グーグル
関連ニュース
グーグル関連会社の新型コロナ感染検査サイト、利用者殺到
The Wall Street Journal

グーグル独禁法調査、AT&Tが司法省に協力
The Wall Street Journal

楽天“送料無料”への停止申し立ては、「公取委vsGAFA」の前哨戦だ
ダイヤモンド編集部,村井令二
楽天の通販サイトの送料無料化の方針に対し、公正取引委員会が異例の緊急停止命令を申し立てた。その背景には、GAFAら巨大IT(情報技術)企業に対する規制を強化するノウハウを蓄積する狙いが透ける。公取委と楽天の攻防は、その行方を占う試金石になりそうだ。

#3
量子コンピューター開発のパイオニア中村教授が語る、グーグルの凄さと対抗策
ダイヤモンド編集部,大矢博之
量子コンピューターの“心臓部”となる超伝導型の量子ビットを1999年に世界で初めて実現したのが、当時NECに在籍していた東京大学の中村泰信教授だ。米グーグルの成果の背景や量子コンピューターの将来像を激白してもらった。

#01
量子コンピューター開発競争「グーグルvsIBM」火花散る頂上決戦の熾烈
ダイヤモンド編集部,大矢博之
量子コンピューターはスーパーコンピューターよりも“本当に”速く計算できる──。2019年10月に米グーグルが「量子超越」を達成したとする論文を発表したことで量子コンピューターの開発競争が活気づいている。最大のライバルである米IBMは、日本に量子コンピューターを設置すると発表。技術力の高い日本メーカーを巻き込み、開発競争でリードすることを狙う。

予告編
量子コンピューターが世界を変える、世界「活用」競争に乗り遅れるな!【予告編】
ダイヤモンド編集部,大矢博之
「夢」の計算機──。30年以上も前に提唱されながらも、実現は数十年先だと目されていた量子コンピューター。ところが2019年10月、米グーグルが量子コンピューターは“本当に”スパコンを超える速さで計算できることを実証した。破壊的な潜在力を秘める量子コンピューターの使い道をいち早く見いだそうと、世界中で競争が始まった。

グーグル、ネット広告巡る調査に反発 資料提出に抵抗
The Wall Street Journal

リブラの次はグーグル、「マネー支配」を狙う巨大IT企業の野望
野口悠紀雄
フェイスブックの「リブラ」に続いてグーグルが米国の決済システムに自らの仕組みを組み入れ、「Google Pay」を世界通貨にする野望を抱いている。マネー支配と同時に世界中の取引情報を得る狙いだ。

グーグル、ニュース掲載料支払いでメディアと協議=関係者
The Wall Street Journal

グーグルが「YouTube&クラウド決算」初公開!衝撃の中身【決算報20新春】
ダイヤモンド編集部,大矢博之
米グーグルの持ち株会社アルファベットが、YouTubeとグーグルクラウドの売上高を初めて公表した。YouTubeの売上高は151億ドル、グーグルクラウドは89億ドルで、いずれも年30%以上の成長率を誇るお化け事業だ。ただ、成長への投資に伴い、従業員数もこの1年で20%増加し、11.9万人に。高収益体質を維持できるかが次の課題になりそうだ。

米司法省、グーグル独禁調査に本腰 焦点は広告ツール
The Wall Street Journal

グーグルの新たな開示、広告減速は隠せず
The Wall Street Journal
グーグルのクラウド事業は、広告事業が地に戻りつつあるなかでさえ浮上を続けている。問題は、一方がもう一方よりずっと重みがあることだ。

グーグルの新たな開示、広告減速は隠せず
The Wall Street Journal

グーグルの巨大オフィス、地元共存に道開けるか
The Wall Street Journal
巨大IT企業は米西海岸の交通渋滞や住宅価格高騰を助長してきた。そこで今、ダメージの修復に乗り出している。

グーグルの巨大オフィス、地元共存に道開けるか
The Wall Street Journal

第11回
グーグルが「一流と凡人」を見分ける、たった1つの違い
エリック・シュミット,ジョナサン・ローゼンバーグ,アラン・イーグル,櫻井祐子
ジョブズ、シュミット、ラリー&セルゲイ……シリコンバレーの巨人たちの裏には、成功の全てを知り尽くした「共通の師」がいた!ジェフ・ベゾス、シェリル・サンドバーグ、ベン・ホロウィッツ他、シリコンバレー中の成功者に絶大な影響を与えた伝説のリーダーの「成功の方程式」とは?

アマゾンとグーグル、共通項は社内で音楽活動
The Wall Street Journal

グーグルの独禁法違反調査、州司法長官が司法省と会合へ
The Wall Street Journal

アマゾンが大阪のデータセンター増強、クラウド王者の狙いは金融業界
ダイヤモンド編集部,大矢博之
アマゾン・ドット・コム、マイクロソフト、グーグルの米IT大手が火花を散らすクラウドビジネス。マイクロソフトに猛追される業界王者のアマゾンは大阪への投資を拡大し、金融業界の本格攻略に乗り出した。

働きがいのある企業ランキング2020!2位グーグル、1位は?
OpenWork「働きがい研究所」
働きがいのある企業ランキング2020を発表!1位はセールスフォース・ドットコム、2位グーグル、3位P&Gとなりました。上位に入った企業には、どのような特徴があるのでしょうか。
