無意識のうちについつい言ってしまう口ぐせ。でも、その口ぐせひとつで幸せになれる人となれない人が決まってしまうとしたら……?
今回は、「褒めること」の効用について。「褒めるのが照れくさい」と感じる方にお勧めしたい方法もお伝えします。
「褒めるポイントが見つけられない」という時は、どうすればいいか?
やまなmental care office代表。臨床心理士。 1986年、静岡県浜松市生まれ。幼い頃から両親が一番の理解者であったが、身内ではないからこそ話せることもあるのだということに気がつく。心理学系大学を卒業後、夢に向かって努力を重ねるが、努力だけではどうにもならない挫折を味わい、自信をなくす。その後もう一度心理学を学び、臨床心理士として活動するため、大学院にて心理療法の心得や技術を習得する。2013年、臨床心理士の資格を取得。心の専門家、臨床心理士として「モーニングバード」(テレビ朝日)、「あさチャン!」(TBS系)、「Rの法則」(Eテレ)などメディア出演多数。また、有名企業から教育機関などで講演活動も精力的に行っている。主な著書に『バカ力―完璧をめざさない強さ―』(ポプラ新書)『一瞬で「できる男」と思わせる心理術』(宝島社)がある。
「ありがとう」の魔法などと同様ですが、周りの人を褒めることは、自分自身を褒めることにもつながります。自分の口から発した褒め言葉であっても、それが自分の耳にも入ってくることで、脳が「自分に対して言われた言葉」と勘違いするケースがあるからです。
褒められた人だけでなく、自分自身もハッピーになれる。だから積極的に「褒め」ていただきたいですね。
ただ、今の若者は「褒めるのが苦手」という方が少なくありません。
SNSでのコミュニケーションが増え、直接人と会ってコミュニケーションを取る機会が減ったことで、「褒めるのが照れくさい」「いい褒め言葉が出てこない」と感じる方や、「他人を褒めるポイントが見つけられない」という方が多いようです。
「褒めるのが照れくさい」と感じる方にお勧めしたいのが、「間接的に褒める」方法。
例えば「おしゃれですね!」とダイレクトに伝えるのは照れくさくても、興味津々に「そのお洋服、どこで買ったのですか?」と言えば、間接的におしゃれだと褒めていることになります。
「○○さんおしゃれだから……」「○○さんみたいになりたくて……」などと直接的な表現を付け加えられると、なおいいですね。直接的な褒めだけだといやらしいかな?と思う場面では、このように直接的な褒め・間接的な褒めの両方を組み合わせると、より自然に思いが伝わります。
「褒めるポイントが見つけられない」という方は、人を観察する習慣をつけましょう。
褒め上手と言われる人は、人を観察するのが上手で、小さな変化にも気づきます。例えば、女性に対して「かわいい」「きれい」と言わなくても、「髪切ったんだね」「口紅の色、変えた?」と伝えると、相手は承認欲求が満たされ、「気づいてくれたんだ」「自分に興味を持ってくれているんだ」と嬉しくなります。
特に男性は、女性の髪形やメイク、ファッションの変化にあまり気づけないものですが、「観察しよう」と意識するだけでも、変化に気づく確率が上がりますよ。
それでも「褒めるのがどうも苦手」と感じる方は、恋愛映画や恋愛ドラマを観ることをお勧めします。
恋愛映画やドラマでは「人の感情の動き」や「心の触れ合い」が丁寧に描かれています。
恋人関係、夫婦関係における、相手の“褒めポイント”を見つけるトレーニングになるのはもちろん、人はどんなことを言われたら嬉しいと思うのか、気持ちを測るトレーニングにもなります。男女関係のみならず、友人関係、ビジネスにおける関係でも活かせるようになりますよ。
感謝の気持ちを伝えることで、間接的に褒めるというテクニックもあります。「いつも助かっているよ」「遅くまでおつかれ、ありがとう」「いつもありがたいと思っているよ、たまにはゆっくり休めよ」という具合です。一言、感謝の気持ちを伝えるだけで、相手の表情や場の雰囲気は変化します。また、褒めることで自分の心に余裕が生まれ、穏やかになるという効果もあります。言葉は考え方や心、環境にも変化を与えるのです。