2020.7.2
なぜ中高生向けの「美術」の授業で、「自分なりの答えを見つける力」が育つのか?
いま、中学教師による実際の「美術」クラスを再現した『13歳からのアート思考』という書籍が話題になっているのをご存じでしょうか? 「技術と知識」に偏った従来の授業とは異なり、「ものの見方を広げる力」や「自分なりの答えを見つける力」を育…
ダイヤモンド社にて、書籍事業を担当する局。ビジネス、実用、教育、サイエンスなど多様なジャンルの書籍を刊行している。
2020.7.2
いま、中学教師による実際の「美術」クラスを再現した『13歳からのアート思考』という書籍が話題になっているのをご存じでしょうか? 「技術と知識」に偏った従来の授業とは異なり、「ものの見方を広げる力」や「自分なりの答えを見つける力」を育…
2020.7.2
新連載、『だから、この本。』の制作の背景を綴ります。本が売れない時代になくなったのは、人が書店に行く「時間」であり、新しい本と出会う「機会」であり、多数の本の中から1冊を選ぶ「理由」であるという確信のもと、著者と編集者らが自らそれ…
2019.12.27
ビジネス手帳の決定版ともいえる『陰山手帳 2020』が、今年で12周年を迎えます。5年、10年愛用するリピーターが多く、既に85万部を突破!そんな話題の手帳が「一度使ったら、二度と別の手帳には考えられない!」と言われる理由を毎年寄せられる読者…
2019.12.18
15年目となる『和田裕美の営業手帳』。長く愛される理由の一つに、毎年更新される「月の言葉」「WEEKの言葉」の存在があります。素敵なメッセージに励まされる愛用者が続出。そこで特別に「月の言葉」「WEEKの言葉」の一部を大公開します!
2019.12.17
15年目を迎えたロングセラー『和田裕美の営業手帳』。多くの人に愛用される理由には、リフィルの魅力に加え付録部分の充実ぶりも見逃せない。そこで本記事では同手帳の巻末付録部分について解説する。
2019.12.13
幅広い年代・職種の愛用者たちに支持され続ける『和田裕美の営業手帳』。ユーザーの皆さんは手帳のどんな点を評価し、どのように使っているのだろう。毎年送られてくる数百枚の愛読者ハガキから、ユーザーたちの熱いコメントをピックアップしてご紹…
2019.12.8
発売以来15年『和田裕美の営業手帳』の愛用者は年齢や職種を超えて多様に広がっている。そこで、自分なりの使用法をアレンジをして頂くために基本的な使い方をおさらいしてみたい。今回は月間・週間スケジュールの効果的な使い方をご紹介する。
2019.12.6
発売以来15年『和田裕美の営業手帳』の愛用者は年齢や職種を超えて多様に広がっている。そこで、自分なりの使用法をアレンジをして頂くために基本的な使い方をおさらいしてみたい。まずは月間計画表の効果的な使い方についてご紹介しよう。
2019.7.11
天才プログラマーであり名物経営者だった任天堂の元代表取締役社長・岩田聡さん。ソニーやマイクロソフトの後塵を拝していた任天堂を、世界一のゲームメーカーの座に押し上げたのでした。また、国内外でのプレゼンテーションや、動画「ニンテンドー…
2019.2.21
ダイヤモンド社では書籍編集の経験者を募集中。そこで4つの書籍編集部の現役編集長が集まり、職場の雰囲気や各編集部の特徴、共に働きたい人材像などについて語り合いました。お読みいただき、我こそは!と思われた編集者の方は、ぜひともご応募く…
2019.2.21
ダイヤモンド社では書籍編集の経験者を募集中です。そこで、この数年内に入社した4人の編集者たちが、自らの志望動機、職場の雰囲気、営業部門との関係、さらには一緒に働きたい人材像などについて語り合いました。是非お読みいただき、我こそはと…
2019.2.21
ダイヤモンド社の書籍編集局では中途採用で編集者を募集しています。そこで、この数年内に転職してきた4人の編集者たちが、職場の雰囲気や一緒に働きたい人材像についてザックバランに語り合いました。ホンネ炸裂のトークをお読みいただき、我こそ…
2018.6.1
組織の中にいながら、組織を作るのは社長や人事部の仕事だと思っている人があまりに多い。とんでもないことだ。組織について学ぶことが、自分自身の成功にも大きく関わってくる。人を押しのけて出世するのではなく、組織を活性化して運用できる力が…
2016.8.18
総務省統計局の前局長、現研修所長の須江雅彦氏をゲストに迎えてお送りする、シリーズ対談の最終回。そもそも「公的統計」とは何なのか。それが国にとってどういう意味を持つのかなど、統計局の提供する様々なデータのサービスについて掘り下げてい…
2016.8.18
ベストセラー『統計学が最強の学問である』『統計学が最強の学問である[実践編]』の著者・西内啓氏が、識者をゲストに迎えて統計学をテーマに語り合うシリーズ対談企画。総務省統計局の前局長、現研修所長の須江雅彦氏との対談の2回目では、日本…
2016.8.18
ベストセラー『統計学が最強の学問である』『統計学が最強の学問である[実践編]』の著者・西内啓氏が、識者をゲストに迎えて統計学をテーマに語り合うシリーズ対談企画。今回のゲストは、日本の公的統計の要である、総務省統計研修所長の須江雅彦…
2016.8.18
ベストセラー『統計学が最強の学問である』『統計学が最強の学問である[実践編]』の著者・西内啓氏が、識者をゲストに迎えて統計学をテーマに語り合うシリーズ対談企画。気鋭の統計学者・岡田謙介氏との対談の2回目では、「生物統計」と「心理統…
2016.8.18
ベストセラー『統計学が最強の学問である』『統計学が最強の学問である[実践編]』の著者・西内啓氏が、識者をゲストに迎えて統計学をテーマに語り合うシリーズ対談企画。新たなゲストは、気鋭の統計学者・岡田謙介氏。統計学を二分する「頻度論」…
2016.8.18
ベストセラー『統計学が最強の学問である』『統計学が最強の学問である[実践編]』の著者・西内啓氏が、識者をゲストに迎えて統計学をテーマに語り合うシリーズ対談企画。気鋭の経済学者・中室牧子氏との対談の第3回では、データの公開を阻む日本…
2016.8.18
ベストセラー『統計学が最強の学問である』『統計学が最強の学問である[実践編]』の著者・西内啓氏が、識者をゲストに迎えて統計学をテーマに語り合うシリーズ対談企画。気鋭の経済学者・中室牧子氏との対談の第2回では、世界銀行などでの勤務経…
アクセスランキング
「寿司とか絶対にムリ」食に無関心なドイツ人が日本でどハマりしたもの
女子高生でも富裕層になった「史上最強の不労所得」
三流リーダーは「権力」で人を動かそうとし、二流は「コミュニケーション」で人を動かす。では、一流は?
ディズニーチケット1万円超え「高すぎる!」と憤る人が見落としている“3つの視点”
ジム・ロジャーズが「次の暴落は人生で最悪になるかも…」と警告するワケ
「寿司とか絶対にムリ」食に無関心なドイツ人が日本でどハマりしたもの
「40歳年収」が高い会社ランキング2024【東京都・500社完全版】年収1500万円超えが10社!
「すみません」を言い換えるだけで幸福度が1.5倍アップする「魔法の言葉」
ジム・ロジャーズが「次の暴落は人生で最悪になるかも…」と警告するワケ
女子高生でも富裕層になった「史上最強の不労所得」
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
40歳年収が高い会社ランキング2024【トップ1000社完全版】年収1500万円超が13社!
「寿司とか絶対にムリ」食に無関心なドイツ人が日本でどハマりしたもの
東京ディズニー運営オリエンタルランド「6500億円投資で1.1兆円利益を出す」皮算用とは?
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
【鉄鋼・金属22社】倒産危険度ランキング最新版!2位は日本電解、1位は?日本製鉄グループの出資先もランクイン