って引き下げ競争を繰り広げる中、大和アセットマネジメント(AM)は距離を置く。大和AMが新NISAの成長投資枠を念頭に、よりリターンの狙える商品を推奨する理由を、同社の小松幹太社長に聞いた。

#2
野村AMトップが新NISAへ「信託報酬最安」投信投入の狙い激白!追加値下げはあるか?
ダイヤモンド編集部,岡田 悟
7月につみたてNISA向けインデックス投資信託として「はじめてのNISA」シリーズを投入、世界株投信の信託報酬が0.05775%という業界最低水準の商品を設定した野村アセットマネジメント。三菱UFJアセットマネジメントが即座に追随したが、先手を打って“三菱超え”の料率を設定した狙いは何か。今後さらに対抗する考えがあるのか、小池広靖社長を直撃した。

#1
新NISAに向け投信コスト「引き下げ合戦」過熱!三菱と野村が火花を散らしニッセイも参戦
ダイヤモンド編集部,岡田 悟
ノーロードインデックス投資信託の雄である三菱UFJアセットマネジメント(MUAM)に対し、国内運用業界最大手の野村アセットマネジメント(AM)が7月、業界最低の信託報酬で挑んだが、MUAMは即座に追随。野村AMは再値下げを否定するが、MUAMはさらなる値下げは可能との見解を示す。ニッセイアセットマネジメントは米国株投信で追随した。新NISA(少額投資非課税制度)の投資家獲得を目指す運用業界の仁義なき競争を追う。

日本生命の元営業部長が1.8億円の詐欺罪で実刑判決も、日生の被害者対応に疑問の声
ダイヤモンド編集部,藤田章夫
10月18日、日本生命保険の元営業部長が1.8億円に上る巨額な詐欺を働いたとして、懲役5年の実刑判決を受けた。実在する福利厚生制度を悪用して架空の積み立てプランを提示するだけでなく、複数の保険契約でも法律違反が発覚したが、使用者であった日本生命の対応に非難の声が上がっている。Q&A方式で解説していこう。

日本生命の「年収5000万円」中途採用はやめた方がいい
山崎 元
日本生命保険が高度人材を中途採用するに当たって「最大5000万円の年収」を提示するという。このニュースを知った筆者の感想は「やめた方がいい」だ。その理由をお伝えしたい。

清水博・生命保険協会長に聞く、「金融庁が注視する外貨建て保険の苦情対応策」
ダイヤモンド編集部,藤田章夫
今年7月、2019年に続いて2度目の生命保険協会長に就任した日本生命保険の清水博社長。もっか販売好調の外貨建て保険に対して金融庁が厳しい視線を注がれているのに加え、営業職員や乗り合い代理店の業務品質の高度化、ESG投資など取り組むべき課題は山積している。さらに、お隣の損害保険業界では大問題が勃発。その点も踏まえ、清水協会長に今後の課題と取組方針を聞いた。

【無料公開】大阪名門25社の人脈マップ!財界の結束の要は社外取ポストの「持ち合い」
ダイヤモンド編集部
関西財界の強い結束は、ビジネス上の結び付きだけでなく、大手企業の社外取締役の顔触れにも表れている。大阪に拠点を置く名門企業25社の社外取のうち地元企業出身の大物経営者ら44人の実名を公開する。

【無料公開】大阪創業のメガ銀・生保・証券の“東京流出”を尻目に、あの銀行が見せる「大阪重視」
ダイヤモンド編集部
日本を代表する大手金融機関の多くは、大阪で創業した歴史を持つ。各社とも実質的な本社機能を東京に置きつつ、大阪・関西重視を強調する。しかし、財界活動への取り組みなどにその濃淡はどうしても出てしまう。大阪に深く根を下ろすのは、やはりあの銀行だった。

【無料公開】竹中工務店vs大林組、大阪の「超目玉工事」をめぐるゼネコン大手の死闘
ダイヤモンド編集部
ゼネコン大手の竹中工務店と大林組が東阪で繰り広げる目玉案件の激しい争奪戦は“竹林戦争”といわれる。両社の首脳は大阪財界で要職を歴任してきたが、発注側である関西私鉄など有力顧客は、ゼネコンに決して甘くはない。東京地盤のゼネコンも巻き込んだ受注競争の歴史をひもとき、大阪・関西万博後も続く死闘の行方を展望する。

【無料公開】関西財界「名門企業」ランキング【51社】6位パナソニック、1位は?
週刊ダイヤモンド編集部
関西財界の「総本山」こと関西経済連合会の正副会長の座に就くことが許されるのは、関西に縁が深い大手企業の経営者だけだ。歴代の正副会長を最も多く輩出した「名門企業」の独自ランキングを作成した。6位だった名門電機のパナソニックホールディングスを上回るトップ5はどこか。

従業員の不満投稿が多い“ブラック”企業ランキング2023上半期【トップ3】2位は日本生命、1位は?
ダイヤモンド編集部,松本裕樹
インターネット上には勤務先の給料や待遇などの不満があふれる。ダイヤモンド編集部は、企業の与信管理を支援するベンチャーが集めた大量の口コミデータなどを基に、働き方に関する従業員の不満が多い“ブラック”企業ランキングを作成した。

従業員の不満投稿が多い“ブラック”企業ランキング2023上半期【トップ20・完全版】「奴隷」「パワハラ気質」投稿も
ダイヤモンド編集部,松本裕樹
インターネット上には勤務先の給料や待遇などの不満があふれる。ダイヤモンド編集部は、企業の与信管理を支援するベンチャーが集めた大量の口コミデータなどを基に、働き方に関する従業員の不満が多い“ブラック”企業ランキングを作成した。

#1
【内部資料入手】日本カストディ銀行の前社長に不正疑惑!巨大資産管理銀行をむしばむ「DX利権」の全貌
ダイヤモンド編集部,重石岳史
日本カストディ銀行が、外部弁護士から成る調査委員会をひそかに発足させたのは今年1月のことだ。その前月、同行の田中嘉一前社長が退任直前にコンサルティング会社を設立し、ITベンダーを介して業務委託費を得ようとしたことが発覚したからだ。そこから国内最大の資産管理銀行を舞台にした、数々の疑惑が明らかになっていく。

#8
日本生命保険、伊藤忠、三井住友トラスト、デロイト…大手企業の「弁論部出身者リスト」大公開
ダイヤモンド編集部,名古屋和希
政治の世界とのつながりが深いとされる大学弁論部。だが、弁論部からビジネスに身を投じ、大手企業の経営中枢に上り詰める者もいる。日本生命保険や伊藤忠商事、三井住友トラスト・ホールディングス、デロイト トーマツ グループなどで活躍する弁論部OBの顔触れを紹介する。

予告
知られざるエリートサークル「大学弁論部」を大解剖!100年超の秘史と政財官に根付く人脈
ダイヤモンド編集部,名古屋和希
明治期の自由民権運動とともに発展してきた大学弁論部は、「弁論」を研さんする場として長い歴史を持つ。ただし、それだけではない。実のところ、弁論部はその受け継がれてきた伝統を背景に、エリート養成の“揺り籠”になってきたともいえるのだ。政財官学の各界に広がる弁論部人脈の実態とは。ベールに包まれてきた大学弁論部の正体に迫る。

本当に付き合うべき生保会社は?代理店30社が“逆査定”した「顧客本位の生保会社ランキング」
ダイヤモンド編集部,片田江康男
『週刊ダイヤモンド』7月8日号は「最強 保険見直し術」です。インフレで生活コストが上昇する中、毎月支払っている保険料を見直す人が増えそうです。しかし、実際にどうやって見直せばいいのでしょうか。そこで、保険の見直し方をイチから解説。代理店30社が評価した顧客本位の生命保険会社ランキング、さらにファイナンシャルプランナーら27人が辛口採点した、生保商品ランキングとともにお届けします。

なないろ生命石島社長に聞く、新商品「なないろスリー」発売の背景&前期の業績が“想定以上”だった理由
ダイヤモンド編集部
乗り合い代理店市場を攻略すべく、2021年10月に販売を開始した朝日生命保険子会社のなないろ生命保険。23年3月期は想定を上回る業績をたたき出し、最後発ながら存在感を高めている。そこで石島健一郎社長に、これまでの総括と今後の方針について話を聞いた。

#21
東京海上日動社長が明かすコスト削減構想、「減らす努力は必要、その上で新しいことをやる」
ダイヤモンド編集部,片田江康男
損害保険業界トップの東京海上日動火災保険。他の大手が保険事業で赤字に転落する中、1000億円を超える利益をたたき出した。ただし足元では災害や事故が頻発しており、決して余裕のある事業環境ではない。コスト構造や代理店施策の先行き、コンプライアンス問題などについて、広瀬伸一社長に展望を聞いた。

#17
朝日生命で新たに発覚「老・老募集」トラブルとは?業界内で相次ぐ生保レディーのコンプラ違反
ダイヤモンド編集部,片田江康男
営業職員(生保レディー)の販売チャネルを抱える老舗の朝日生命保険。同社の高齢生保レディーが、高齢夫妻に対して行った営業活動で、トラブルに発展していることが判明。その経緯をつぶさに見ていくと、業界共通の課題も浮かび上がってきた。

#16
【変額保険ランキング2023】2位ひまわり「将来のお守り」…“絶対王者”が今年も連覇した理由とは?
ダイヤモンド編集部,宮原啓彰
保険料を国内外の株式や債券などで運用し、その実績に応じて保険金や解約返戻金の額が変動する保険商品が「変額保険」だ。他の投資商品と異なるのは、運用成果とは無関係に「最低保証金額」が定められた死亡保障が付いてくる点だ。インフレに強いことから注目を集めているが、デメリットを知らなければ痛い目に遭いかねない。保険のプロ27人が厳選した変額保険ランキングと共に、人気商品の特徴を解説する。
