2013.9.3 手書きの手帳が手放せない理由 事務所スタッフと情報共有する必要から、スケジュール管理にはデジタルツールを併用しているという和田裕美さん。それでも手書きの手帳には、アナログならではの効用と魅力がたくさんあり、手放せないと語る。今回は、手書きや図解の効果と、チャー…
2013.8.29 未来のチェンジメーカーはこの学校から生まれる 2014年に開校を予定している日本初の全寮制学校「インターナショナルスクール・オブ・アジア軽井沢(ISAK)」のサマースクールを取材。「変革を起こせるリーダーを育てること」を標榜する同校が、世界19カ国から集まった生徒たちに用意した授業…
2013.8.27 どんなに落ち込んでも切り替えが早くなる!「陽転思考」手帳術 ポジティブ・シンキングがうまくできなかった和田裕美さんは、ネガティブな面を受け入れ、そのなかから「よいこと」を探して切り替えることにしたところ、すべてがよい方向に動きだした。和田さんの「陽転思考」と、陽転思考を実践しようとする「陽…
2013.8.20 私が世界No.2になれたのは、この手帳術があったから! 営業のカリスマとして知られる和田裕美さんの驚異的な実績には、結果と同時にプロセスも一目で確認できるよう工夫した手帳の使い方があった。『和田裕美の営業手帳』に込めた意図を語っていただくとともに、全社員にこの手帳を配布、営業力をアップ…