2014年「新・風土記」出雲大社奉納、2015年「天地の守護獣」大英博物館日本館永久展示、「遺跡の門番」クリスティーズに出品・落札。2016年「The Origin of Life」4ワールドトレードセンター常設展示…。競争が激しいアートの世界で、なぜ、いま小松美羽が評価を集めているのか?その理由を、話題の新刊『世界のなかで自分の役割を見つけること』の内容からお伝えしていく。
現代アーティスト。1984年、長野県坂城町生まれ。銅版画やアクリル画、焼き物への絵付けなど幅広い制作スタイルから、死とそれを取り巻く神々、神獣、もののけを力強く表現している。2014年、出雲大社へ「新・風土記」を奉納。2015年、「天地の守護獣」の大英博物館日本館永久展示が決まる。2016年より「The Origin of Life」が4ワールドトレードセンターに常設展示される。2017年には、劇中画を手掛けた映画「花戦さ」が公開されたほか、SONY「Xperia」のテレビコマーシャルに出演。
メディアに取り上げられることは「チャンス」
私はメディアへの露出が多い。
始まりは阿久悠さんのトリビュートアルバムが出た頃、「美しすぎる銅版画家」として紹介されたからだと思う。テレビの旅番組やドキュメンタリー、ニュースに取り上げられたこともあるし、2015年の活動はテレビ番組「情熱大陸」が収録してくれた。
2017年にはソニーのスマートフォンXperiaのCMに出演した。これはもともとXperiaユーザーだったから。写真が好きで、スマホでもよく撮っていると話したら、CM制作の人に話が伝わってオファーがきたという感じ。ちょうど「Xperiaは写真機能がすごい」というところをアピールしたかったタイミングだったらしい。
最初の頃、私は自分の顔が世の中に出ることが嫌だった。アーティストはあくまでも作品だけで勝負すべきだと思っていた。
まして、見てほしいのは私の作品そのものではなく、私の作品を通した神獣の世界だ。もっといえば、神獣の世界を通して、さらにその奥にある、絵には描いていない神々の世界を知ってほしいのだ。だからこそ、私本人が注目されるというのは、あまりにも表面的だと感じていた。
ところがある時期から、抵抗がまったくなくなった。単なる慣れとか、ちやほやされるのが快感になったということじゃない。「チャンスの一つだ」と知ったからだ。