米国 サブカテゴリ

米国
記事一覧

「日露接近」がサミット真の懸案、首相は欧米を説得できるか

「日露接近」がサミット真の懸案、首相は欧米を説得できるか

山田厚史
安倍首相がプーチン大統領と会談、「新たな発想に基づくアプローチ」で両国の関係改善が促された。歓迎できる…
「トランプ大統領」は是か非か?激突するカリフォルニア州民の主張

「トランプ大統領」は是か非か?激突するカリフォルニア州民の主張

長野美穂
最大の票田であるカリフォルニア予備選で勝ち星を上げるため、4月末に演説のため現地入りしたトランプ。当日…
トランプはなぜ勝ち続けるのか?米国民の本音を現地で徹底調査(下)

トランプはなぜ勝ち続けるのか?米国民の本音を現地で徹底調査(下)

長野美穂
トランプ旋風が止まらない。このままいけば、共和党の大統領候補者レースを制し、「トランプ大統領」が誕生す…
トランプはなぜ勝ち続けるのか?米国民の本音を現地で徹底調査(上)

トランプはなぜ勝ち続けるのか?米国民の本音を現地で徹底調査(上)

長野美穂
トランプ旋風が止まらない。このままいけば、共和党の大統領候補者レースを制し、「トランプ大統領」が誕生す…
弱肉強食のTPPで日本はどれだけ失ったのか?

弱肉強食のTPPで日本はどれだけ失ったのか?

山田厚史
大筋合意が伝えられたTPP交渉で、日本は何を取り、何を失ったのか。政府は自画自賛でなく、「交渉の総括」…
TPPにヒラリー氏さえ慎重論、米国議会の紛糾は他人事ではない

TPPにヒラリー氏さえ慎重論、米国議会の紛糾は他人事ではない

山田厚史
米国肝煎りで進んでいたTPPの成立が、にわかに怪しくなった。米下院は関連法案の採決を7月末まで延期、大…
安倍総理の“米国ヨイショ演説”が日本の戦略的勝利だった理由

安倍総理の“米国ヨイショ演説”が日本の戦略的勝利だった理由

北野幸伯
日本が抱える安全保障面での問題を解消するという目的から見ると、安倍総理の演説は大成功だった。中国の脅威…
米国も今なら折れる!?「諦めたら負け」のTPP著作権交渉

米国も今なら折れる!?「諦めたら負け」のTPP著作権交渉

ダイヤモンド・オンライン編集部
注目を浴びるTPP交渉の著作権問題についての、福井健策弁護士インタビュー最終回。福井氏は、全力で要求を…
「経済情勢次第」となった米国利上げの不透明感

「経済情勢次第」となった米国利上げの不透明感

土屋貴裕
2015年3月17日-18日に開催されたFOMCでは、「利上げは経済情勢次第」ということになり、政策の…
米国の利上げはどのようにして誰が決めるのでしょうか?

米国の利上げはどのようにして誰が決めるのでしょうか?

宿輪純一
今年の金融市場最大のイベントFRBの利上げは、労働市場の状況と、投票権を持った理事や議長の考え方により…
経済は堅調でも米国が利上げを急ぐ必要がない理由

経済は堅調でも米国が利上げを急ぐ必要がない理由

土屋貴裕
前月開催されたFOMCでは、実質上のゼロ金利政策を維持し、保有する資産規模の維持を決定した。今後の利上…
米国・キューバ国交正常化交渉の衝撃 中間選挙敗北で“Free Hand”を得たオバマ大統領

米国・キューバ国交正常化交渉の衝撃 中間選挙敗北で“Free Hand”を得たオバマ大統領

田岡俊次
オバマ米大統領がキューバとの国交正常化交渉に入ることを発表したことは、世界を驚かせた。キューバに対する…
グーグルのバスを取り囲み抗議 米国で激化する所得階層間対立

グーグルのバスを取り囲み抗議 米国で激化する所得階層間対立

加藤 出 [東短リサーチ代表取締役社長]
「GBUS騒動」は、米国の近年の所得格差問題を最も象徴しているといえるだろう。先日の出張時、朝7~9時…
黒人が警官に殺される確率は白人の4倍!ファーガソン騒動が浮き彫りにした米社会の病巣——ジャーナリスト・仲野博文

黒人が警官に殺される確率は白人の4倍!ファーガソン騒動が浮き彫りにした米社会の病巣——ジャーナリスト・仲野博文

仲野博文
米ミズーリー州のファーガソンで発生した白人警察官による黒人青年の射殺事件。24日、大陪審は白人警察官の…
シリコンバレーで見た彼我の差 再度問われる日本版成長戦略

シリコンバレーで見た彼我の差 再度問われる日本版成長戦略

加藤 出 [東短リサーチ代表取締役社長]
日本銀行の異次元金融緩和策が導入されて1年半以上がたった。10月末には追加緩和策も決定された。しかし、…
なぜオバマは“ゲティスバーグ以来”の惨敗を喫したか メディアが報じ切れない米国中間選挙「真の論点」――ジャーナリスト・長野美穂

なぜオバマは“ゲティスバーグ以来”の惨敗を喫したか メディアが報じ切れない米国中間選挙「真の論点」――ジャーナリスト・長野美穂

長野美穂
米国中間選挙の結果は、共和党の圧勝に終わった。上院、下院の議席の過半数を取られたオバマ政権は、南北戦争…
保守の金城湯池カンザスで今、何が起きているのか?米国中間選挙の最激戦地で占うオバマ政権の未来図――ジャーナリスト・長野美穂

保守の金城湯池カンザスで今、何が起きているのか?米国中間選挙の最激戦地で占うオバマ政権の未来図――ジャーナリスト・長野美穂

長野美穂
4年ごとに行われる米国大統領選の中間の年に、全米で一斉に新しい上下院議員や州知事が選ばれる米国中間選挙…
ドル高で米長期金利低位安定も 残る賃金上昇→金利反騰リスク

ドル高で米長期金利低位安定も 残る賃金上昇→金利反騰リスク

野地 慎 [SMBC日興証券シニア金利ストラテジスト]
FRB(米連邦準備制度理事会)の金融緩和政策が出口に向かう中、為替市場ではドル高が進行し、円やユーロに…
“利上げ前倒し”観測強まるも不透明な米国金融政策の行方

“利上げ前倒し”観測強まるも不透明な米国金融政策の行方

週刊ダイヤモンド編集部
米国の利上げ前倒し観測で、円安加速への期待が高まっている。だが為替相場を動かすFRBの金融政策と、その…
ガザ地区紛争で停戦の合意が成立 米国は「ダブルスタンダード」の転換できるか

ガザ地区紛争で停戦の合意が成立 米国は「ダブルスタンダード」の転換できるか

田岡俊次
ガザ地区を巡る紛争で、イスラエルとハマスと間で停戦の合意が成立した。今後、停戦の永続化の鍵を握るのは米…
新着
特集
書籍
週刊ダイヤ
人気順