
バスとりっぷ編集部が東京・新宿の高速バスターミナル「バスタ新宿」の利用客に独自アンケートを実施したところ、高速バスを利用する年代や目的、予約方法などにおいて興味深い回答があった。代表的なコメントとともに、順当、意外な結果を紹介しよう。
平日の高速バス利用客の年代は?
2017年1月10日(火)12時からバスタ新宿4階のバス待合室にて独自のアンケートを実施し、約50人の利用客に話を聞いた。

アンケートに回答いただいた年齢層は、20代が最多で42%、ついで40代と50代がそれぞれ14%で、10代は10%と全体の一割だった。高速バスは安さが最大のメリットであり、10代の利用がもっと多いことを予想していたが、意外にも少なかった。今回は18時頃までの調査となったため、10代はさらに安いバス便を利用する可能性もあるだけに、あくまでも最小値として考えるべきだろう。
一方でシニア層の利用は予想以上に多い。バスタ新宿へのアクセスの良さ、高速バスの快適性の向上などが、高齢層の利用を押し上げている要因のひとつと言える。