2020.4.12
日本で映画のサブスクは定着しない!?配給会社が足を引っ張る理由
なんでもサブスクのご時世に、今年は映画館サブスク見放題が普及することになるかもしれない。株式会社ワンファイナンシャルは月額3980円で、映画館などの入場料が実質割引となる「Premy」(プレミー)を開始。そんな映画館のサブスクサービスの課…
ノンフィクションライター
ぬまざわ・のりふみ/1994年、山形県生まれ。編集プロダクション「清談社」所属。元高校球児で大学卒業後、テレビ制作会社を経てライターの道へ。過去に篠塚和典、高橋慶彦、武田一浩、谷繁元信などのプロ野球OBへの取材記事多数。プロ・アマ問わず野球関係の記事を『NumberWEB』に寄稿。
2020.4.12
なんでもサブスクのご時世に、今年は映画館サブスク見放題が普及することになるかもしれない。株式会社ワンファイナンシャルは月額3980円で、映画館などの入場料が実質割引となる「Premy」(プレミー)を開始。そんな映画館のサブスクサービスの課…
2020.4.9
血液クレンジング、肛門日光浴など最近は信じられないような健康法にハマる有名人やインフルエンサーが多い。少し考えればインチキだと分かるような医学になぜ人はハマるのか。理由と見極め法を『“意識高い系”がハマる「ニセ医学」が危ない!』(…
2020.3.17
現在、ホリエモンや西野亮廣などのオンラインサロンが大人気だ。カリスマ的な主宰者と気軽にコミュニケーションでき、誰でも参加できるのが人気の要因だという。一般的には「意識高い系の集まり」と思われがちなオンラインサロンだが、多くの人を集…
2020.3.10
老いも若きも、特に男性はついつい鼻をほじってしまうもの。しかし、イギリスの研究機関から、鼻をほじると感染症のリスクを高めるという研究結果が出ているように、鼻ほじりには思った以上に危険が伴っているという。そんな鼻ほじりの危険性と予防…
2020.3.8
スニーカーブランド大手のナイキが、アマゾンでの販売を打ち切ることを明らかにした。相次ぐ模造品の流通などに不満が募ったためだというが、この動きは加速するという見方も多い。世界最強ともいわれたアマゾンにほころびが見え始めているのだ。そ…
2020.2.18
「食べログから、年会費を払えば店の評価を上げるという営業電話がかかってきた」――。そんな投稿が昨年10月5日ごろからTwitterで注目を集め、グルメ情報サイト「食べログ」に批判が集まっている。以前からの「やらせレビュー疑惑」などもあり、な…
2020.1.17
スマホの世界的な製造地だった中国だが、現在次々と海外メーカーが拠点を移している。その理由として、人件費の高騰や中国メーカーの台頭などがあるといい、多くの外国メーカーはベトナムへ移転しているという。そんなスマホ製造の現状やユーザーへ…
2020.1.1
現在、SNSで「いいね!」件数の廃止や、リツイート機能の見直しが検討されているという。すでにインスタでは、他人に「いいね!」件数が表示されなくなった。その理由や展望を『SNS変遷史「いいね!」でつながる社会のゆくえ』(イースト・プ…
2019.12.9
日本の市町村の区域に配置され、高齢者や障害者、子育てや介護をしている人の相談役として行政との橋渡しをする民生委員。しかし現在、そのなり手不足が全国的に課題となっている。知名度の低さや多岐にわたる業務などがあり、応募が少ないのが主な…
2019.12.6
LINEがついに個人向けローンサービス「LINE Pocket Money」を開始した。従来型の信用情報に加え、LINE Scoreの信用度に基づいて借りられる金額が決まり、手続きもスマホ1台で完結するという。そのメリット、デメリット、今後の展望を信用スコアに詳…
2019.12.3
タクシーの配車アプリの競争が激しくなっている。「Japan Taxi」が早くから取り組み、DeNAが運営する「MOV」、ソニー系の「S.RIDE」、ソフトバンクが支援する中国発の「DiDi」、米国「Uber」などサービスが乱立している。そんなタクシーアプリの各…
2019.10.15
中国で、「千と千尋の神隠し」が公開され大ヒットしている。昨年12月にも「となりのトトロ」が公開され、興行収入は約30億円に達したという。それらがヒットした理由と、巨大マーケット・中国と日本映画界の展望について映画批評家の前田有一氏に聞…
2019.10.3
ようやくQR決済の波が日本に到来しているが、キャッシュレス先進国の中国ではすでに顔認証決済が導入済みだ。スマホのバッテリー残量を気にしなくてよいなどのメリットも聞かれるが、心配なのはプライバシーの問題。最近も米国では顔認証技術の使…
2019.9.2
このところ大学教授の不正が何かと話題になっている。東洋英和女学院の前院長は、自身の著書で架空の人物を捏造し、創価大学の経営学部教授の論文では盗用が見つかった。2014年にはSTAP細胞の不正が話題になったが、なぜ日本は論文や研究での不…
2019.7.2
Microsoftは4月2日、電子書籍の販売を中止し、事業を閉鎖すると発表した。これは、このサービスを通じて買った電子書籍は今後読めなくなることを意味し、今回の一件で、同ストアに限らず、電子書籍を利用するユーザーから不安の声が上がっている。…
2019.6.3
今年1月に、サンドイッチチェーン店サブウェイのフランチャイズ店を運営する、エージー・コーポレーションの倒産が報じられた。さらに過去4年半にわたり約200店舗を閉鎖していることが判明。また5月17日にはバーガーキングの大量閉店も明らかになり…
2019.5.5
CMといえば15~30秒が一般的、という常識が崩れ始めてきた。YouTubeなどで流れる動画広告では2~3分という長尺のものが増えており、すぐにスキップされるのかと思いきや、最後まで見ている人も多いという。そこで、増加する長尺動画広告の理由と…
2019.5.1
ネットの発達により、商品や作品へのレビューがユーザーに与える影響力はますます強くなっている。そんな中、気になるのが「サクラ」の存在。Amazonや食べログでのサクラレビューは有名だが、最近は映画のレビューにもサクラが目立っているという。…
2019.3.4
ラーメン屋群雄割拠の時代に着々と系列店を広げている株式会社INGS。『煮干中華そば鈴蘭』『らぁ麺 はやし田』などを経営し、各店舗がグルメサイトで高い評価を受けている。なぜそこまで成功しているのか、その理由や経営理念を株式会社INGSの代表…
2019.1.11
日本テレビ「世界の果てまでイッテQ!」のやらせ疑惑が話題になっている。テレビにおける「やらせ」と「演出」のボーダーは、常にグレーゾーンとして扱われてきた。「やらせ」と「演出」の境界線はどこにあるのか、そして視聴者はテレビとどう接す…
アクセスランキング
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
孫正義が「つまらんなぁ」と感じる“絶対に仕事ができない人”の特徴
まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”とは
【一発アウト】「つぶれやすい子」の親が無意識に繰り返していることとは?〈再配信〉
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
「成功する子ども」と「落ちこぼれる子ども」を見抜くたった1つの質問とは?
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
1日60gでOK!「細胞の老化」と「血圧の上昇」を予防する“今が旬のすごい食材”とは【スーパーで買える】〈再配信〉
生保レディを困らせる「保険になかなか入らない人」の2つの特徴
「細胞の老化」と「高血圧」を予防する“今が旬のすごい野菜”【スーパーで買える】
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
「成功する子ども」と「落ちこぼれる子ども」を見抜くたった1つの質問とは?
「30代で年収3000万円以上の人」が普通の人の「12倍」多くやっていること
姪を妊娠させた超有名作家→パリ逃避→再び「禁断の恋」を繰り返したワケ