山田史生

(やまだ・ふみお)
中国思想研究者/弘前大学教育学部教授

1959年、福井県生まれ。東北大学文学部卒業。同大学大学院修了。博士(文学)。専門は中国古典の思想、哲学。趣味は囲碁。特技は尺八。妻がひとり。娘がひとり。
著書に『日曜日に読む「荘子」』『下から目線で読む「孫子」』(以上、ちくま新書)、『受験生のための一夜漬け漢文教室』(ちくまプリマー新書)、『門無き門より入れ 精読「無門関」』(大蔵出版)、『中国古典「名言 200」』(三笠書房)、『脱世間のすすめ 漢文に学ぶもう少し楽に生きるヒント』(祥伝社)、『もしも老子に出会ったら』『絶望しそうになったら道元を読め!』『はじめての「禅問答」』(以上、光文社新書)、『全訳論語』『禅問答100撰』(以上、東京堂出版)、『〓居士の語録 さあこい!禅問答』(東方書店)など。

哲学者・西田幾多郎をして「この本さえあればよい」と言わしめた、究極の2冊
山田史生
哲学者・西田幾多郎が絶賛した2冊とは?
哲学者・西田幾多郎をして「この本さえあればよい」と言わしめた、究極の2冊
「自分の話が伝わらない」という人がまず考えるべきこと
山田史生
「話が伝わらない」という悩みに効く禅問答を解説。
「自分の話が伝わらない」という人がまず考えるべきこと
【2度と後悔しないために】自分の選択に自信が持てるようになる、たった1つの考え方
山田史生
後悔しない選択をするために必要な考え方とは? 禅の魅力が詰まった禅問答を解説。
【2度と後悔しないために】自分の選択に自信が持てるようになる、たった1つの考え方
「学ぶことに意味はあるのか」という悩みが吹き飛ぶシンプルな考え方
山田史生
勉強することに意味はあるのか? 禅の魅力が詰まった禅問答を解説。
「学ぶことに意味はあるのか」という悩みが吹き飛ぶシンプルな考え方
理不尽な上司に負けないシンプルな思考法
山田史生
理不尽な上司との接し方に効く禅問答を解説。理不尽な上司と相対するときに気をつけるべきこととは?
理不尽な上司に負けないシンプルな思考法
隠そうとすることほど、かえって他人にバレてしまう理由
山田史生
自分がやることと、それを意識することに関係はあるのか? 禅の魅力が詰まった禅問答を解説。
隠そうとすることほど、かえって他人にバレてしまう理由
「何をしてもダメ」というときにするべき、たった一つのこと
山田史生
「答えてもダメ、答えなくてもダメ」と言われた僧は、なんと答えたのか?禅の魅力が詰まった禅問答を解説。
「何をしてもダメ」というときにするべき、たった一つのこと
【ビジネスに効く禅】「いきいきと働く」か「働かされる」かを分けるたった1つの考え方
山田史生
仕事のモチベーションに効く禅問答を解説。主体的に働くとはどういうことか?
【ビジネスに効く禅】「いきいきと働く」か「働かされる」かを分けるたった1つの考え方
【ビジネスに効く禅】迷える部下への「鮮やかで深すぎる」ひと言
山田史生
部下との接し方に効く禅問答を解説。迷える部下に上司がすべきこととは?
【ビジネスに効く禅】迷える部下への「鮮やかで深すぎる」ひと言
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養