dw-special(62) サブカテゴリ

12/1/28号
被災地に群がるゼネコン「復旧狂騒曲」の光と影
週刊ダイヤモンド編集部
東日本大震災から10ヵ月が経過し、東北地方の復興が本格化し始めた。公共事業の減少に苦しむゼネコンは、復興バブルという千載一遇のチャンスを生かし、生まれ変わることができるのか。関係者の声を拾うと、どうやら現実は甘くなさそうだ。
被災地に群がるゼネコン「復旧狂騒曲」の光と影
第164回
CESを覆い尽くす「アップル経済圏」の広がり【週刊ダイヤモンド CES2012レポート⑥】
週刊ダイヤモンド編集部
現地時間の1月10日から米ラスベガスで開催された世界最大の家電ショー(CES)レポート、最終回となる第6回は、今回のCESには不参加ながら「陰の主人公」と言われる米アップルの影響力についてレポートする。
CESを覆い尽くす「アップル経済圏」の広がり【週刊ダイヤモンド CES2012レポート⑥】
第163回
真山 仁 ニューヨークレポート
週刊ダイヤモンド編集部
本誌1月28日号(1月23日(月)発売)から、小説「ハゲタカ」シリーズの第4弾「グリード」の連載がスタートする。作者の真山仁氏が世界の金融の中心であり、世界経済をどん底に陥れたリーマンショックの発信源でもある米国のニューヨークで取材を敢行した。
真山 仁 ニューヨークレポート
第162回
広がる超精細な世界パナソニックの「4K2K」液晶パネル【週刊ダイヤモンド CES2012レポート⑤】
週刊ダイヤモンド編集部
現地時間の1月10日から米ラスベガスで開催された世界最大の家電ショー(CES)レポート、第5回はパナソニックとシャープが出展したフルハイビジョンの4倍のきめ細かさを誇る液晶パネル、ソニーのLEDパネルなど日本勢の最先端パネル技術をレポート。
広がる超精細な世界パナソニックの「4K2K」液晶パネル【週刊ダイヤモンド CES2012レポート⑤】
第161回
「見える化」の積極推進でさらに収益改善を進める──三菱重工業 大宮英明社長
週刊ダイヤモンド編集部
2011年夏、日立製作所との経営統合が取り沙汰された三菱重工業。過去数年間、副社長時代から社内改革に取り組んできた大宮英明社長に次期中期経営計画(12事計)の目玉になるという三菱重工業版の「EVA」や、その問題意識などについて聞いた。
「見える化」の積極推進でさらに収益改善を進める──三菱重工業 大宮英明社長
第160回
「インチ」から「ミリ」の世界へ極薄ノートPC「ウルトラブック」元年【週刊ダイヤモンド CES2012レポート④】
週刊ダイヤモンド編集部
現地時間の1月10日から米ラスベガスで開催された世界最大の家電ショー(CES)レポート、第4回は、インテルが提唱する「安い・速い・薄い」が特徴のノートPC新規格「ウルトラブック」の最新製品についてレポートする。
「インチ」から「ミリ」の世界へ極薄ノートPC「ウルトラブック」元年【週刊ダイヤモンド CES2012レポート④】
第159回
最新IT家電で手に入れる「至福の眠り」と健康体【週刊ダイヤモンド CES2012レポート③】
週刊ダイヤモンド編集部
現地時間の1月10日から米ラスベガスで開催された世界最大の家電ショー(CES)レポート、第3回は、ヘルスケアやフィットネス分野でデジタル、インターネット技術を活用した面白ガジェットの数々を紹介する。
最新IT家電で手に入れる「至福の眠り」と健康体【週刊ダイヤモンド CES2012レポート③】
12/01/21号
繁栄か、破滅か――。中国躍進の象徴“東莞”は今
週刊ダイヤモンド編集部
世界の景気を牽引してきた中国が、岐路に立たされている。欧州債務危機、世界同時不況、そして不動産バブルの懸念――。現状を取材ずべく現地に飛んだ記者は、かつて中国躍進の象徴だった南部広東省の東莞市で、信じられない光景を見た。
繁栄か、破滅か――。中国躍進の象徴“東莞”は今
第158回
走りながら“つぶやく”高級車ベンツとフェイスブックが融合!【週刊ダイヤモンド CES2012レポート②】
週刊ダイヤモンド編集部
現地時間の1月10日から米ラスベガスで開催された世界最大の家電ショー(CES)レポート、第2回は、クルマとインターネットを融合させるテレマティクス分野でのメルセデスベンツの取り組みをレポートする。
走りながら“つぶやく”高級車ベンツとフェイスブックが融合!【週刊ダイヤモンド CES2012レポート②】
第157回
“目・耳・脳”が搭載される!ベールを脱いだ「未来のテレビ」【週刊ダイヤモンド CES2012レポート①】
週刊ダイヤモンド編集部
現地時間の1月10日から米ラスベガスで開催された世界最大の家電ショー「International Consumer Electronic Show」(CES)。家電業界の未来のトレンドを占う場でもあるCESのレポートを全6回にわたりお届けする。第1回はテレビ編。
“目・耳・脳”が搭載される!ベールを脱いだ「未来のテレビ」【週刊ダイヤモンド CES2012レポート①】
第156回
リーマンショックを振り返る
週刊ダイヤモンド編集部
週刊ダイヤモンド1月28日号から「ハゲタカ」シリーズ第4弾「グリード」が始まる。連載の大きなテーマの一つとなる「リーマンショック」について、あらためて振り返りたい。
リーマンショックを振り返る
12/01/14号
効率60倍アップ! ビジュアル活用仕事術
週刊ダイヤモンド編集部
人は、情報の約8割を視覚から得ていると言われる。だからこそ、仕事でビジュアルを活用することの意義は想像以上に大きい。プレゼン、営業、マネジメントなどのシーンで、ビジネスの効率を格段に上げるビジュアル活用の極意をお伝えしよう。
効率60倍アップ! ビジュアル活用仕事術
第155回
ドコモが21ヵ月ぶり純増1位奪還へ それでも喜べない意外な理由
週刊ダイヤモンド編集部
NTTドコモが、携帯電話の新規契約数から解約数を差し引いた「純増数」で12月の月間1位を獲得した模様であることが複数の関係者の話でわかった。しかしながら、ドコモ関係者の顔はどうもすぐれない。というのも、そこには数字のからくりがあるからだ。
ドコモが21ヵ月ぶり純増1位奪還へ それでも喜べない意外な理由
第154回
「ハゲタカ」の魅力を振り返る
週刊ダイヤモンド編集部
ドラマ、映画化もされた経済小説「ハゲタカ」の続編が、本誌1月28日号から連載を開始する。続編のタイトルは「強欲」を意味する「グリード」。ハゲタカシリーズに込められたメッセージとは何か。作者である真山仁氏のインタビューとともに、作品の魅力を振り返りたい。
「ハゲタカ」の魅力を振り返る
11/12/31号
「クマのよう」から20キロ減でメタボ脱出!ビジネスマンの等身大“ダイエット物語”
週刊ダイヤモンド編集部
クラリアントジャパン社長として国内外を飛び回る三成紀夫。体重100キログラム超の巨漢だった三成を、社員は「クマのよう」と評していた。そんな三成がメタボから脱却できたのはなぜか。飲み会が続く年末年始、読者にもぜひ参考にして欲しい。
「クマのよう」から20キロ減でメタボ脱出!ビジネスマンの等身大“ダイエット物語”
11/12/17号
欧州危機、民主党 vs. 自民党、安藤忠雄インタビュー過去最大120項目、170ページの超大型『総予測2012』
週刊ダイヤモンド編集部
今年の週刊ダイヤモンド「総予測特集」は、過去最大120項目、170ページでお届けする。内憂外患の2012年の動向を、内外の専門家が予測し、進路を示し、課題への対処策を提言。日本は東日本大震災の痛手から復活し、羽ばたくことができるか。
欧州危機、民主党 vs. 自民党、安藤忠雄インタビュー過去最大120項目、170ページの超大型『総予測2012』
11/12/17号
倒産ラッシュ前夜の中小企業再起を図るための「廃業のススメ」
週刊ダイヤモンド編集部
中小零細企業が崖っ縁まで追い込まれている。急速な円高に加え、中小企業を優遇する法律の期限切れが迫るなど、取り巻く環境が悪化しているためだ。今後は倒産が続出すると見られる。そんなときに考えるべきが、「廃業」という選択肢だ。
倒産ラッシュ前夜の中小企業再起を図るための「廃業のススメ」
第153回
食事を有料化するだけで1万円安くなるLCC 驚異のビジネスモデル
週刊ダイヤモンド編集部
アジア最大のローコストキャリア(LCC)のエアアジアグループ(マレーシア)で、長距離国際線専門のエアアジアXが、11月30日、関西国際空港に就航した。来日したエアアジアXのアズラン・オスマンラニCEO(最高経営責任者)に、日本市場開拓の狙いと低価格の秘訣を聞いた。
食事を有料化するだけで1万円安くなるLCC 驚異のビジネスモデル
11/12/10号
警察・消防・自衛で就職者数三冠王の日大 中堅私大・国公立大生まで公務員に殺到
週刊ダイヤモンド編集部
大学3年生の就活がいよいよスタート。就職に強いか否かで、大学の価値さえ問われてしまう昨今、教育現場の関係者も他人事ではない。就活支援に知恵を絞り、実績積み上げに躍起となっている大学の実情に迫った。最も就職に強い大学はどこか。
警察・消防・自衛で就職者数三冠王の日大 中堅私大・国公立大生まで公務員に殺到
第152回
医師へのボールペン配布も廃止価値ある情報の提供に全力を注ぐ──アストラゼネカ日本法人ポール・ハドソン社長インタビュー
週刊ダイヤモンド編集部
製薬業界は2012年4月から医師への接待に対する自主規制を強化し、実質的に「接待禁止」の時代が始まる。製薬会社の営業戦略はどう変わるのか。9月に就任した英製薬大手アストラゼネカ日本法人のポール・ハドソン社長に聞いた。
医師へのボールペン配布も廃止価値ある情報の提供に全力を注ぐ──アストラゼネカ日本法人ポール・ハドソン社長インタビュー
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養