2016.12.28
本気で「非正規」をなくし、同一労働同一賃金を実現する方法
政府は「同一労働同一賃金ガイドライン(案)」を発表した。働き方改革の大きな柱として、特に非正規雇用労働者の総合的な待遇改善を目指したものと受け取ることができる。意欲的な試みといえるが、その目指すところが達成されるかどうか、さらに、…
経済評論家
やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。
2016.12.28
政府は「同一労働同一賃金ガイドライン(案)」を発表した。働き方改革の大きな柱として、特に非正規雇用労働者の総合的な待遇改善を目指したものと受け取ることができる。意欲的な試みといえるが、その目指すところが達成されるかどうか、さらに、…
2016.12.21
今、GPIFも日銀もインデックス運用(公表されている株価指数=インデックスと同じ銘柄と投資ウェイトで株式等を保有する運用方法)を拡大させている。インデックス運用が拡大すること、さらにインデックス運用を行う商品に個人や機関投資家が投…
2016.12.14
統合型リゾート施設、通称「カジノ法案」が今、国会を通過しそうな情勢だ。カジノ法案が成立する場合、次に大事なのは、日本にカジノをどのように位置づけて、どう活用するかだ。成人に達した息子や娘を親が連れて行き、ギャンブルの仕組みや作法を…
2016.12.7
「週刊ダイヤモンド」の直近発売号(12月10日号)に、「日銀“大株主化”のいびつ 1年後を初試算! 保有率上位30社」という記事があり、1年後の株主比率上位30銘柄の表が載っている。筆者も、日銀はETFによる株式購入をもう止めた方がいいので…
2016.11.30
11月25日、札幌にいた筆者の父が、90歳の誕生日を目前に亡くなった。近年、お墓やお葬式の方法、さらにはお寺との付き合いになどに悩む人が多いようだが、家族だけで、お坊さんなしで行なった我が家の弔いの様子を書く。
2016.11.23
日本の「男子」は、生きにくいのではないか。東京大学が遠隔地出身の女子学生に月3万円の家賃補助を行うことを決めた、というニュースを見て、「本当に、そうかもしれない」と考えた。「男女平等」の理想を追求するに当たって、一時的にではあって…
2016.11.16
『ライフ・シフト』という本が話題になっている。著者達はロンドン・ビジネススクールの教授だが、長寿化が進行する前提の下で、個人及び社会がこれにどう対処したらいいのかを論じている。著者達は、現在の長寿化のペースが続くことを前提とすると…
2016.11.9
金融庁が先月発表した「金融行政方針(平成28事務年度版)」からは、従来の政策方針から、金融業の顧客の視点に立つ方向に転換しようとする姿勢が伝わってくる。金融機関の監督官庁である金融庁が、これから何をしようとしていて、それが金融機関の…
2016.11.2
ヤフーが、同社が「ポテンシャル採用」と名付けた、いわゆる通年採用の仕組みを導入すると発表した。理念として、通年採用には好ましい面があることが理解されつつも、現実には、今ひとつ拡がりを見せていない。今後、通年採用が拡がる可能性と、そ…
2016.10.26
高齢者は日本の金融資産の圧倒的に大きな部分を持っており、金融機関のリテール・ビジネスのターゲットとなっている。そんな高齢者には高齢者特有の判断ミスの癖が幾つかあるように思われる。そこで、高齢者がお金を運用する上で特に気をつけておき…
2016.10.19
最新号の『週刊ダイヤモンド』(2016年10月22日号)は「退職金・年金」特集だ。特集のパート1の冒頭では、筆者とFPの岩城みずほ氏が解説する「手取り年収のうち、いくら貯蓄すべきか」を求める「人生設計の基本公式」が掲載されている。ここでは…
2016.10.12
世の中には、その建前に対しては有効な反論が全くないのに、実現しないものがある。「歳入庁」がそのひとつだ。これまでも歳入庁の設立の構想はあったが、これが大きな流れになったことは一度もない。それは一体なぜか。
2016.10.5
外貨建ての保険は、目下、銀行などの金融機関が販売に力を入れている商品である一方、前々回の本連載「金融庁がダメ出しする運用商品ワースト3」でも取り上げた通り、顧客の側にとって問題の多い商品だ。この、金融庁認定済みのダメ商品がどのよう…
2016.9.28
ヤフーが、全従業員約5800人を対象に週休3日制の導入を検討しているという。筆者は強く支持する。ヤフーの社員は、生産性を上げながら、自分の人生をより濃く楽しむことができるようになるだろうし、会社にとっては、望ましい刺激をより多く取り込…
2016.9.21
先般、金融庁から「平成27事務年度版 金融レポート」が発表された。森信親氏が長官に就任して以来、金融庁が従来のやや金融業界寄りの立ち位置を、顧客寄りに修正したこともあり、なかなか面白いレポートになっている。金融レポートの記述をよく読…
2016.9.14
現在、築地市場の移転問題で話題を集めている小池百合子都知事が、都知事選の公約でもあった知事の報酬半減を打ち出した。公約だったのだから当然とも言えるが、ボーナスを含めた全報酬の半減であれば、年収が約1450万円となって、都議会議員の1700…
2016.9.7
ロート製薬が、社員の副業を正式に認め、かつ後押しもするような新しい制度を導入して話題になっている。できれば、もう一歩進めて、副業が原則自由でなければならないことを法制化し、副業を禁止できる例外規定を狭い範囲で明確化するなど、公的な…
2016.8.31
現在発売号の『週刊ダイヤモンド』(9月3日号)の特集は、「金融エリートの没落」という刺激的なタイトルだ。「没落」の構図を大まかに言うと、「マイナス金利政策」と「AI・フィンテック」の2つが大きなポイントだ。AI・フィンテック絡みで、…
2016.8.24
ドイツ連銀が、将来的に、法定定年を69歳まで延長すべきだと提言して話題になっている。日本はドイツよりもさらに平均寿命が長い国なのだから、年金支給開始年齢引き上げ、定年の引き上げは自然な政策だと思われる。
2016.8.17
老後のお金の問題などについて、「老後にはいくら必要ですか?」と漠然と聞いて、大きな金額に不安を覚えて、むやみにリスクを取る資産運用に走る方がいるが、こうした問題について、冷静に考える方法論を持っておくといい。そのための「基本公式」…
アクセスランキング
「40歳年収」が高い会社ランキング2024【東京都・500社完全版】年収1500万円超えが10社!
東京ディズニー運営オリエンタルランド「6500億円投資で1.1兆円利益を出す」皮算用とは?
ディズニーチケット1万円超え「高すぎる!」と憤る人が見落としている“3つの視点”
ジム・ロジャーズが「次の暴落は人生で最悪になるかも…」と警告するワケ
「実現したらスゴイことに…」ソニーがKADOKAWAを買収したい深いワケ
「すみません」を言い換えるだけで幸福度が1.5倍アップする「魔法の言葉」
まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”とは
「だからキャッシュレスだって!」コンビニでおじさんがブチギレ→何と言って混乱を収める?
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
【一発アウト】「つぶれやすい子」の親が無意識に繰り返していることとは?〈再配信〉
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
「細胞の老化」と「高血圧」を予防する“今が旬のすごい野菜”【スーパーで買える】
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「ああはなりたくない…」若手社員が絶望するダメ管理職の3つの特徴
部下から「老害と思われる上司」と「メンターと思われる上司」のたった1つの違い
【鉄鋼・金属22社】倒産危険度ランキング最新版!2位は日本電解、1位は?日本製鉄グループの出資先もランクイン