
2025.2.12
「フジテレビさん、生き返って!」入社試験に臨む就活生が提案したい“学生ならでは”の起死回生策とは
中居正広氏の女性トラブルに関連してかつてない苦境に陥っているフジテレビが、色々な施策を発表している。第三者委員会の調査結果が出るまでの間、イメージ回復のためにやれることはないのか。フジテレビを志望する就活生に「学生ならではの目線」…
元週刊文春・月刊文藝春秋編集長
大阪キリスト教短大客員教授 元岐阜女子大学副学長、元週刊文春・月刊文芸春秋編集長。1955年京都市生まれ。78年早稲田大学政治経済学部政治学科卒、同年文芸春秋入社。『週刊文春』『文芸春秋』の編集長を経て、2015年常務取締役、18年退社。現在、大阪キリスト教短大客員教授を勤める。関わった主な記事は、江川紹子との坂本弁護士失踪事件追及、野坂参三密告の手紙、少年Aこの子を生んで、ジャニーズ追及キャンペーン、田中真紀子秘書給与疑惑、村木厚子独占手記、田中角栄の恋文、尾崎豊の遺書など多数。著書に『文春の流儀』。
2025.2.12
中居正広氏の女性トラブルに関連してかつてない苦境に陥っているフジテレビが、色々な施策を発表している。第三者委員会の調査結果が出るまでの間、イメージ回復のためにやれることはないのか。フジテレビを志望する就活生に「学生ならではの目線」…
2025.2.2
フジテレビの10時間以上に及ぶ「出直し」記者会見の翌日、『週刊文春』が中居正広と被害女性の間でトラブルが起きた当日にフジテレビ社員が関与していたとする報道が、誤報であったと発表した。事件に関する検証の前提を変えてしまいかねない誤報は…
2025.1.30
米国でトランプ第二次政権が発足し、世界が今後の行方を見守る中、おそらく日本人として最も注目を浴びている女性がいる。安倍晋三元首相の夫人、安倍昭恵さんだ。安倍元首相の死去後もトランプ大統領夫妻と親交を続けてきた昭恵さんは、大統領就任…
2025.1.22
中居正広氏の女性問題が波紋を広げている。社員の関与が指摘されるフジテレビの港浩一社長の記者会見は、あり得ないレベルのものだった。しかし、がくぜんとさせられただけでは終わらない。会見で言及された対応策が、なんとも怪しいのである。そこ…
2025.1.16
タレントの中居正広氏と女性とのトラブルが週刊誌で報じられ、中居氏自身が事実関係を認めるコメントを発表し、大きな話題となっている。しかしそれ以上に、この事件との関係性が報じられている関係者の対応があり得ないことを、もっと声を大にして…
2025.1.8
「棺を蓋いて事定まる」。人間の価値は、その人の人生が終わってから確定するものだという意味だ。昨年12月に亡くなった渡邉恒雄・読売新聞主筆について、ジャーナリストとして、メディアのリーダーとして、そして野球界のリーダーとして、3つの側…
2025.1.3
第一次大戦前の状況と今の時代がとても似ていることにお気づきだろうか。ウクライナ戦争を巡る各国の動きは、色々な国が同盟や相互防衛条約を結び、ひとつの戦争が他の戦争を誘発しやすい仕組みになっていた当時と酷似している。日本にとっても、も…
2024.12.18
アフリカのコンゴ民主共和国で、10月下旬に確認された「疾病X」と呼ばれる謎の病。すでに数百人が罹患し、数十人が死亡したという。致死率50%といわれ、パンデミックの再来を懸念する報道も出ている。日本は大丈夫なのか。リサーチしてわかった、…
2024.12.11
オーストラリアが16歳未満のSNS使用を禁止したニュースは大きな驚きをもって受け止められた。翻って、日本ではメディアも国会もほとんど反応がないように見える。日本では、子どもがSNSで危険な目に遭っていることへの認識が足りないのではないか。…
2024.12.4
今や世界的スーパースターである大谷翔平選手が、若き日にドラフトで日ハムを拒否し、自らの希望を貫いて高校から米メジャーリーグに行った場合、どうなっていたか。おそらく、今の大谷選手はいなかっただろう。渡米する前に日本でプレーすることは…
2024.11.27
兵庫県知事選で斎藤知事が再選したことは驚いたが、「メディアがSNSに負けた」と驚くメディアの人たちが多いのには、もっと驚いた。東京都知事選の石丸伸二氏のケースを分析していればこの結果は予想できたはずで、今回こそ自分たちの奢りを反省し…
2024.11.20
キャスティングボートを握ると言われている国民民主党は、次の参院選までに雲散霧消する可能性が高い。玉木雄一郎代表のスキャンダルのせいではない。この政党の議員のほとんどが、自民党に入党してもおかしくないメンバーだからだ。かつて「釣り堀…
2024.11.13
松本人志氏の訴訟取り下げが話題になっている。今回の取り下げには「謎の部分」が多くあり、世間では色々な憶測が飛んでいる。しかし、週刊文春の編集長を務めた筆者から見ると、メディアの報道には誤解が多く含まれているように見える。週刊誌に関…
2024.11.8
「空前の大接戦」と予想されていた米国大統領選は、共和党のトランプ元大統領が総得票数で民主党のハリス副大統領を上回り、完勝となった。ハリス氏は早々と敗北を認めている。しかし、本当にこれで終わりだろうか。実は、検察出身のハリス氏にはト…
2024.10.30
先の衆院選挙における自公連立政権の大敗で、メディアは首相や幹事長の退陣、参院選前の自民総裁交替、そして他党との連立工作など「次の話」に熱中しています。しかし、悪いことばかりではありません。石破首相には、国会に「最強のタッグ」を組め…
2024.10.23
横浜市青葉区の市が尾駅近くで老人の家が襲われ、窓を割った侵入者に老人が縛られたまま殺されたというニュースが流れた。ああ、例の「トクリュウ」が、とうとうわが家の近くにまで現れたのだ。日本の犯罪はもはや別次元に入った。“狙われない街作…
2024.10.16
今年の日本人にとって、スポーツに関するいいニュースと言えば大谷翔平ばかり。もはやメディアも、日本のプロ野球など大きく扱わない。これでいいのだろうか。今こそ「メジャーの二軍」となりつつある日本のプロ野球を改革しなければいけない。その…
2024.10.9
石破新政権の船出は、所信表明冒頭から野党の怒号が飛び交い、首相の声が聞こえないほどのドタバタスタートとなりました。しかし、今までの総選挙で、これほど日本の未来にとって重要なテーマが争点になったことはありません。石破首相からは相当な…
2024.10.2
不信任・失職と毎日マスコミに取り上げられる兵庫県の斎藤元彦知事と比べて、「どちらがひどいのか」と住民に言われているのが石川県の馳浩知事だ。能登半島を襲った記録的豪雨に際して輪島市から救援を求められた際、「物資が届いていないことを初…
2024.9.25
中国の深セン市で日本人の男児が殺害された。国連総会で両国の外相が会談を持ったが、日本側の詳細な情報公開の要求に中国側は言葉を濁すばかりだった。今回も、日本政府がいつものように適当に中国にあしらわれて終わるのではないかという不安が募…
アクセスランキング
絶対に採用してはいけない人を見抜く「魔法の質問」とは?
「なかなか上手やね」とくら(浅田美代子)、のど自慢の意味深な演出でチラつく誰もが知る歌姫とは【あんぱん第67回レビュー】
「ガラガラなのになぜ?」西松屋が少子化でも30期連続増収できた“非常識”だけどすごい戦略
「プレッシャーで人は成長する」は本当か?→宇宙飛行士・野口聡一氏の答えが正論すぎて、ぐうの音も出なかった
40歳で「異動させた方がいい」と思われるダメ会社員の特徴・ワースト3
1週間で「やせていく体」に変える習慣【医師が解説】緑茶、歯磨き、チョコ…〈再配信〉
リーダーが休みを取るときに「言ってはいけない」言葉とは?〈再配信〉
日本製鉄が漏らした“苦し紛れ発言”、3兆6000億円のUSスチール買収で背負った「大きすぎる代償」とは
「プレッシャーで人は成長する」は本当か?→宇宙飛行士・野口聡一氏の答えが正論すぎて、ぐうの音も出なかった
試用期間に「全治3カ月」の大ケガ!会社は新入社員をクビにできる?→社労士のアドバイスが納得だった
中居正広、国分太一、田原俊彦…不祥事を起こす「ジャニーズおじさん」のたった1つの共通点
「プレッシャーで人は成長する」は本当か?→宇宙飛行士・野口聡一氏の答えが正論すぎて、ぐうの音も出なかった
「漢字があふれ売春宿も…」中国人急増で国境の町に異変、経済支配で高まる“格差”リスク〈注目記事〉
国分太一、中居正広、田原俊彦…ハラスメントを連発する「ジャニーズおじさん」とジャニー喜多川に共通する「3つの悪癖」とは
「この人、教養がないな…」ガッカリされてしまう50代の話し方とは?
ジークアクスは外部のカラーならではの企画、当初は大人しかったのが加速がついて止まらなくなった【鶴巻監督に聞く・上】
【人気資格ランキング2025】宅建士・簿記が急落!人気急上昇でトップに輝いた資格とは?性別・年代別過去10年の推移、コスパ重視でランク激動!
「ガラガラなのになぜ?」西松屋が少子化でも30期連続増収できた“非常識”だけどすごい戦略
7大総合商社の役員報酬ランキング【億超えの全43人】伊藤忠が財閥系を押しのけ上位独占、岡藤会長は前年比8割増
【スクープ】豊田自動織機の非公開化を巡り「メガバンクの融資比率」が判明!「主導役=三菱UFJ」との見方とは異なる実態が明らかに