味方ゼロ、ないないづくしでも成果を出せた理由

  私はこのDNAをヒントに、周りの人の「強み」を活かし味方にしてチームで成果を出していく、「巻き込み仕事術」というやり方を考えました。

  最初は味方が一人もいなくても、協力者を少しずつ増やしていき、雪だるま式に関係者が増え、みんなが自主的に動きだすことで大きな成果を生み出すことができます。

  私はこのやり方で、V字回復の原動力となったヒートテックやブラトップといった大ヒット商品が生まれる土壌となった「ダイバーシティ・プロジェクト」を、たった一人から立ち上げました。

  このプロジェクトは、当時、圧倒的に弱かったウイメンズ商品の開発に女性視点を最大限に反映させ、GAPやH&M、ZARAといった世界の競合と対等に戦える、多様な視点を持ったグローバル企業への足がかりをつくりました。

  ダイバーシティとは、多様性のことです。
  日本企業特有のモノカルチャー的な発想から脱却し、人種や性別、道徳、価値観などが多様な人材を積極的に投入して、企業としてのポテンシャルを高めていくことです。

  それまでのユニクロは、今では信じられないくらい男性中心の会社で、決定権を持つ責任者はもちろん、MDや開発チームはほぼ男性ばかり。

  男性たちが真顔で「女性下着」の話をしていたほどで、女性のニーズが商品開発に活かされているとはいえない状況でした。

  山口県のメンズショップからスタートしたユニクロは、ユニセックスの商品を軸に全国展開していきましたが、フリースの爆発的ヒットを除けば、当時は女性がユニクロの商品に対して持っていたイメージは、「誰にも会わないときの安い部屋着」というのが現実だったと思います。

  ユニセックス路線で実績を出してきた会社だけに、社内でも女性視点を取り入れた商品開発には大きな抵抗があり、それは柳井さんも例外ではありませんでした。

  そうした環境の中で、社内を巻き込んでプロジェクトを立ち上げ、ヒートテックやブラトップといった商品開発の土壌を生み出していったのは、「巻き込み仕事術」の大きな成果です。

  今では、ユニクロの商品はあらゆる年代の女性から絶大な支持を受け、ブランドの確固たる地位を築き上げましたが、「巻き込み」によって、ユニクロのウイメンズ商品への大きな方向転換の礎をつくったといっても過言ではありません。