「さあ皆さん、お待たせしました。2011年グリーン・カー・オブ・ザ・イヤーは…、GMシボレー・ボルトです!」。
米LAモーターショー(カリフォルニア州ロサンゼルス・コンベンションセンター/一般公開日2010年11月19~28日)の報道陣向け公開日2日目の朝。GM(ゼネラル・モーターズ)期待の星に、またもうひとつ勲章が加わった。ちなみにこの前日の18日朝に、GMはニューヨークとカナダ・トロントの両証券取引所に再上場を果たしている。
舞台のカーテン奥から姿を現した「ボルト」に対して、会場からの拍手は少なかった。詰め掛けた300人ほどの自動車業界関係者、メディア関係者のあちらこちらから、ため息が漏れた。会場内では、GM関係者の喜びの声が記載されたプレスリリースが一斉に配られた。
ここ数ヶ月間、アメリカの国内メディアは良くも悪くも「ボルト」を大きく扱ってきた。“良く”とはGM復活のイメージリーダーとして、“悪く”とは「ボルトは電気自動車だ」というGMの主張に向けられた疑いについて、である。
後者の問題を、簡単に振り返ると次のような流れだ。
GMは「ボルト」を「レンジエクステンデッド・エレクトリック・ヴィークル(航続距離延長型・電気自動車)」と呼んでいる。これは、技術的にはシリーズハイブリッド方式であり、エンジンは発電機のみとして作動し駆動力はモータのみ、のはずだった。だが量産型「ボルト」では、「走行中にエンジンが駆動力として加わることがある」と判明。これでは「電気自動車というよりハイブリッド車にかなり近く、GMの表現は消費者に誤解を招く」という論調が全米に広がったのだ。
こうした様々な「ボルト」評を受けて、今回の受賞でもメディアが「ボルト」への冷ややかな目を持ってしまったといえる。
今回の賞はグリーンカージャーナル誌とGreencar.comの編集者が選考するもの。米国では2010年秋以降の発売車を2011年モデルと呼ぶことから、ノミネートされたのは2010年中の生産車だ。同賞のファイナリストとなった5台は、「ボルト」以外に、日産「リーフ」、フォード「フィエスタ」、ヒュンダイ「ソナタ・ハイブリッド」、リンカーン「MKZハイブリッド」だった。
「ボルト」はこれ以前に、「2011年モータートレンド誌・カー・オブ・ザ・イヤー」、「2011年オートモービル誌・カー・オブ・ザ・イヤー」など、米大手自動車雑誌からの表彰を相次ぎ獲得している。
一般的に考えると、こうした「賞の総なめ現象」は「GM再上場へのご祝儀」に感じられる。だから今回の受賞現場でも米国人自動車業界関係者の間から「あ~、やっぱりね」という声がチラホラ聞こえた。
では、この「ボルト」、実際のところはどんな車なのだろうか?