
2014.6.23
マイナス金利は“銀の弾丸”?ユーロ高対策のECB追加緩和
“銀の弾丸”。狼男を倒せる唯一にして最強の弾丸がそれだという言い伝えが欧州にはある。「マイナス金利政策は、デンマーク経済にとっての“銀の弾丸”だったかって? いや、そんなことはなかった」。同国のダンスケ銀行チーフアナリストはそう語…
東短リサーチ代表取締役社長
東短リサーチ取締役チーフエコノミスト。1988年4月東京短資(株)入社。金融先物、CD、CP、コールなど短期市場のブローカーとエコノミストを 2001年まで兼務。2002年2月より現職。 2002年に米国ニューヨークの大和総研アメリカ、ライトソンICAP(Fedウォッチ・シンクタンク)にて客員研究員。マネーマーケットの現場の視点から各国の金融政策を分析している。2007~2008年度、東京理科大学経営学部非常勤講師。2009年度中央大学商学部兼任講師。著書に「日銀は死んだのか?」(日本経済新聞社、2001年)、「新東京マネーマーケット」(有斐閣、共著、2002年)、「メジャーリーグとだだちゃ豆で読み解く金融市場」(ダイヤモンド社、2004年)、「バーナンキのFRB」(ダイヤモンド社、共著、2006年)。
2014.6.23
“銀の弾丸”。狼男を倒せる唯一にして最強の弾丸がそれだという言い伝えが欧州にはある。「マイナス金利政策は、デンマーク経済にとっての“銀の弾丸”だったかって? いや、そんなことはなかった」。同国のダンスケ銀行チーフアナリストはそう語…
2014.6.16
国債市場がひどいことになっている。「STP化してしまった」との自虐的ジョークが債券ディーラーから聞こえてくる。財務省が国債発行入札を行うと、その翌日に日銀はほぼ必ず大規模な買いオペを実施する。日銀がオペで国債の価格を押し上げている…
2014.6.9
FRBの前回の利上げ局面(2004年6月から)で、政策金利の引き上げ幅は計4.25%に及んだ。当時は住宅バブルが燃え盛っていたが、今回はそのような過熱感はない。逆にイエレン議長は、住宅市場の回復が鈍化してきたことを気にし始めている。
2014.6.2
スイスの超高級時計・宝飾グループ、リシュモンが2014年3月期決算を先日発表した。同グループは、カルティエ、ピアジェ、ヴァシュロン・コンスタンタンなどを傘下に擁している。近年は2桁増の売り上げが続いていたが、14年3月期は5%増にとどまった…
2014.5.28
米住宅市場の回復の勢いが弱くなってきている。イエレンFRB議長も議会証言でその問題に触れていた。今回の米経済の回復を牽引してきた重要な柱の一つが住宅セクターであるだけに、当面は注意が必要だ。
2014.5.20
今後のアベノミクスにとっての最大のリスクは、長期金利高騰によるショックにあるだろう。日銀は4月末に発表した展望レポートで、インフレ率が2015年度中に2%に達し、翌16年度は2%をやや上回る見通しを披露した。
2014.5.7
シェールガス革命によるエネルギーコストの低下を主要因に、一部の製造業は工場を米国に戻し始めた。ただし、それらの工場はオートメーションが極限まで徹底された設計となっており、雇用の増加は限定的という報道が見られる。
2014.4.30
米国経済の中長期的な成長力を慎重に捉える見方が最近増えてきている。イエレン議長を含むFRB主流派は、米経済は回復を続けるものの、先行きの改善ペースはゆっくりとしたものになるとみている。
2014.4.22
4月1日の消費税引き上げを機に便乗値上げをした小売店もあれば、税込み価格を引き上げなかった店もある。家電量販店ノジマの折り込み広告は笑えた。「プライスの貼り換え、間に合いませんでした。価格据え置き。約3%値下げ」。
2014.4.16
中国では年初から理財商品のトラブル、社債のデフォルト、零細銀行での取り付け騒ぎなど不穏な動きが起きている。制御不能の金融システム危機が勃発しているかのような報道が日本ではよく見られる。上海のビジネスマンや日系大手企業の駐在員に先日…
2014.4.9
イエレン新FRB議長が3月のFOMC声明文で新記録を打ち立てた。語数が過去最高に多いのである。同声明文は近年どんどん長くなっている。3月で比べると、2009年は419語、13年は643語だが、今回は877語だ。バーナンキ前議長時代の最高は昨年12月の867…
2014.3.31
近年、「ヤンキー文化論」が花盛りだ。日本人の多くに昔から「内なるヤンキー性」が潜んでいるという普遍性の議論がベースとなっている。
2014.3.26
3月11日の金融政策決定会合後の記者会見で、日銀の黒田東彦総裁は、追加緩和策の必要性は今はないことを改めて強調した。先行き日銀が景気のために追加緩和を行おうとしても、それが円安を誘発するなら多くの企業にとってかえって迷惑となる。
2014.3.17
米国の所得格差は過去1世紀で最もひどい状態になっている。2月11日の米下院でのイエレンFRB議長の証言の際、6人の議員が所得不平等を取り上げていた。
2014.3.11
「マイナス金利を真剣に検討している」。ECBのクーレ専務理事は2月上旬にそう述べた。昨年春~夏にドラギECB総裁もマイナス金利を度々匂わせていた。当時はユーロ高回避のための外為市場に対するブラフだったが、最近のECBはニュアンスが…
2014.3.3
アフリカ南部に位置するジンバブエが、日本円を九つある法定通貨の一つに採用した。もしあなたがジンバブエからビクトリア滝を見に行くなら、ホテルや観光業者への支払いは、形式上は円でできることになる。しかし、以下に見るように実際そうなるか…
2014.2.25
2月11日に初の議会証言に臨んだイエレン新FRB議長は、「安全運転」を心がけ、バーナンキ路線から外れない無難な発言を繰り返した。
2014.2.17
「国際的な金融協調は崩壊した。米国は、自分たちの政策が世界の他の地域に及ぼす影響を心配すべきだ」。ラジャン・インド中銀総裁は、1月下旬にFRB批判を爆発させた。これだけマネーがグローバルに流れながら、先進国の中央銀行が国内のことし…
2014.2.10
F・フィッツジェラルド原作の『華麗なるギャツビー』は米国で5回も映画化された。少し前に、レオナルド・ディカプリオ版(2013年)とロバート・レッドフォード版(1974年)を続けて見てみた。
2014.2.3
超タカ派のフィッシャー、超ハト派のコチャラコタ、今年のFOMCはこの2人が投票権を持つため興味深い闘いが見られそうだ。
アクセスランキング
任天堂Switch2の「完璧すぎる転売対策」の落とし穴、「転売ヤー、ざまあ」と歓喜する人が知らない事実
【一発でアウト】呆れるほど仕事ができない人が連発する「たった5文字の口グセ」とは?
【レシピの裏側】味噌汁を作るとき、料理研究家が絶対しないこと
絶対に「管理職にしてはいけない人」の決定的な特徴〈再配信〉
クレーム客から「上司を出せ!」と言われたらすべきこと/ユニクロ柳井正に学ぶ「結果を出す人」の条件〈見逃し配信〉
【一発でアウト】呆れるほど仕事ができない人が連発する「たった5文字の口グセ」とは?
「0800」の電話に出ない人が増えている深刻な理由
「精子提供すべきではなかった…」90歳の男性が若かりし日の出来事を後悔するワケ
「他人が憎くなった」とき、不幸体質の人は「相手の良い面を見る努力」をする。では、メンタルが強い人はどうする?
絶対に「管理職にしてはいけない人」の決定的な特徴〈再配信〉
「0800」の電話に出ない人が増えている深刻な理由
トヨタもVWも株価を下げたトランプ関税、唯一株価を上げた自動車メーカーとは
頭がいい人ほどよく使う、「たった4文字」の言葉とは?
「なぜこんなものが…」海外の富裕層が日本で欲しがる「10円以下のお土産」とは?
「何を言うとるんや!」稲盛和夫がブチギレた孫正義の「手のひら返し」ガチンコ対決がバチバチ過ぎてシビれる
ホンダ青山副社長が不適切行為で電撃辞任!“キーパーソン退場”でホンダが背負った「2つの痛手」とは?
【新潟】JA赤字危険度ランキング2025、7農協中6農協が赤字!唯一の黒字農協は?
絶対に採用しないで!面接で「40代から成長しなくなる人」を一発で見抜く魔法の質問
【富山】JA赤字危険度ランキング2025、「14農協中4農協」が赤字転落
融資先企業を「倒産」させた金融機関ランキング【山形】5位山形信金、3位荘内銀行、1位は?