2022.4.19
「ぴえん系女子」たちが、ボロボロになっても男に貢ぐ理由とは
歌舞伎町を中心に存在する「ぴえん系女子」は、10代~20代の女性の中ではファッションアイコンのような位置づけにある。日本のZ世代、もとい「ぴえん世代」の特徴やわれわれ大人に求められる彼女らとの接し方などを佐々木チワワ氏に聞いた。
ノンフィクションライター
ぬまざわ・のりふみ/1994年、山形県生まれ。編集プロダクション「清談社」所属。元高校球児で大学卒業後、テレビ制作会社を経てライターの道へ。過去に篠塚和典、高橋慶彦、武田一浩、谷繁元信などのプロ野球OBへの取材記事多数。プロ・アマ問わず野球関係の記事を『NumberWEB』に寄稿。
2022.4.19
歌舞伎町を中心に存在する「ぴえん系女子」は、10代~20代の女性の中ではファッションアイコンのような位置づけにある。日本のZ世代、もとい「ぴえん世代」の特徴やわれわれ大人に求められる彼女らとの接し方などを佐々木チワワ氏に聞いた。
2022.4.4
ミドル世代になると管理職として、部下のマネジメントなどを行う場面に直面する。今回は、そんなリーダーシップに悩む人に向け、元エリート自衛官であり、『メンタルダウンで地獄を見た元エリート幹部自衛官が語る この世を生き抜く最強の技術』(…
2022.2.21
就職に強いとされる体育会系学生。学生はもちろん、企業の担当者にも「採用するなら体育会系」と考える人は多いかもしれない。しかし、雇用や働き方が激変する現代において“体育会系神話”はまだ機能するのか。
2022.1.24
昨年から今年にかけて、英語学習新書が異例の売れ行きを示している。いずれも硬派な読み物であるが、なぜ今、英語学習新書が売れるのか。その理由を『英文法基礎10題ドリル』(駿台文庫)などの著者として知られる予備校講師の田中健一氏に聞いた。
2022.1.2
昨年は1月に『映画秘宝』の元編集長が一般の個人に向けてツイッターで恫喝(どうかつ)的な発言を含むダイレクトメール(DM)を送ったことが問題となった。また、小山田圭吾氏は過去のいじめ行為について語った雑誌記事が問題となり、東京オリンピ…
2021.12.4
ミドル世代になると家庭や仕事などでの悩みが多くなるもの。しかし、年齢的に誰かに相談するハードルも高くなりがちだ。そこでツイッターとInstagramで絶大な人気を誇るメンタルケア情報発信サイト「ココロジー」の編集長まきしむ氏に、ミドル世代…
2021.11.3
YouTubeを見ていれば多くの人が目にする広告。しかし、なかには真偽不明の効果をうたう商品や執拗(しつよう)に脱毛をせまる広告、陰謀論とおぼしき怪しいサイトの広告なども散見される。なぜプラットフォーム側はこのような不快かつ悪質な広告を…
2021.10.26
ウィズ・コロナによって会食や集団行動が規制される中、政治家による大人数での会食や会合などが相次いで報道されたことは記憶に新しい。また会社においてもおじさんたちは対面での打ち合わせや会議を熱望していることも多い。このように中高年にな…
2021.10.16
部活動の問題点をさまざまなデータで示した『部活動の社会学』(岩波書店)が注目を集めている。同書を編集した、教育社会学者で名古屋大学准教授の内田良氏に、現代の部活の実態とあるべき姿を聞いた。
2021.9.24
現在、幾つものベンチャー企業が参入している植物工場。効率よく野菜を生産できると注目されている一方、多くは赤字で採算が取れていない状況だという。そんな植物工場の存在意義や今後の展望を東京農業大学教授の小塩海平氏に聞いた。
2021.9.19
『英語独習法』(岩波新書)が売れている。本書は認知科学の概念である「スキーマ」と呼ばれているものをカギに英語力向上を書いたもので、日本語と英語の認知的な違いを理解することに重点を置く。その独自メソッドを、著者であり慶應義塾大学環境…
2021.8.26
日本特有の現象として知られている同調圧力。『同調圧力の正体』(PHP新書)によると令和になりそれがタテ(秩序)ではなくヨコ(正義)から発生しているという。会社内でも同調圧力の空気に悩まされる人も多いと思うが、それにどう対処し、振る舞…
2021.8.24
『妻のトリセツ』(講談社+α新書)を筆頭に「妻との接し方」「妻との溝を埋める方法」など、類似したテーマの本やネット記事が増えている。このような「妻関連コンテンツ」が話題になっている理由と、そこから見える現代の男性像、夫像を『ぼくた…
2021.6.28
JR東日本の駅ナカ自販機を中心に展開する飲料総合ブランド「acure(アキュア)」。駅を利用する人の多くが一度は見かけたことがあるかもしれないが、その商品ラインアップには麻婆スープ、ふかひれスープといった異色の「スープ缶」が含まれている…
2021.6.17
ここ数年、東京の高円寺周辺では山形料理をテーマにした飲食店が増えている。それらの多くは同じ系列店で、「株式会社どりーむずかむとぅるー」の運営によるもの。なぜ高円寺なのか。そして、地方の郷土料理をどのように東京で広めているのか。同社…
2021.4.22
本の要約サービスが隆盛の兆しを見せている。ある国内要約サービスでは会員が75万人を超えている。本と読者とのミスマッチをなくすためのサービスで、特にビジネス書の要約が人気らしいが、同サービスは出版不況を打開することができるのか。人気の…
2021.4.20
多くの日本人が花粉症に苦しみ始めた今年2月末、『花粉症と人類』(岩波新書)という書籍が発売された。杉をはじめとする花粉は多くの日本人から憎まれているが、大英帝国ではかつて「貴族病」などと呼ばれ、憧れの存在でもあったという。そんな人…
2021.4.19
近年、CMや電車広告などで目にするようになった鼻うがい。実践する人はまだ限られているが、鼻うがいには多くの効用があると考えられている。そんな鼻うがいの驚きの効用や方法を『ウイルスを寄せつけない! 痛くない鼻うがい』(KADOKAWA)の著者…
2021.3.27
受験シーズンで学生がテレビや新聞の紙面に載ることが増え、入学シーズンも直前。ただコロナ禍であっても膝上丈のスカートをはく生徒が目立ち、体温調節や衛生面からみて問題がある制服でなくともいいのではという声もあがる。昨今は理不尽な校則が…
2021.3.3
Twitterではさまざまな「特定アカウント」が存在するが、植物の特定において「やけに植物に詳しい悟空」の右に出る者はいない。道端の植物の名前や特徴をドラゴンボールの孫悟空風に特定、解説するのが人気で、フォロワーは13万人を超える。そんな…
アクセスランキング
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
孫正義が「つまらんなぁ」と感じる“絶対に仕事ができない人”の特徴
まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”とは
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
「成功する子ども」と「落ちこぼれる子ども」を見抜くたった1つの質問とは?
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
1日60gでOK!「細胞の老化」と「血圧の上昇」を予防する“今が旬のすごい食材”とは【スーパーで買える】〈再配信〉
生保レディを困らせる「保険になかなか入らない人」の2つの特徴
「細胞の老化」と「高血圧」を予防する“今が旬のすごい野菜”【スーパーで買える】
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
「成功する子ども」と「落ちこぼれる子ども」を見抜くたった1つの質問とは?
「30代で年収3000万円以上の人」が普通の人の「12倍」多くやっていること
姪を妊娠させた超有名作家→パリ逃避→再び「禁断の恋」を繰り返したワケ