ヤニス・バルファキス

ヤニス・バルファキス

ギリシャ元財務相

1961年アテネ生まれ。2015年、ギリシャの経済危機時に財務大臣を務め、EU から財政緊縮策を迫られるなか大幅な債務帳消しを主張し、世界的な話題となった。長年イギリス、オーストラリア、アメリカで経済学を教え、現在はアテネ大学で経済学教授を務めている。著書には『父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。』(ダイヤモンド社、2019年)の他に、EU経済の問題を指摘した『わたしたちを救う経済学』(Pヴァイン)や「史上最良の政治的回想録の1つ」(ガーディアン紙)と評された『黒い匣 密室の権力者たちが狂わせる世界の運命』(明石書店)など、数々の世界的ベストセラーを持つ。2016年にはDiEM25(「欧州に民主主義を運動」2025)を共同で設立し、その理念を世界中に訴えている。PHOTO: REUTERS/AFLO

コロナ禍で激化する「階級闘争」、市民の絶望と無駄な搾取の悪循環
ヤニス・バルファキス
コロナ禍を受けて、階級闘争が激化している。熾烈さが目立つのは米中だが、資本家による「無駄な搾取」と市民の「深い絶望」という意味で悲劇に陥るのは欧州だと筆者は説く。
コロナ禍で激化する「階級闘争」、市民の絶望と無駄な搾取の悪循環
アフターコロナに待ち受ける「おぞましい世界」、2030年の政治経済シナリオ
ヤニス・バルファキス
コロナ禍で一段と浮き彫りになった政治の寒々しい現実。2020年代の新たなファシストたちは権力を掌握するために政権に入る必要すらなくなりそうだと筆者は警鐘を鳴らす。
アフターコロナに待ち受ける「おぞましい世界」、2030年の政治経済シナリオ
コロナ禍の欧州に「連帯」は不要、ギリシャ元財務相が説く真の分断回避策
ヤニス・バルファキス
新型コロナ感染拡大に伴う経済的打撃に直面している欧州では、EUの基本概念である「連帯」をお題目とする南欧救済が議論されている。しかし、欧州に必要なのは「連帯」ではないと筆者は説く。
コロナ禍の欧州に「連帯」は不要、ギリシャ元財務相が説く真の分断回避策
コロナ不況に欧州が耐えられない理由、的外れな経済対策の教訓
ヤニス・バルファキス
新型コロナウイルスの感染が急速に拡大する欧州。「バズーカ」と形容されるほどの大規模経済対策が発動されるとの期待が高まっているが、ギリシャ元財務相の筆者はせいぜい「水鉄砲」程度と冷ややかだ。
コロナ不況に欧州が耐えられない理由、的外れな経済対策の教訓
ブレグジットとニクソン・ショックに共通する「密かな合理性」
ヤニス・バルファキス
2020年のブレグジットと1971年のニクソン・ショックには共通項があるとバルファキス元ギリシャ財務相は指摘する。それは、持続不可能なものは何であれ、最終的にはその崩壊をもたらす政治的仲介役を見つけることだという。
ブレグジットとニクソン・ショックに共通する「密かな合理性」
「グレタ・トゥーンベリ vs ドナルド・トランプ」に見る資本主義の未来
ヤニス・バルファキス
トランプ大統領とその取り巻きは、スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥーンベリさんらリベラルな反対勢力が分かっていないことを理解しているように見える。だが、それを認めれば、自らが存続できなくなる。
「グレタ・トゥーンベリ vs ドナルド・トランプ」に見る資本主義の未来
資本主義「後」の世界をどう描くか?16世紀末の過ちを正す必要性
ヤニス・バルファキス
資本主義が売買できる株式という武器を手にしたのは1599年のこと。ランティエ(金利生活者)資本主義の過ちを正すためには、そこまで立ち戻って仕組みを再考する必要があるとバルファキス氏は説く。
資本主義「後」の世界をどう描くか?16世紀末の過ちを正す必要性
ラガルドECB新総裁が引き継いだ「馬鹿げた制約」
ヤニス・バルファキス
『父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。』の著者バルファキス元ギリシャ財務相による連載。今回は歴代の欧州中銀(ECB)総裁が直面している「馬鹿げた政治的制約」に関する論考です。
ラガルドECB新総裁が引き継いだ「馬鹿げた制約」
フェイスブック主導のリブラは危険、IMFこそ理想の推進母体
ヤニス・バルファキス
暗号通貨「リブラ」は優れたアイデアであるものの、フェイスブック主導では政治経済へのリスクが大きく、実現はIMFに委ねるべきだと、ギリシャのバルファキス元財務相は提言する。
フェイスブック主導のリブラは危険、IMFこそ理想の推進母体
「アイアム・ノット・ボリス」、英国とギリシャのEU離脱騒動を混同するな
ヤニス・バルファキス
海外のメディアや有識者はボリス・ジョンソン英首相をギリシャのヤニス・バルファキス元財務相に重ね、英国とギリシャのEU離脱騒動を同列に論じることが多い。バルファキス氏本人がその通説に反論する。
「アイアム・ノット・ボリス」、英国とギリシャのEU離脱騒動を混同するな
英国は「ブレグジット総選挙」が濃厚、労働党党首に好機到来か
ヤニス・バルファキス
合意なきブレグジットの強行も辞さない保守党党首のジョンソン英首相。総選挙となれば労働党を率いるコービン氏には好機到来だと、ギリシャ元財務相のバルファキス氏は占う。
英国は「ブレグジット総選挙」が濃厚、労働党党首に好機到来か
第7回
財政難イタリアの奇策はユーロ終焉を招く悪手、ギリシャ元財務相が警鐘
ヤニス・バルファキス
財政難にあえぐイタリアで事実上の「並行通貨」構想が浮上している。2015年のギリシャ経済危機当時の財務大臣で、並行決済システムを提案したことがあるバルファキス氏は、イタリア案は似て非なるものであり、ユーロ解体を招く恐れがあると警鐘を鳴らす。
財政難イタリアの奇策はユーロ終焉を招く悪手、ギリシャ元財務相が警鐘
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養