2014年「新・風土記」出雲大社奉納、2015年「天地の守護獣」大英博物館日本館永久展示、「遺跡の門番」クリスティーズに出品・落札。2016年「The Origin of Life」4ワールドトレードセンター常設展示…。競争が激しいアートの世界で、なぜ、いま小松美羽が評価を集めているのか?その理由を、話題の新刊『世界のなかで自分の役割を見つけること』の内容からお伝えしていく。

タイの聖者のアドバイスと厳しい現代アートの世界
タイの聖者のアドバイスと厳しい現代アートの世界小松美羽 (こまつ・みわ)
現代アーティスト。1984年、長野県坂城町生まれ。銅版画やアクリル画、焼き物への絵付けなど幅広い制作スタイルから、死とそれを取り巻く神々、神獣、もののけを力強く表現している。2014年、出雲大社へ「新・風土記」を奉納。2015年、「天地の守護獣」の大英博物館日本館永久展示が決まる。2016年より「The Origin of Life」が4ワールドトレードセンターに常設展示される。2017年には、劇中画を手掛けた映画「花戦さ」が公開されたほか、SONY「Xperia」のテレビコマーシャルに出演。

南インドで生まれた「遺跡の門番」

 幼い頃から見えないものを感じていたけれど、タイ修行中に見た別の世界の扉が開く現象や、スピリット、神獣たちは、驚くほどはっきりしていた。平面と立体くらいの差があり、比べものにならない。

 だからこそ、有田焼の職人さんたちの力を借りて、私は狛犬を立体にすることができたのだ。

 私にあれほどはっきりスピリットが見えたのなら、しっかりと修行を積んだ聖者は、もっとスピリットが見えているに違いない。タイの聖者に絵を描いていると伝えたところ、こう言っていただいた。

 「あなたが描いていることは、聞かなくてもわかっていました。ちゃんと私たちが見ている世界のスピリットを描けているから、自信を持って進みなさい」

 自信を持っていいのなら、アートの世界の第一線に出ていきたい。ニューヨークのアートシーンに挑戦したいと思っていると、私は話した。アート強化合宿は、それだけ強烈な印象があったのだ。

 すると聖者に、意外なことを言われた。

 「日本の外でも活動は広がりますよ。ニューヨークも大切かもしれないけれど、アジアにちゃんと目を向けたほうがいい。台湾や中国、香港がいいでしょう」

 タイの聖者は先のことを見抜く力も持っていらっしゃるのだろう。だが、そのときの私は中華圏を考えていなかったので、「えっ?」と戸惑うだけだった。

 「天地の守護獣」の大英博物館所蔵が決まってすぐに、クリスティーズ香港のディレクターから声がかかった。

 「小松さん、クリスティーズ香港に出品してみませんか?」

 香港は1842年から155年間イギリス領だったところで、ヨーロッパとアジアが混じり合う国際都市だ。日本庭園の飛び石みたいに、次の場所へ、次の場所へと進んでいる気がした。

 「やっぱりタイの聖者はすごい! 香港だ!」

 不思議なことに慣れているはずの私も、ぶるっときた。

 何を出品するかというとき、「天地の守護獣」のような立体作品だと、磁器作家だと思われてしまう。私は画家として活動しているのだから絵画作品、愛用しているリキテックスのアクリル画を出品することになった。

 2015年は飛行機ばかり乗っていた年で、クリスティーズ出品作に取り掛かる前、私は南インドを旅していた。

 「小松さんは絶対にハンピの建造物群に行ったほうがいい。八百万の神の原点があるから」

 出雲大社でご縁ができた島根大学元学長の小林祥泰さんに教えていただいたのがきっかけで、決まった旅だった。

 当初、一緒に行く予定だったインドに詳しい友だちが急病で行けなくなったので、一人だ。

 ハンピに行くと、確かに遺跡のレリーフには、不思議な神獣や守護獣たちがたくさんいた。

 『西遊記』の孫悟空のモデルと言われるハヌマーンというサルの神。神の鳥ガルーダ。象や牛が合体した神など、見たことのないようなものも多い。

 ヒンドゥー寺院の装飾には神獣や神さまがいて、日本の神社やお寺の神獣の原点に思えた。

 予約していたホテルが手違いでキャンセルされていたり、トイレを借りるために立ち寄った街のカフェでは、ハエが飛びかうテーブルでコーヒーを笑顔で勧められて断りきれず、おなかを壊さないかひやひやしながら飲み干したり。

 アクシデントもあったが、「きて良かった」と思った。友だちが一緒でないのは心細いと思っていたが、たぶん「一人でこい」というインドからのメッセージだったのだろう。

 私は遺跡を見て瞑想し、ホテルで瞑想し、草や熱い空気や大地に宿るスピリットを感じながら絵を描いた。このときに、新しい守護獣が誕生したのだ。

 クリスティーズ香港出品作は、「遺跡の門番」。ハンピの建造物群から生まれた。日本の狛犬とヒンドゥー教の神獣、キリスト教やユダヤ教の神獣など、すべてが混じり合って誕生した新しい守護獣が、国も宗教も関係のない聖なる遺跡を守っている作品だ。

 これから先、私の絵を見てくれた人が、国、文化、宗教を超えたところにある一つの真理を感じてくれるようにと願っていた。だからこそ、クリスティーズに出品する意味があると考えていた。