法則4 やりたい専門性の方向性をいつも考えよう

 成功法則である軸を意識してキャリアを歩むとはどういうことでしょうか。一言でいえば、専門性の方向性をいつも考えてきたということなのです。ここで、専門性についてひとつ説明しておきます。ここでいう専門性とは、軸、すなわち、やりたいこと、できることですが、その範囲はあまり狭いものではありません。

「いつも」というのはどういう意味でしょうか。これは、専門性を取り巻く環境の変化を見逃さないということなのです。これだけ環境変化が激しい時代になると、専門性というものはすぐに陳腐化してしまうリスクがあります。

 そのため、成功法則にあてはまる人たちは「いつも」取り巻く環境から要請されることは何かということを考えつつ、専門性の能力開発を行なうのです。これについて「自分のやりたいこと、できることと世間のすり合わせ」と表現する人もいました。

 このように、関連した専門性の中でのスキルの掛け算が有効だと考えるわけです。もし「英語×経理財務×外資系企業での経験」という掛け算が成立すれば、どのように環境が変化しようとも、世の中で求められ続ける専門性となる可能性が高くなるのです。

法則5 自分の成長(ステージ替え)が転職理由

 成功法則にしたがっていると、軸に基づき専門性を高めて業務をやりきってきていますから、会社の中では評価されていることが多いのです。

 しかし現在の会社の中にやむを得ない理由があり、自分の専門性を高める、自分を成長させていく可能性が閉ざされてしまう場合には、転職で「ステージを替える」ことで自分の成長を継続させていくことができます。つまり「ステージ替え」とは、軸に基づく専門性の成長を目指していくことを意味しているのです。

 キャリアコンサルタントから見ても、「ステージ替え」のために転職を目指す人からの説明はよくよく考えたうえでの結論ですので、納得できるものだそうです。また、各社の人事部長から話を聞きますと「ステージ替え」による転職理由の説明は、他責に基づく転職理由の説明と明らかに区別できるので、採用面接でも高い評価につながるそうです。