福田の参戦──[1992年12月]

 その頃、日立製作所に勤務していた福田は、僕の自宅から歩いて数分、新川崎の高層ビルに勤務することが多く、日常的にウチに泊まりにきていた。

「フレックスは絶好調だぜ。そろそろ来てくれよ」

 僕は六人組のなかでも際立って人のいい福田に狙いを定め、酒を飲んでは口説いていた。

「まあ、日立にはずいぶんと世話になってるのに、迷惑かけてるからなあ……」

 福田の失敗談は、僕たちにとって最高の酒の肴だ。

「おまえ、またなんか失敗したのか」

「このあいだ、電子基盤の試作をしていて、ちょっと配線を間違えたんだよ。そしたら、いきなり基盤が燃え出して、高価な実験機材が使い物にならなくなっちゃったんだよなあ」

「福田さん、またやったんだ」

 福田と大学時代から知り合いだった若菜も、育児の合間を縫っては飲みに参戦していた。

「まあね。おかげで、部長に『損害は億ではすまんぞ!』とこっぴどく叱られたよ」

「おまえ、毎週のように上司に怒られてるよな」

「まあな」

 決まりが悪そうに頭をかいて笑う福田に、僕は追い討ちをかけた。

「もう日立じゃ出世できないって。一緒にやろうぜ」

「それがいいかもなあ」

 酔って気が大きくなった若菜も、からかうように福田の背中を押した。

「福田さん。もう辞めちゃいなよ」

「そろそろ考え時かなあ」

 そんなたわいもない会話が続き、三人の飲みのピッチも速まってゆく。

「若菜、斉藤が勝手にIBM辞めちゃって心配じゃなかったの?」

「そりゃ大変だったのよ。突然だったから。二人目の子どもが生まれたばかりだったし――」

 僕は家庭のことは若菜にまかせっきり、正真正銘の仕事人間だった。世間知らずのお嬢様だった若菜は、出産や育児を経験して、いつの間にか母親の顔つきになっていた。

「だよなあ、俺も辞めたいけど、山口の両親が心配するからなあ」

「福田さんはいい人だからねえ。あの時、お母さまにも相談したけど、徹はいったん言い出したら聞かないからと諦めてたわ」

 その頃、僕の住む川崎の実家を二世帯住宅に改装し、僕の両親と僕たち夫婦は壁を隔てて暮らしていた。それで若菜も日常的に僕の両親と交流していたのだ。

「こいつはまったく聞かん坊だよな。いくつになっても子どもみたいで」

 福田も若菜も、僕のやんちゃな性格を知り抜いていた。

「それで、いつ入社する?準備しとくわ」

 いつものように僕がヤツを追い込むと、福田は真っ赤な酔っ払い顔で返答した。

「まあ、そうだな。よく考えるよ」

「なるようにしかならないわよ」

 ロレツが怪しくなった若菜が適当に合わせ、福田もまんざらでもない顔つきで笑った。

 ぐでんぐでんに酔っ払った三人は、そのままリビングで寝てしまう。翌朝になると、母がつくったてんこ盛りの料理を平らげた。それは大学時代からの習慣だった。違うのは、朝早くから、二日酔いに襲われながらもどうにか職場に向かうことだ。福田は紺色のスーツを身にまとい、僕はTシャツにジーンズ姿で、若菜に見送られて家を後にした。

 そして、いよいよその日がやってきた。1992年12月、福田浩至は日立製作所を退職し、フレックスファームに入社した。「プロレス道場」を企画した悪友六人組のなかで一番真面目な男が、常勤のナンバー2として合流してくれた。

「これから、一緒にがんばろうな」

 福田はひと言挨拶しただけだったが、その思いには格別なものがあったろう。日本を代表する大企業を辞めて、ベンチャーの世界に参戦してきたのだ。

 フレックスファームという社名に込めた僕たちの理想郷。個人を中心とした、しなやかで堅い結束を持つ組織体。そんな夢物語に向かって、僕と福田は踏み出した。若き情熱に満ちた第一歩だった。(つづく)

(第9回は1月6日公開予定です)

これからは、みなさんの代わりに機械が稼ぐ時代です【『再起動 リブート』試読版第8回】

斉藤 徹(さいとう・とおる)
株式会社ループス・コミュニケーションズ代表 1961年、川崎生まれ。駒場東邦中学校・高等学校、慶應義塾大学理工学部を経て、1985年、日本IBM株式会社入社。29歳で日本IBMを退職。1991年2月、株式会社フレックスファームを創業し、ベンチャーの世界に飛び込む。ダイヤルQ2ブームに乗り、瞬く間に月商1億円を突破したが、バブルとアダルト系事業に支えられた一時的な成功にすぎなかった。絶え間なく押し寄せる難局、地をはうような起業のリアリティをくぐり抜けた先には、ドットコムバブルの大波があった。国内外の投資家からテクノロジーベンチャーとして注目を集めたフレックスファームは、未上場ながらも時価総額100億円のベンチャーに。だが、バブル崩壊を機に銀行の貸しはがしに遭い、またも奈落の底へ突き落とされる。40歳にして創業した会社を追われ、3億円の借金を背負う。銀行に訴えられ、自宅まで競売にかけられるが、諦めずに粘り強く闘い続けて、再び復活を遂げる。2005年7月、株式会社ループス・コミュニケーションズを創業し、ソーシャルメディアのビジネス活用に関するコンサルティング事業を幅広く展開。ソーシャルシフトの提唱者として「透明な時代におけるビジネス改革」を企業に提言している。著書は『BE ソーシャル 社員と顧客に愛される 5つのシフト』『ソーシャルシフト─ これからの企業にとって一番大切なこと』(ともに日本経済新聞出版社)、『新ソーシャルメディア完全読本』(アスキー新書)、『ソーシャルシフト新しい顧客戦略の教科書』(共著、KADOKAWA)など多数