土田淳真

土田淳真

(つちだじゅんま)
現役東大生

大学生。2005年生まれ、東京都出身。私立桐朋中学校・高等学校(東京都国立市)を卒業し、2024年度より東京大学文科二類に在学中。
 
中高時代は陸上部に所属しつつ生徒会長を務める。学外では学生団体・日本中高生協議会代表として中高生の交流を促進したほか、全国生徒会大会2023実行委員長を務め、コロナ禍で途絶えていた全国の生徒会役員ネットワークの復活を主導。
 
2024年3月、高校卒業式での答辞がXやTikTokを中心にSNSで話題となり、複数のメディアに掲載された。
 
趣味は城巡り、特技はサイゼリヤの間違い探し。

せっかく東大に入ったのに…「自分のやりたいこと」が見えなくなる若者たちの“受験の落とし穴”
土田淳真
三田紀房の受験マンガ『ドラゴン桜2』を題材に、現役東大生(文科二類)の土田淳真が教育と受験の今を読み解く連載「ドラゴン桜2で学ぶホンネの教育論」。第84回は、学生における「自分に合った戦略」について考える。
せっかく東大に入ったのに…「自分のやりたいこと」が見えなくなる若者たちの“受験の落とし穴”
現役で東大合格した受験生が「指定校推薦」の友達に助けられたワケ
土田淳真
三田紀房の受験マンガ『ドラゴン桜2』を題材に、現役東大生(文科二類)の土田淳真が教育と受験の今を読み解く連載「ドラゴン桜2で学ぶホンネの教育論」。第83回は、「模擬試験の結果に一喜一憂すること」について考える。
現役で東大合格した受験生が「指定校推薦」の友達に助けられたワケ
推しの顔、忍者のポーズ…東大生が試験直前に欠かさずやった“人間味あふれるルーティン”とは
土田淳真
三田紀房の受験マンガ『ドラゴン桜2』を題材に、現役東大生(文科二類)の土田淳真が教育と受験の今を読み解く連載「ドラゴン桜2で学ぶホンネの教育論」。第82回は、模擬試験における「休憩時間の過ごし方」を考える。
推しの顔、忍者のポーズ…東大生が試験直前に欠かさずやった“人間味あふれるルーティン”とは
え、リスニング完全スルー!?東大合格するための“意外すぎる作戦”が衝撃だった
土田淳真
三田紀房の受験マンガ『ドラゴン桜2』を題材に、現役東大生(文科二類)の土田淳真が教育と受験の今を読み解く連載「ドラゴン桜2で学ぶホンネの教育論」。第81回は、「東大模試」に向けた心構えを説く。
え、リスニング完全スルー!?東大合格するための“意外すぎる作戦”が衝撃だった
東大受験生が「受ける必要のない模試」と「メリットが大きい模試」の明らかな違い
土田淳真
三田紀房の受験マンガ『ドラゴン桜2』を題材に、現役東大生(文科二類)の土田淳真が教育と受験の今を読み解く連載「ドラゴン桜2で学ぶホンネの教育論」。第80回は、学習塾各社が開く「東大模試」について考える。
東大受験生が「受ける必要のない模試」と「メリットが大きい模試」の明らかな違い
キミ、AI使ったね?「生成AIチート」が即バレするNGワード
土田淳真
三田紀房の受験マンガ『ドラゴン桜2』を題材に、現役東大生(文科二類)の土田淳真が教育と受験の今を読み解く連載「ドラゴン桜2で学ぶホンネの教育論」。第79回は「生成AIとの向き合い方」について考える。
キミ、AI使ったね?「生成AIチート」が即バレするNGワード
「勉強を習慣化できる人」と「できない人」普段の行動でわかる決定的な違い
土田淳真
三田紀房の受験マンガ『ドラゴン桜2』を題材に、現役東大生(文科二類)の土田淳真が教育と受験の今を読み解く連載「ドラゴン桜2で学ぶホンネの教育論」。第78回は、受験期における「習慣化」について考える。
「勉強を習慣化できる人」と「できない人」普段の行動でわかる決定的な違い
「ボール遊び禁止」で育った子どもの末路
土田淳真
三田紀房の受験マンガ『ドラゴン桜2』を題材に、現役東大生(文科二類)の土田淳真が教育と受験の今を読み解く連載「ドラゴン桜2で学ぶホンネの教育論」。第77回は、若者の「挑戦」について考える。
「ボール遊び禁止」で育った子どもの末路
【中学受験】「宿題やってるのに伸びない子」が無意識にやらかす「たった1つのNG習慣」
土田淳真
三田紀房の受験マンガ『ドラゴン桜2』を題材に、現役東大生(文科二類)の土田淳真が教育と受験の今を読み解く連載「ドラゴン桜2で学ぶホンネの教育論」。第76回は、大学入試における「採点基準」について考える。
【中学受験】「宿題やってるのに伸びない子」が無意識にやらかす「たった1つのNG習慣」
「息子の東大受験をやめさせて!」母親の直訴に担任が返した“熱い言葉”にグッときた
土田淳真
三田紀房の受験マンガ『ドラゴン桜2』を題材に、現役東大生(文科二類)の土田淳真が教育と受験の今を読み解く連載「ドラゴン桜2で学ぶホンネの教育論」。第75回は、「個人面談」の存在意義について考える。
「息子の東大受験をやめさせて!」母親の直訴に担任が返した“熱い言葉”にグッときた
「それ、正論っぽく聞こえるだけ」SNSで増殖する“巧妙すぎる詭弁”の見抜き方
土田淳真
三田紀房の受験マンガ『ドラゴン桜2』を題材に、現役東大生(文科二類)の土田淳真が教育と受験の今を読み解く連載「ドラゴン桜2で学ぶホンネの教育論」。第74回は、「誤情報に踊らされないための自衛策」について考える。
「それ、正論っぽく聞こえるだけ」SNSで増殖する“巧妙すぎる詭弁”の見抜き方
そりゃ絶望するわ…進学校に合格した中学生が説明会で初めて知った「まさかの事実」
土田淳真
三田紀房の受験マンガ『ドラゴン桜2』を題材に、現役東大生(文科二類)の土田淳真が教育と受験の今を読み解く連載「ドラゴン桜2で学ぶホンネの教育論」。第73回は、「志望校は誰が決めるのか」について考える。
そりゃ絶望するわ…進学校に合格した中学生が説明会で初めて知った「まさかの事実」
そりゃ人気出るわ…「明治大学に7割が内部進学」めざす中高一貫校の名前
土田淳真
三田紀房の受験マンガ『ドラゴン桜2』を題材に、現役東大生(文科二類)の土田淳真が教育と受験の今を読み解く連載「ドラゴン桜2で学ぶホンネの教育論」。第72回は、「学校法人」の再編について考える。
そりゃ人気出るわ…「明治大学に7割が内部進学」めざす中高一貫校の名前
理由を知ると納得しかない…「30%という数字」が社会を激変させるワケ【マンガ】
土田淳真
三田紀房の受験マンガ『ドラゴン桜2』を題材に、現役東大生(文科二類)の土田淳真が教育と受験の今を読み解く連載「ドラゴン桜2で学ぶホンネの教育論」。第71回は、コロナ禍が変えた「中高生の生徒会活動」について考える。
理由を知ると納得しかない…「30%という数字」が社会を激変させるワケ【マンガ】
え、こんなに?進学校の秀才も転校する「意外な高校」の名前
土田淳真
三田紀房の受験マンガ『ドラゴン桜2』を題材に、現役東大生(文科二類)の土田淳真が教育と受験の今を読み解く連載「ドラゴン桜2で学ぶホンネの教育論」。第70回は、変わりゆく「通信制高校」について考える。
え、こんなに?進学校の秀才も転校する「意外な高校」の名前
三平方の定理を「証明できる人」と「証明できない人」の圧倒的な差【マンガ】
土田淳真
三田紀房の受験マンガ『ドラゴン桜2』を題材に、現役東大生(文科二類)の土田淳真が教育と受験の今を読み解く連載「ドラゴン桜2で学ぶホンネの教育論」。第69回は、数学における「定理」や「命題」について考える。
三平方の定理を「証明できる人」と「証明できない人」の圧倒的な差【マンガ】
「この問題、解いたことある…」東大受験生を震え上がらせた“数年前とまったく同じ出題”
土田淳真
三田紀房の受験マンガ『ドラゴン桜2』を題材に、現役東大生(文科二類)の土田淳真が教育と受験の今を読み解く連載「ドラゴン桜2で学ぶホンネの教育論」。第68回は、過去に出題された東大入試問題から、大学側が求めている能力を読み解く。
「この問題、解いたことある…」東大受験生を震え上がらせた“数年前とまったく同じ出題”
「伝統と書いてゴミと読む」令和の校則が変わっても“教育の本質”が変わらないワケ
土田淳真
三田紀房の受験マンガ『ドラゴン桜2』を題材に、現役東大生(文科二類)の土田淳真が教育と受験の今を読み解く連載「ドラゴン桜2で学ぶホンネの教育論」。第67回は、令和における「校則」を考える。
「伝統と書いてゴミと読む」令和の校則が変わっても“教育の本質”が変わらないワケ
そりゃ西洋人もビックリだわ…江戸時代の日本、世界もうらやむ教育大国だった!
土田淳真
三田紀房の受験マンガ『ドラゴン桜2』を題材に、現役東大生(文科二類)の土田淳真が教育と受験の今を読み解く連載「ドラゴン桜2で学ぶホンネの教育論」。第66回は「日本とヨーロッパの教育システム」について、歴史から学ぶ。
そりゃ西洋人もビックリだわ…江戸時代の日本、世界もうらやむ教育大国だった!
東大生の親って「勉強しろ」って言わないんでしょ?→現役東大生が教えるホントのところ
土田淳真
三田紀房の受験マンガ『ドラゴン桜2』を題材に、現役東大生(文科二類)の土田淳真が教育と受験の今を読み解く連載「ドラゴン桜2で学ぶホンネの教育論」。第65回は、「過保護な親」と子どもの関係性について考える。
東大生の親って「勉強しろ」って言わないんでしょ?→現役東大生が教えるホントのところ
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養