
2024.9.18
フジモリ大統領を軽んじ、国際政策で手痛いブーメランを食らった日本の“誤算”
ペルーのアルベルト・フジモリ元大統領が死去した。南米のカリスマの1人だったフジモリ氏と日本との縁を思い返すにつけ、残念でならない。フジモリ氏と日本政府の意識のズレが、現在に至る日本の外交の大きな失点につながっていると思えてならない…
元週刊文春・月刊文藝春秋編集長
大阪キリスト教短大客員教授 元岐阜女子大学副学長、元週刊文春・月刊文芸春秋編集長。1955年京都市生まれ。78年早稲田大学政治経済学部政治学科卒、同年文芸春秋入社。『週刊文春』『文芸春秋』の編集長を経て、2015年常務取締役、18年退社。現在、大阪キリスト教短大客員教授を勤める。関わった主な記事は、江川紹子との坂本弁護士失踪事件追及、野坂参三密告の手紙、少年Aこの子を生んで、ジャニーズ追及キャンペーン、田中真紀子秘書給与疑惑、村木厚子独占手記、田中角栄の恋文、尾崎豊の遺書など多数。著書に『文春の流儀』。
2024.9.18
ペルーのアルベルト・フジモリ元大統領が死去した。南米のカリスマの1人だったフジモリ氏と日本との縁を思い返すにつけ、残念でならない。フジモリ氏と日本政府の意識のズレが、現在に至る日本の外交の大きな失点につながっていると思えてならない…
2024.9.11
「お米が手に入らない」と悲鳴を上げる人々がいる一方で、そんな状況に実感を持てない人も多い。そして政府は「米は足りている」との一点張りだ。「令和の米騒動」と言われる現象は、一体どこまでが本当なのか。その背景には、米市場の根深い課題が…
2024.9.4
自民党総裁選で優勢の世襲議員、小泉進次郎氏に対して、立憲民主党代表選の有力候補である野田佳彦氏は、まさに対照的なキャラクターと言える。党首への立候補宣言で「金魚たちに立ち向かっていくドジョウでありたい」と述べた、ホンモノの努力家だ…
2024.8.28
「もう高校や大学の名門校卒の選手はなるべく上位では指名しない」。そんなことを言うスカウトが増えてきた。確かに、最近見ていると、甲子園で勝ち進む高校の主力選手が、プロに入って予想ほど活躍していないケースが目につくようになった。高校野…
2024.8.21
突如岸田総理が次期総裁選に立候補しないと宣言。そこから多くの候補が矢継ぎ早に「次期総裁」に名乗りを上げ、永田町とメディアは次の総裁候補は誰かという分析に熱中している。逆風の中で行われる今回の自民党総裁選は、これまでとは違う。激戦を…
2024.8.19
南海トラフ地震臨時情報として「巨大地震注意」が発出され、日本中がバニックになった。しかし1週間でそれは解除され、改めて日本の地震予知やその情報共有の仕方が議論されている。実は、日本の地震予知には重要な視点が欠けていると指摘する声も…
2024.8.14
とうとう恐れていた南海トラフ地震の臨時情報「巨大地震注意」が発表された。これにより、南海トラフ地震の発生が現実の可能性を持ち始めた。しかし、岸田首相の会見では地震への具体的な対策は見えてこない。日本を亡国の危機から救うために、今で…
2024.8.7
昔は五輪といえば、金メダル候補に熱狂的な期待がかけられ、その重圧に負けて敗退し、日本中の落胆と非難を受けるというケースが少なくありませんでした。それに比べて、最近の五輪選手は「五輪を楽しみたい」と公言し、これまでなし得なかった好成…
2024.7.31
さすが芸術の国、パリらしい独創的な開会式で始まり、史上初めて「男女同数」のフランス五輪が開催されている時期に、おじさん雑誌『週刊文春』の元編集長が、「不適切にもほどがある」過去の五輪選手との会話やエピソードを紹介する。誰もが知って…
2024.7.24
米大統領選におけるトランプ前大統領の再選が、いよいよ現実味を帯びてきた。ここにきて民主党のバイデン大統領が選挙戦から撤退、後任にハリス副大統領を指名した。順当といえば順当だが、民主党大会の大統領候補指名まではまだ時間がある。今回の…
2024.7.17
松本人志問題における大阪でのSNSの盛り上がりを見ていると、1990年代の中日ドラゴンズ、星野仙一ブームを思い出してしまう。星野監督の代名詞といえば「鉄拳制裁」。時代は様変わりし、そんなことを言うのが格好悪いことだと今はわかるようになっ…
2024.7.10
自分の社会での「値段」が知りたくなった筆者は、多くの転職サイトに登録してみた。そして、送られてきた転職先の候補は、私の職歴を見て本気でこのリストを流してきているのかと疑問に思うような代物だった。人手不足の中、「来てくれるならどんな…
2024.6.27
岸田政権が発足してからの期間は、太平洋戦争が始まってサイパン島に米軍が上陸し、7月に東條英樹内閣が総辞職するまでの期間とほぼ重なる。太平洋戦争と岸田内閣の動きを時間の経過で見てみると、奇妙な一致が見られる。あたかもそれは、支持率が…
2024.6.19
文科省の新学習指導要領に伴い、2022年から高校では家庭科教師が投資教育を担当している。本当に家庭科教師にまともな金融教育が務まるのか。幼少期から本格的な金融教育が行われている欧米と比べ、その差は歴然としていると言わざるを得ない。こん…
2024.6.12
先日、『週刊文春』の発行元の文藝春秋などへの訴訟に関して、松本人志氏の弁論準備手続きがオンラインで行われた。そこでの主張は、松本氏が敗訴する「決定的」なものになるかもしれない。松本氏やその関係者が思っている以上に、法改正によって性…
2024.6.5
東京都知事選は、現職の小池百合子氏と東京都選出参院議員の蓮舫になりそうだ。二人とも、熱烈なファンとアンチファンがいること、大きなスキャンダルを抱えていることが共通している。公約や演説が得意な政治家ほど、実際の私生活は真逆というのも…
2024.5.29
今や日本のメディアは朝から晩まで大谷報道で埋めつくされている。そんな中でも、スポーツ紙の大谷選手に関する報道姿勢には唖然とせざるを得ない。日米の報道姿勢の差を見て感じる、スポーツ紙の危機とは。
2024.5.22
「いなば食品」の新卒内定者大量辞退問題が、くすぶったまま放置されている。大手就活サイトには、いまだに誤解を招きかねない同社の募集要項が掲載されている。いなば食品問題は、日本の働き方に大きな影を投げかけたにもかかわらず、お得先である…
2024.5.15
岸田政権の支持率は極めて低く、政権交替すべきだという声が日に日に増している。しかし、自民党への信頼は落ちているものの、野党の支持率も全然上がっていない。先日の補選で三戦三勝した立憲民主党も、いまいち勢いに乗り切れていない。かつて安…
2024.5.8
マイナンバーの肥大化が止まらない。様々な不備が指摘され、4分の一の国民が持っていない現状で、健康保険証ばかりでなく、銀行口座や年金受給者の口座情報への紐づけも進められている。マイナンバーカードシステムは、トラブル続きのみずほ銀行ど…
アクセスランキング
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
元グーグル社員が考案した「一発でスマホ依存を抜け出す」すごい方法とは?
プーチンの大誤算、恐怖の宅配便ドローンで「もはやロシアに安全な場所などない」軍事専門家が解説
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
「高学歴な人ってペーパーテストができるだけですよね。学歴関係なく頭のいい人はいると思います」。社会で学歴は無意味なのか
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
「高学歴な人ってペーパーテストができるだけですよね。学歴関係なく頭のいい人はいると思います」。社会で学歴は無意味なのか
3大電機メーカー「採用大学」ランキング2024【全10位・完全版】
「日本人ファースト」の“本質”がキケンすぎる…「参政党ブーム」をボロクソに叩く人に“熱狂の正体”が見えないワケ
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
「同じことの繰り返しで仕事がつまらない」→松本幸四郎の回答が納得すぎて、ぐうの音も出なかった!
【京大名誉教授が教える】「日本沈没」は地球科学的には正しい。そして、もっと「気をつけるべきこと」とは?〈再配信〉
ハウスメーカーの給料ランキング【主要8社】5位積水ハウス、4位住友林業、トップ3は?入社5年で「年収1000万円超」の企業も!
銀行の給料ランキング【主要11行】3位三菱UFJ銀行、2位三井住友銀行、1位は?前年比のトップには地方銀行がランクイン!
NTT次期社長レース「有力候補4人」の実名公開!グループ変革の総仕上げを行う島田体制を引き継ぐのは誰か?
感じのいい人が「間違いを指摘する時」にさりげなく使う“2文字の言葉”とは?〈再配信〉
【7大商社の序列激変】迷走続く三菱商事の最悪シナリオ「トップ3陥落」の現実味、伊藤忠が首位返り咲きへ《再配信》