米国 サブカテゴリ

米国
記事一覧

“ダイバーシティ”“自由と平等”はおとぎ話か?セントルイス騒乱で明らかになったアメリカの病巣——ジャーナリスト・仲野博文

“ダイバーシティ”“自由と平等”はおとぎ話か?セントルイス騒乱で明らかになったアメリカの病巣——ジャーナリスト・仲野博文

仲野博文
今月9日に米ミズーリ州セントルイス近郊の町ファーガソンで18歳の丸腰の黒人少年が白人警察官に射殺された…
地区連銀候補だったボルティモア 米東海岸の港町に見る栄枯盛衰

地区連銀候補だったボルティモア 米東海岸の港町に見る栄枯盛衰

加藤 出 [東短リサーチ代表取締役社長]
先日、米国東海岸の港町、ボルティモアに行く機会があった。インナーハーバー(内港)地区は観光客で大変なに…
MBSの自然減すら見送りか 薄氷を踏むFRBの出口政策

MBSの自然減すら見送りか 薄氷を踏むFRBの出口政策

加藤 出 [東短リサーチ代表取締役社長]
FRBの前回の利上げ局面(2004年6月から)で、政策金利の引き上げ幅は計4.25%に及んだ。当時は住…
高齢者にとって働くことの意味とは 高齢者雇用で高収益を実現した米国企業――文化人類学者のケイトリン・リンチ博士に聞く

高齢者にとって働くことの意味とは 高齢者雇用で高収益を実現した米国企業――文化人類学者のケイトリン・リンチ博士に聞く

矢部武
米国に多くの高齢者雇用し、高収益を実現している企業がある。ステンレス製の業務用針を製造するヴァイタニー…
米国で広がるマリファナ合法化の動き――ブルッキングス研究所シニアフェロー ウィリアム・ガルストン氏が語る本当の理由

米国で広がるマリファナ合法化の動き――ブルッキングス研究所シニアフェロー ウィリアム・ガルストン氏が語る本当の理由

ウィリアム・ガルストン
コロラド州では個人の嗜好目的ならいまやマリファナ合法だ。治療目的の医療用マリファナはすでに22州と首都…
“上手くいき過ぎ”米中関係の片棒を担ぐのは?オバマ大統領来日を機に認識すべき課題と戦略

“上手くいき過ぎ”米中関係の片棒を担ぐのは?オバマ大統領来日を機に認識すべき課題と戦略

加藤嘉一
バラク・オバマ米大統領と安倍晋三総理大臣による日米首脳会談が4月24日開催される。TPP、ウクライナ情…
度重なる大寒波が直撃 撹乱される米経済の実態

度重なる大寒波が直撃 撹乱される米経済の実態

週刊ダイヤモンド編集部
緩やかな回復基調にあるといわれる米経済だが、度重なる寒波が打撃を与えている。撹乱される経済指標は連邦準…
次期FRB議長の資質に疑問符 “官僚答弁”に終始した公聴会

次期FRB議長の資質に疑問符 “官僚答弁”に終始した公聴会

週刊ダイヤモンド編集部
ゆっくりと丁寧に話す様子は、さながら“官僚答弁”のようだった。11月15日深夜0時。米連邦準備制度理事…
オバマ退潮の間隙を縫って台頭する中韓の真の狙い 米デフォルト騒動、APECが予言するアジアの変貌

オバマ退潮の間隙を縫って台頭する中韓の真の狙い 米デフォルト騒動、APECが予言するアジアの変貌

真壁昭夫
すでのところで回避された米国のデフォルト騒動、オバマ大統領のAPEC欠席など、ここに来て世界における米…
【最終回】テロ対策強化がかえって脅威を増長させる 悪循環に嵌る米国は麻痺状態から抜け出せない——リュボミール・トパロフ 明治大学政治経済学部特任講師インタビュー

【最終回】テロ対策強化がかえって脅威を増長させる 悪循環に嵌る米国は麻痺状態から抜け出せない——リュボミール・トパロフ 明治大学政治経済学部特任講師インタビュー

仲野博文
本連載でも伝えてきた、テロに脅えるアメリカ社会や、それに対する政府の対策、巨額の予算措置の有効性などの…
金融市場を振り回す米国の茶番劇は繰り返されるか デフォルト騒動が物語る“決められない政治”の本質――倉都康行・RPテック代表取締役

金融市場を振り回す米国の茶番劇は繰り返されるか デフォルト騒動が物語る“決められない政治”の本質――倉都康行・RPテック代表取締役

倉都康行
米議会でようやく暫定予算と連邦債務上限引き上げが合意され、市場が懸念していたデフォルトは回避されること…
「テロ対策バブル」を謳歌する民間軍事産業 1兆ドル浪費でも消えないアメリカ人の不安

「テロ対策バブル」を謳歌する民間軍事産業 1兆ドル浪費でも消えないアメリカ人の不安

仲野博文
911同時多発テロ事件後のアメリカではテロの脅威から国民を守る名目で幾つもの政府機関が新設され、テロや…
自転車泥棒にまでSWATが出動!?警察の軍隊化で危惧される副作用

自転車泥棒にまでSWATが出動!?警察の軍隊化で危惧される副作用

仲野博文
ボストンマラソン爆弾事件では装甲車に乗ったSWAT隊員が町をパトロールしていた。SWATは現在は年間5…
ボストン発「ゼノフォビア」の波 “脅え”の連鎖で米社会は思考停止へ

ボストン発「ゼノフォビア」の波 “脅え”の連鎖で米社会は思考停止へ

仲野博文
「ゼノフォビア」という言葉がある。ギリシャ語の「ゼノ(異国の人間)」と「フォボス(恐怖感)」の合成語だ…
恐怖心と不安からデマが拡散し混乱に拍車事件後のメディアを巡る狂乱は“脅え”の象徴

恐怖心と不安からデマが拡散し混乱に拍車事件後のメディアを巡る狂乱は“脅え”の象徴

仲野博文
ボストンマラソン爆弾事件ではメディアの過熱報道やセンセーショナリズムに批判が集まり、情報源としてのSN…
ボストン爆弾事件の思わぬ余波で露呈したアメリカ社会の移民に対するホンネと偏見

ボストン爆弾事件の思わぬ余波で露呈したアメリカ社会の移民に対するホンネと偏見

仲野博文
ボストンマラソン爆弾事件の容疑者がチェチェン人兄弟だと判明して間もなく、オバマ政権が進める移民改革制度…
9月のQE縮小開始は後退か 米景気評価を下げたFOMC

9月のQE縮小開始は後退か 米景気評価を下げたFOMC

週刊ダイヤモンド編集部
7月30〜31日の米連邦公開市場委員会(FOMC)後に発表された声明は、米国経済拡大の評価を前回と比べ…
現地取材ルポ・爆弾事件後のボストンを歩くテロに脅えるボストンはアメリカの象徴か?

現地取材ルポ・爆弾事件後のボストンを歩くテロに脅えるボストンはアメリカの象徴か?

仲野博文
4月15日に発生したボストンマラソン爆弾事件の発生から3ヵ月になろうとしていた6月30日から2週間、筆…
雇用は良好でも景気は脆弱 楽観できない米国経済の今後

雇用は良好でも景気は脆弱 楽観できない米国経済の今後

週刊ダイヤモンド編集部
世界の市場関係者が固唾をのんで待った米国の雇用統計は、予想以上に良好な結果となった。7月5日に発表され…
中国の外貨準備に変調の兆し 日米金利の不安定化要因に

中国の外貨準備に変調の兆し 日米金利の不安定化要因に

週刊ダイヤモンド編集部
3兆4426億ドル(約344兆円、3月末時点)もの資金を抱え、世界最大の「ファンド」ともいえる中国の外…
新着
特集
書籍
週刊ダイヤ
人気順