土田淳真

土田淳真

(つちだじゅんま)
現役東大生

大学生。2005年生まれ、東京都出身。私立桐朋中学校・高等学校(東京都国立市)を卒業し、2024年度より東京大学文科二類に在学中。
 
中高時代は陸上部に所属しつつ生徒会長を務める。学外では学生団体・日本中高生協議会代表として中高生の交流を促進したほか、全国生徒会大会2023実行委員長を務め、コロナ禍で途絶えていた全国の生徒会役員ネットワークの復活を主導。
 
2024年3月、高校卒業式での答辞がXやTikTokを中心にSNSで話題となり、複数のメディアに掲載された。
 
趣味は城巡り、特技はサイゼリヤの間違い探し。

東大生がやらかした「0点の悲劇」赤ペンで書かれた痛烈すぎる「2文字の言葉」とは?
土田淳真
三田紀房の受験マンガ『ドラゴン桜2』を題材に、現役東大生(文科二類)の土田淳真が教育と受験の今を読み解く連載「ドラゴン桜2で学ぶホンネの教育論」。第55回は、「テストで0点を取ること」について考える。
東大生がやらかした「0点の悲劇」赤ペンで書かれた痛烈すぎる「2文字の言葉」とは?
【中学受験】開成志望で模試は全国トップクラス!→まさかの不合格を招いた「塾での事件」
土田淳真
三田紀房の受験マンガ『ドラゴン桜2』を題材に、現役東大生(文科二類)の土田淳真が教育と受験の今を読み解く連載「ドラゴン桜2で学ぶホンネの教育論」。第54回は、「大学受験は個人戦か団体戦か」について考える。
【中学受験】開成志望で模試は全国トップクラス!→まさかの不合格を招いた「塾での事件」
その暗記法、ムダじゃない?→東大生が教える「最強の記憶術」がとんでもなかった!
土田淳真
三田紀房の受験マンガ『ドラゴン桜2』を題材に、現役東大生(文科二類)の土田淳真が教育と受験の今を読み解く連載「ドラゴン桜2で学ぶホンネの教育論」。第53回は、大学受験における「記憶術」について考える。
その暗記法、ムダじゃない?→東大生が教える「最強の記憶術」がとんでもなかった!
東大合格者が中1から6年間やり続けた「たった1つの習慣」
土田淳真
三田紀房の受験マンガ『ドラゴン桜2』を題材に、現役東大生(文科二類)の土田淳真が教育と受験の今を読み解く連載「ドラゴン桜2で学ぶホンネの教育論」。第52回は、大学受験における「スケジュールの立て方」を振り返る。
東大合格者が中1から6年間やり続けた「たった1つの習慣」
「強制されたい!服従したい!」は若者の心の叫び?東大生がモヤる「就活対策塾」の大いなる矛盾
土田淳真
三田紀房の受験マンガ『ドラゴン桜2』を題材に、現役東大生(文科二類)の土田淳真が教育と受験の今を読み解く連載「ドラゴン桜2で学ぶホンネの教育論」。第51回は、学生にとっての「自分らしさ」について考える。
「強制されたい!服従したい!」は若者の心の叫び?東大生がモヤる「就活対策塾」の大いなる矛盾
「最近の若者はタイパばかりで努力しない!」東大生がモヤるペラペラ世代論の落とし穴
土田淳真
三田紀房の受験マンガ『ドラゴン桜2』を題材に、現役東大生(文科二類)の土田淳真が教育と受験の今を読み解く連載「ドラゴン桜2で学ぶホンネの教育論」。第50回は、「今の若者」と呼ばれる当事者の立場から、“世代論”について考える。
「最近の若者はタイパばかりで努力しない!」東大生がモヤるペラペラ世代論の落とし穴
「アイツにだけは負けられない...」東大生のやる気に火をつけた「友人の涙」
土田淳真
三田紀房の受験マンガ『ドラゴン桜2』を題材に、現役東大生(文科二類)の土田淳真が教育と受験の今を読み解く連載「ドラゴン桜2で学ぶホンネの教育論」。第49回は、やる気に火がついた瞬間を振り返る。
「アイツにだけは負けられない...」東大生のやる気に火をつけた「友人の涙」
「意識高い系」をバカにする人が知らない「脳をダマす」すごいテクニック
土田淳真
三田紀房の受験マンガ『ドラゴン桜2』を題材に、現役東大生(文科二類)の土田淳真が教育と受験の今を読み解く連載「ドラゴン桜2で学ぶホンネの教育論」。第48回は、根拠のない「思い込み」が与える影響を解説する。
「意識高い系」をバカにする人が知らない「脳をダマす」すごいテクニック
「努力できない人」が即バレ!たった21秒のテストが意外に当たってそうで怖い
土田淳真
三田紀房の受験マンガ『ドラゴン桜2』を題材に、現役東大生(文科二類)の土田淳真が教育と受験の今を読み解く連載「ドラゴン桜2で学ぶホンネの教育論」。第47回は、「努力できない脳」をサボらせない方法について考える。
「努力できない人」が即バレ!たった21秒のテストが意外に当たってそうで怖い
中学受験の国語で質問、主人公は何年生?→先生の答えに「そう来たか!」と納得した
土田淳真
三田紀房の受験マンガ『ドラゴン桜2』を題材に、現役東大生(文科二類)の土田淳真が教育と受験の今を読み解く連載「ドラゴン桜2で学ぶホンネの教育論」。第46回は、「読解問題のタイトルと本文」について考える。
中学受験の国語で質問、主人公は何年生?→先生の答えに「そう来たか!」と納得した
〈マンガ〉東大合格に「お寿司」が役立つ納得の理由
土田淳真
三田紀房の受験マンガ『ドラゴン桜2』を題材に、現役東大生(文科二類)の土田淳真が教育と受験の今を読み解く連載「ドラゴン桜2で学ぶホンネの教育論」。第45回は、試験問題における「隠れたキーワード」の重要性を説く。
〈マンガ〉東大合格に「お寿司」が役立つ納得の理由
「ものすごい名文」「胸が熱くなる」卒業式の答辞でバズった東大生がスピーチで心がける〈たった1つのこと〉
土田淳真
三田紀房の受験マンガ『ドラゴン桜2』を題材に、現役東大生(文科二類)の土田淳真が教育と受験の今を読み解く連載「ドラゴン桜2で学ぶホンネの教育論」。第44回は、桐朋高校卒業時のスピーチが「ものすごい名文」「胸が熱くなる」と話題になった土田が、人前で話す際の心得を明かす。
「ものすごい名文」「胸が熱くなる」卒業式の答辞でバズった東大生がスピーチで心がける〈たった1つのこと〉
TikTokで見つけた「ヒドい誹謗中傷」返信も含めて残念すぎたワケ
土田淳真
三田紀房の受験マンガ『ドラゴン桜2』を題材に、現役東大生(文科二類)の土田淳真が教育と受験の今を読み解く連載「ドラゴン桜2で学ぶホンネの教育論」。第43回は、大学受験における「言い換える力」の重要性について考える。
TikTokで見つけた「ヒドい誹謗中傷」返信も含めて残念すぎたワケ
「走れメロス」を100文字で要約せよ!→トンチンカンな答えが続出したワケ〈マンガ〉
土田淳真
三田紀房の受験マンガ『ドラゴン桜2』を題材に、現役東大生(文科二類)の土田淳真が教育と受験の今を読み解く連載「ドラゴン桜2で学ぶホンネの教育論」。第42回は「起承転結のメリット、デメリット」について考える。
「走れメロス」を100文字で要約せよ!→トンチンカンな答えが続出したワケ〈マンガ〉
えっ、こんなに?大学入学共通テスト「国語」の文章量、たった4年でエグいほど増えていた!
土田淳真
三田紀房の受験マンガ『ドラゴン桜2』を題材に、現役東大生(文科二類)の土田淳真が教育と受験の今を読み解く連載「ドラゴン桜2で学ぶホンネの教育論」。第41回は「読解力と情報量」について考える。
えっ、こんなに?大学入学共通テスト「国語」の文章量、たった4年でエグいほど増えていた!
そりゃ東大受かるわ…林修先生の子ども時代、祖父に「最初に買い与えられたもの」がスゴかった!〈マンガ〉
土田淳真
三田紀房の受験マンガ『ドラゴン桜2』を題材に、現役東大生(文科二類)の土田淳真が教育と受験の今を読み解く連載「ドラゴン桜2で学ぶホンネの教育論」。第40回は「読書習慣」について考える。
そりゃ東大受かるわ…林修先生の子ども時代、祖父に「最初に買い与えられたもの」がスゴかった!〈マンガ〉
教科書から「大航海時代」が消えつつある意外な理由…代わりに広がる「聞き慣れない用語」って?【東大生が解説】
土田淳真
三田紀房の受験マンガ『ドラゴン桜2』を題材に、現役東大生(文科二類)の土田淳真が教育と受験の今を読み解く連載「ドラゴン桜2で学ぶホンネの教育論」。第39回は、教科書による「表現の変化」について考える。
教科書から「大航海時代」が消えつつある意外な理由…代わりに広がる「聞き慣れない用語」って?【東大生が解説】
中学受験で不合格→陸上日本一→東大合格!「二刀流の天才」の親が絶対に言わなかったNGワード
土田淳真
2024年のU20日本陸上競技選手権大会の男子800mで優勝した吉澤登吾(桐朋高校出身)が、東京大学理科一類に合格した。勉学と陸上の「二刀流」で戦った吉澤に、その軌跡を聞いた。
中学受験で不合格→陸上日本一→東大合格!「二刀流の天才」の親が絶対に言わなかったNGワード
受験生がハマった150万円のワナ「塾に使われる生徒」と「塾を使いこなす生徒」の決定的な違い
土田淳真
三田紀房の受験マンガ『ドラゴン桜2』を題材に、現役東大生(文科二類)の土田淳真が教育と受験の今を読み解く連載「ドラゴン桜2で学ぶホンネの教育論」。第38回は、大学受験における「塾の使い方」について考える。
受験生がハマった150万円のワナ「塾に使われる生徒」と「塾を使いこなす生徒」の決定的な違い
東大生の母の意外な「口グセ」気配り力が異次元すぎて尊敬しかない
土田淳真
三田紀房の受験マンガ『ドラゴン桜2』を題材に、現役東大生(文科二類)の土田淳真が教育と受験の今を読み解く連載「ドラゴン桜2で学ぶホンネの教育論」。第37回は、受験期における「家族のサポート」について考える。
東大生の母の意外な「口グセ」気配り力が異次元すぎて尊敬しかない
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養