
2023.5.24
M-1王者・野田クリスタルが名回答連発!プログラミング&ゲーム制作の極意を学生が質問攻め
お笑いコンビ・マヂカルラブリーの野田クリスタルさんは、テレビやお笑いライブで活躍するかたわら、独学でプログラミングを習得し「野田ゲー」と呼ばれる数々のゲームを手掛けている。そんな野田さんが、学生エンジニアのキャリアを支援するサポー…
ノンフィクションライター
1985年、福島県生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。IT系ニュースサイトを運営するアイティメディアで情報システム部に在籍し、エンタープライズIT領域において年間60本ほどのイベントを企画。2018年10月、フリーに転向。現在は記者、広報、イベント企画、ブランドアンバサダー、マネージャーとして、行政から民間まで幅広く記事執筆、企画運営に奔走している。著書『ルポ 日本のDX最前線』(集英社インターナショナル)
Twitter:https://twitter.com/sakaisaketen
2023.5.24
お笑いコンビ・マヂカルラブリーの野田クリスタルさんは、テレビやお笑いライブで活躍するかたわら、独学でプログラミングを習得し「野田ゲー」と呼ばれる数々のゲームを手掛けている。そんな野田さんが、学生エンジニアのキャリアを支援するサポー…
2023.4.19
1都3県で展開するスーパーマーケットの「オーケー」は、一般の販売品を安く販売しているだけでなく、店内のベーカリーで焼き上げるパンやピザも人気が高い。そんなオーケーでは今、AIのユニークな活用法に取り組んでいる。それは「ピザの焼き色を判…
2023.3.1
2021年、日本郵政グループのDXを推進するために作られた会社が「JPデジタル」だ。全国2万4000の郵便局、40万人以上の従業員という巨大な日本郵政グループのデジタル化というミッションを背負ったJPデジタルは、社員約30人と極めて小規模な組織から…
2023.2.15
福岡の菓子メーカーで、駅や空港、高速道路SAなどのレストラン経営を手掛ける風月フーズは1949(昭和24)年創業、創業74年という老舗だ。2020年に社長が交代したのをきっかけに、社内システムをGoogle Workspaceでフルクラウド化した。さらに同社で…
2023.2.1
メガネ型のウェアラブルデバイス、「スマートグラス」。メガネ型のモニターを現実の風景に重ねてパソコンの画面を見たり、マイクやカメラ機能が使えたり、通信機能でネットにつないだり……と用途はさまざまだが、「ちょっと未来っぽい」「まだまだ…
2023.1.18
ワークマンはなぜ業績好調なのか。前回記事、『ワークマン「Excel経営」が超進化!次のデータ分析ツールに選んだのは?』では、好調の背景に、プログラミング言語「Python」の習得を始めとした社内教育の充実、新たに導入したBI(ビジネスインテリ…
2022.12.14
「人手不足で困っている」という企業は日本中にあふれている。その一方で「働きたいのに働けない」「短時間なら、在宅なら働けるのに」という人たちもたくさんいるのが現実だ。今回紹介する「2hours」は、その名の通り「1日2時間から働ける」という…
2022.11.30
業績好調なワークマンは、Excelを使ったデータ経営を徹底していることで知られる。しかし社内にExcelを使ったデータ分析が完全に浸透した結果、すでに「Excelでは足りない」と次のステップに踏み出している。限界までExcelを使い倒した次に、ワーク…
2022.11.9
読者の方から、新規事業開発について「うちの会社がヤバいんです」というお悩みをいただいた。新しい事業の開発に失敗する企業もあれば、成功する企業もある。失敗する/成功する企業それぞれの特徴を知れば、成功に生かせるのではないだろうか。こ…
2022.10.26
業務に使用するソフトウエアなどを開発するのに、外部の企業に外注するのではなく、社内での内製化に取り組む企業が増えている。先日行われたGoogleのクラウド開発者向けイベント「Google Cloud Next '22」で、3社に実情を聞いた。
2022.10.19
トレンドマイクロの調査によれば、DX推進担当者のうち35.2%がサイバーセキュリティインシデントを経験し、9割以上がDX推進におけるサイバーセキュリティ対策に懸念があるという。さらに、自社にサイバーセキュリティを踏まえてDX推進ができる人材…
2022.9.28
DXに取り組んでいるエンジニアは、血の通った人間だ。だからこそ人材採用が重要だが、優秀なエンジニアは引く手あまたで、中途エンジニアの採用は年々厳しくなっている。そんな中、三菱UFJ銀行、日揮、ファーストリテイリングをはじめ、DXに力を入…
2022.9.14
2020年12月、東北大学病院は新型コロナウイルス感染症の第3波と戦いながら、ホテルなどの宿泊療養施設で使用するレントゲン・採血・心電図などの検査連携システムを開発していた。さらに紙での患者管理を電子化し、大幅な業務効率化を果たした。特…
2022.8.31
DXを進める切り札として、クラウド活用を推進する専門チーム「CCoE(Cloud Center of Excellence)」を設置する企業が増えている。国内でも比較的長い歴史を持つ富士フイルムビジネスイノベーションのCCoEは、IT部門ではなくユーザー部門に設置され…
2022.8.17
コロナ禍の2年半で、ZoomやTeamsなどのテレビ会議システムを使ったり、スマートフォンのテレビ電話を使ったりする機会が激増した。言い換えれば距離の制約を越えて「バーチャルで会う」ことを経験した人が世界中で激増したわけだが、便利さを実感す…
2022.7.27
ソースコードの記述をせず、アプリやWebサービスなどのソフトウエアを開発することを「ノーコード開発」と呼ぶ。プログラミング経験がなくても誰でもアプリが作れるというわけだが、実際にはプログラマー以外でアプリやWebサービスを開発したことが…
2022.7.6
郵政創業は今年151年目を迎える。全国約2万4000の郵便局を有し、40万人以上が働く巨大組織である日本郵政グループが今、デジタルによって大きく変わろうとしている。変革をリードするのは、ダイソン日本法人社長や楽天アメリカ法人社長を歴任し、20…
2022.6.22
株式会社G-gen(ジージェン)の杉村勇馬さんは、Google Cloudの認定資格11個をコンプリートし、アマゾンのクラウドサービスであるAWSの認定資格を9個持っているというクラウド業界のトップエンジニアだ。そんな杉村さんの前職はなんと警察官。IT未…
2022.6.8
大手紳士服店「洋服の青山」が、顧客であるビジネスパーソンとの共創コミュニティによって変わろうとしている。クールビズにテレワークの浸透、右肩下がりの紳士服業界にあって、希望の光となるだろうか。コミュニティで活躍する人たちが一堂に会す…
2022.5.25
「武闘派CIO」を名乗り、それぞれの企業や社外の人とも一緒にDXに取り組む人たちがいる。先日、さまざまなコミュニティで活躍する人たちが一堂に会するイベント「コミュニティリーダーズサミットin高知(CLS高知)」が開催され、3人の武闘派CIOが登…
アクセスランキング
「あ、あの、実は卒業できなくて…」メガバンク内定者から突然の電話→支店長が放った「まさかのひと言」
4大ビール会社「採用大学」ランキング2024最新版【全10位・完全版】
「元祖二刀流」の大投手がなぜ…米田容疑者だけじゃない、晩年が哀れな名プロ野球選手たち
仕事ができる人ほどよく使う、漢字で「たった2文字」の言葉とは?
「幸せな、幸せな人生でした」元キャンディーズ・田中好子の「最後のメッセージ」に涙が止まらない
「あ、あの、実は卒業できなくて…」メガバンク内定者から突然の電話→支店長が放った「まさかのひと言」
理由を知ればゾッとする…三菱自動車がEV生産を委託するホンハイの「本当の狙い」
「元祖二刀流」の大投手がなぜ…米田容疑者だけじゃない、晩年が哀れな名プロ野球選手たち
そりゃ高くても乗りたくなるわ…東海道新幹線に導入の「半個室」の気になる料金
仕事ができる人ほどよく使う、漢字で「たった2文字」の言葉とは?
「すぐに店長を呼べ。クビだ!」ユニクロ柳井正がブチギレた緊迫現場「抜き打ちチェック」がしんど過ぎて涙目になる〈2024年度2位〉
日高屋会長がクビにした2人の社員「労働基準法に引っかかって裁判にかけられてもいい」と決断したワケ
「あ、あの、実は卒業できなくて…」メガバンク内定者から突然の電話→支店長が放った「まさかのひと言」
メールで「~してください」を「~して下さい」と漢字で書く人が知らない事実〈2024年度・会員ベスト3〉
こりゃトヨタも抜かれるわ…テスラを超えた「BYD」を軽く見る日本人を待ち受ける「受け入れがたい未来」
日高屋会長がクビにした2人の社員「労働基準法に引っかかって裁判にかけられてもいい」と決断したワケ
アクセル踏み間違いで多発する「プリウスミサイル」…悪いのはトヨタか、高齢ドライバーか?
【群馬】JA赤字危険度ランキング2025、14農協中6農協が赤字!最大赤字額は2億円
トントン拍子で出世する人ほど「重要度の低い仕事」をやっている深い理由
【栃木】JA赤字危険度ランキング2025、「10農協中5農協」が赤字転落