2014年「新・風土記」出雲大社奉納、2015年「天地の守護獣」大英博物館日本館永久展示、「遺跡の門番」クリスティーズに出品・落札。2016年「The Origin of Life」4ワールドトレードセンター常設展示…。競争が激しいアートの世界で、なぜ、いま小松美羽が評価を集めているのか?その理由を、話題の新刊『世界のなかで自分の役割を見つけること』の内容からお伝えしていく。

現代アートの本場・ニューヨークで聞かれた「Who is your behind ?」
現代アートの本場・ニューヨークで聞かれた「Who is your behind ?」小松美羽(こまつ・みわ)
現代アーティスト。1984年、長野県坂城町生まれ。銅版画やアクリル画、焼き物への絵付けなど幅広い制作スタイルから、死とそれを取り巻く神々、神獣、もののけを力強く表現している。2014年、出雲大社へ「新・風土記」を奉納。2015年、「天地の守護獣」の大英博物館日本館永久展示が決まる。2016年より「The Origin of Life」が4ワールドトレードセンターに常設展示される。2017年には、劇中画を手掛けた映画「花戦さ」が公開されたほか、SONY「Xperia」のテレビコマーシャルに出演。

チームプレーで仕事をする

 「Who is your behind ?」

 以前、展覧会に参加させていただいた「WATERFALL GALLERY」のオーナーにこう聞かれた。

 ニューヨークはうまい人も、きらめく人も、才能がある人もいっぱいいる。そこで何を見ているかといえば、behind(後ろ盾)だという。

 「誰が協力してくれて、どんな人があなたのまわりで応援していますか?」という意味なのだ。

 アーティストであっても一人でやっているわけではない。協力してくれる人たちでチームをつくって、目標をなしとげる。まして、海外でやっていくのなら、ギャラリーの力が不可欠だ。 だからといって、力があるギャラリーにお世話になればそれで良い、というわけではない。

 ニューヨークアート合宿でお世話になった塩原将志さんには、こんなことも教わった。

 「ギャラリーの個展に行って、その作家や作品についてギャラリーの人に質問してみるといい。ギャラリーの人は、本当に良いと思っている作家についてはものすごく語るはずですよ。それでどれだけギャラリーがそのアーティストに熱意を持っているかがわかります」

 確かにその通りで、しっかりしたギャラリーでそこのアーティストについて質問をしてみると、熱い答えが返ってくる。

 「やっぱりいいと思った?すごい作家なの。作品の魅力はこうで……」と。

 ここまで惚れ込んでいるなら将来性があるすごいアーティストなんだな、と聞いたほうも素直に思う。これはすなわち、私もお世話になっているギャラリーの人たちに、本当に好きになってもらえる作品を生み出さなければならないということだ。いや、作品だけ良ければ良いというものでもない。人間性も磨かなくてはいけない。