
2017.9.29
3歳の娘を針で刺し続ける…妻はなぜ虐待をしてしまったのか
夫が帰宅が遅く娘(3歳)と2人きりで過ごす、普段通りの夜だった。しかし、仕事が思うように進まず、イライラする妻にしきりに話しかけてくる娘に対し、ついキレてしまい、無意識のうちに針で刺して続けてしまった。
医療ジャーナリスト
宮城県出身。大学在学中にコピーライターとして働き始め、20代後半で独立してフリーランスに。西武セゾングループ、松坂屋、東京電力、全労済、エーザイ等々、ファッション、流通、環境保全から医療まで、幅広い分野のPRに関わる。2000年以降は軸足を医療分野にシフト。「ドクターズガイド」(時事通信社)「週刊現代?日本が誇るトップドクターが明かす(シリーズ)」(講談社)「ダイヤモンドQ」(ダイヤモンド社)などで、企画・取材・執筆を深く、楽しく手掛けてきた。2012年、あたらす株式会社設立(代表取締役)。近年は医療系のWebサイト、動画制作(企画・ライティング・プロデュース)にも力を入れている。
●【Youtube】医療ジャーナリストひろみんの健康ライフの肝
https://www.youtube.com/channel/UCdHRCwkfWdDdw_rvJHr-qLg
●慢性痛~知っておきたい慢性痛のホント(横浜市立大学ペインクリニック内科との協働制作)
https://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~mansei2/
●あるペインの少女クララ(横浜市立大学ペインクリニック内科との協働制作)
https://www.youtube.com/watch?v=XtZbHzOhAgs
●2022年8月、著書『「がん」が生活習慣病になる日 遺伝子から線虫まで?早期発見時代はもう始まっている』(ダイヤモンド社)を上梓
2017.9.29
夫が帰宅が遅く娘(3歳)と2人きりで過ごす、普段通りの夜だった。しかし、仕事が思うように進まず、イライラする妻にしきりに話しかけてくる娘に対し、ついキレてしまい、無意識のうちに針で刺して続けてしまった。
2017.9.22
高齢の親を看取る際、本人も望まない延命治療を強いるのは圧倒的に50代の息子が多いという。その理由は何か。本人はもとより、家族や親戚の皆が納得する看取りを行うにはどうしたらいいのか。
2017.9.15
あるキャリアウーマンは突発性難聴で入院中。突然、理由もなく、死にたくなる衝動に襲われた。どうやらステロイド薬の大量投与による副作用が原因らしいということに気がついた。
2017.9.13
一度、自殺を試みた人が再び自殺しようとする確率は高く、何らかの精神疾患を抱える人が多い。横浜市立大学附属市民総合医療センター・救命救急センターでは、再自殺を防ぐため精神科医が常駐している。
2017.9.1
「痛っ」指関節のこわばりと痛みで、由佳さんは箸を落としてしまった。最初は、起床時に指がこわばるだけだったが、やがて服のボタンをはめるのがつらくなり、エレベーターのボタンは指の腹ではなくグーでないと押せなくなった。小児リウマチの病歴…
2017.8.18
芳香剤や香りの付いた柔軟剤を依存症かと思うくらいに使いまくる妻に対して夫はたまらずに注意した。そうすると、妻は急に泣き崩れた。どうやら、体臭恐怖症のようだった。
2017.8.10
東京都民の貴重な水源である多摩川。その源流は、山梨県北都留郡小菅村の森の中にある。豊かな川を守るには、母なる源流の森が必要。小菅村は30年以上も前から、源流にこだわった村づくりでに豊かな森を守ってきた。
2017.8.9
熱中症予防には、水分補給や塩分補給が欠かせない。しかし、最近は塩分や水分の過剰摂取による「食塩中毒」や「水中毒」のリスクも報道されつつあり、不安に感じる人もいるだろう。
2017.8.4
子宮内膜症は女性によく見られる病気だが、癌の発症率を高めたり、原因不明の不妊女性の約半数は子宮内膜症があるともいわれている。我慢は危険。鎮痛剤が効かないほど痛い生理痛があったら、早めに婦人科を受診すべきだ。
2017.7.21
外反母趾の原因として、以前はハイヒールや先の尖った靴をいつも履いているのが悪いと言われていたが、近年は、ハイヒール等の影響プラス違う要因もあることがわかっている。どんな治療が良いのだろう。
2017.7.20
大災害の度に、緊急の医療措置を行う災害医療チームがDMATであり「過去の教訓」を生かして対応力を高めてきた。今回の九州北部豪雨では、どんな教訓を得たのか、首都圏で豪雨が起きたらどんな問題が生じるのか。
2017.7.7
もうすぐ50歳の誕生日を迎えるにあたり、心身のさまざまな不調を積極的に改善しようとクリニックを受診した妻は医師から「骨年齢が100歳」と告げられてしまった。ショックを受けた妻はどうしたのか。
2017.6.23
歯医者で治療中、顎関節症であごの痛みを訴えた妻は、歯医者から噛み合わせの調整やマウスピースによって、症状を改善する治療の提案を受けた。そこで、妻は顎関節学会の診療ガイドラインを確認してみた。
2017.6.9
「突発性難聴」と診断されて入院し、10日前に退院したばかりの妻は、再び突然、片方の耳が聴こえにくくなる症状が襲った。どうやら、突発性難聴ではなかったらしい。その病名とは。
2017.6.5
わが子の乳歯が抜けたら、そのまま捨ててしまうケースが大半なのではないだろうか。ところが、すぐに捨てない方がいい。というのも、乳歯や親知らずが将来病気になった時の治療に役立つ可能性が出てきたからだ。
2017.5.26
夫にとって、人目を惹きつける美貌と巧みな話術、その上世話好きな彼女は実に魅力的で、まさに自慢の妻だった。その妻が急激に老け込み、元気をなくしてしまった。その原因と治療はどうしたらいいのだろう。
2017.5.17
5月の連休明けに新入社員が体調不良で休みがちになる。しばしば「5月病」と言われ、うつ病や適応障害などの精神疾患が原因とされることが多いが、まったく別の病気が原因のこともあるので、注意が必要だ。
2017.5.12
妻の悩みは、しゃくれた顎による「三日月」のような顔立ちだ。その治療の外科手術には、保険も使えると聞き、迷った末に決断した。妻はどのように考えたのか。
2017.5.11
救命救急医療において「世界一の都市」と言われる米シアトルを救命率ではるかに凌駕するのが大阪の豊中市だ。それを支えるのが、千里救命救急センター(大阪府吹田市)の活躍である。その活動と実力に迫った。
2017.5.2
近年、海外の渡航先で感染し、国内で発症する輸入感染症にかかるリスクが少なくない。その現状や予防法、対策などを国立国際医療研究センターの忽那賢志医師に聞いた。
アクセスランキング
孫正義のTwitter投稿に「反省」「すみません」と謝罪する人が続出した深いワケ
【京大名誉教授が教える】「日本沈没」は地球科学的には正しい。そして、もっと「気をつけるべきこと」とは?〈再配信〉
三菱アウトランダーが音響を「BOSE」から「ヤマハ」に変えたワケ
「私道につき立入禁止」は本当に効力がある?3坪の私道を買って見えた意外な真実
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
【京大名誉教授が教える】「日本沈没」は地球科学的には正しい。そして、もっと「気をつけるべきこと」とは?〈再配信〉
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
「同じことの繰り返しで仕事がつまらない」→松本幸四郎の回答が納得すぎて、ぐうの音も出なかった!
子どものケンカ、三流は「すぐ謝らせる」、二流は「両成敗」。一流はどうする?
コム・デ・ギャルソン社内も賛否両論!無言の社員に川久保玲が「何か言いなさいよ」と迫った日
韓国の母親の4人に1人が娘に告げる「エゲツないひと言」
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
「プレッシャーで人は成長する」は本当か?→宇宙飛行士・野口聡一氏の答えが正論すぎて、ぐうの音も出なかった
3大自動車メーカー「採用大学」ランキング2024【全10位・完全版】
40歳で「異動させた方がいい」と思われるダメ会社員の特徴・ワースト3
女子大離れ時代に「東の御三家・西の御三家」は生き残れるのか?最新決算が描く“未来予想図”【津田塾・東京女子・日本女子、京都女子・同志社女子・神戸女学院】
40代タイミーおじさんが豊洲市場でスキマバイト!魚を仕分けながら“円安の波”を痛感したワケ
感じのいい人が「間違いを指摘する時」にさりげなく使う“2文字の言葉”とは?〈再配信〉
積水ハウス、大和ハウス、積水化学…住宅メーカー“好調決算”の裏に隠れた「弱点」とは?
【内部資料入手】パナソニック1万人リストラの年齢別「割増退職金」が判明!“狙い撃ち”された年代は2000万円超?