2023.12.14 2024年「新NISA」開始で日本株は上昇するか、相場の下支えになってもけん引役にはならない? 2024年から新NISAがいよいよ始まる。相場のけん引役として期待する声も少なくない。しかし、これまでのNISA口座の動向を見る限り、相場を下支えすることはできても、上値をけん引することはなさそうた。ただ、日本の投資家の志向が安全性から収益性…
2023.11.16 AI関連銘柄の24年以降のけん引役、半導体から「ソフトウエア&インターネット」に移行 AI関連銘柄と聞いて真っ先に思い浮かぶのは半導体メーカーだろう。しかし、AI市場が成長していくにつれて中心となるセクターは変わっていく。来年以降、ソフトウエア企業、インターネット企業に株価の上昇余地があるとみている。
2023.10.19 日本株「インフレ定着」がもたらす2大変化、海外投資家の資金流入の鍵は? 足元では米国の金利、景気動向が日本の株式市場を左右している。だが、2024年にかけては安定的なインフレの定着がもたらす日本企業の変化に投資家の目が向き始めそうだ。それは自社株買いに代表されるコーポレートガバナンスの改革と事業再構築によ…