「論破したがる人」に共通する孤独感の正体

いつも正論をぶつけて打ち負かそうとしてしまう人ほど、じつは孤立感を抱えている。そう語るのは、発達障害専門の精神科医・本田秀夫氏だ。個人としては優秀でも、周りの人とうまくコミュニケーションを取ることができず、いつもトラブルを起こしてしまう。つい自分の正しさを主張したくなってしまうという生きづらさは、どうすれば解決するのだろうか。今回は、本田氏が精神科医として30年以上のキャリアを通して見つめてきた「生きづらい人が自分らしくラクに生きられる方法」についてまとめた書籍、『「しなくていいこと」を決めると、人生が一気にラクになる』の発売を記念し、「何かと論破したがる人」に共通するマズい習慣の正体と、その解決策について聞いた。(取材・構成/川代紗生、撮影/疋田千里)

優秀なのにトラブルメーカーになってしまう人の特徴

──今回の本のなかでは、さまざまな「生きづらさ」のパターンと解決策が体系化されて書かれていました。とてもわかりやすくて、参考になりました!

本田秀夫(以下、本田):ありがとうございます。いろいろな患者さんのお悩みを聞いて、もっとラクに生きられる人が増えたらいいなあと思いながら書いたので、よかったです。

──書かれていた「生きづらさ」のパターンのなかに、「『正論』を言って打ち負かそうとしてしまう」というものがありましたが、こういう悩みもあるんですね。

本田:仕事ができる、優秀な人のなかにときどきこのタイプの人がいる印象ですね。

 自分の知識やスキルに絶対的な自信を持っていて、誰かが間違ったことを言ったときには、その相手が上司でも部下でも取引先でも、正論をぶつけて説得しようとしてしまうのです。相手に間違いを認めさせないと気が済まない、というか。

 個人としては優秀でも、チームで働いたときにトラブルメーカーになってしまったり、チーム全体のパフォーマンスを落としてしまったりするんですよね。

──たしかに、上司に正論をぶつけられて、部下がやる気を失ってしまう……というケースもよく耳にします。ただ、なかなか難しい問題ですよね。優秀で自信がある人ほど、「正しいことを言うのがチームのためだ」と思ってしまうでしょうし……。

本田:そうなんです。やむを得ず妥協しなければならない場面も当然ありますから、そういうときに正論をぶつけても、相手には響かないんですよね。