優秀なエリートには共通点がある。彼らは「真面目に、我慢して、一生懸命」ではなく、「ラクして速く」をモットーに、効率よく結果を出し続けている。まじめさと仕事のパフォーマンスは比例しない。24年間で5万人以上のクビ切りを手伝い、その一方で、6000人を超えるリーダー・幹部社員を選出してきた松本利明氏の新刊、『「ラクして速い」が一番すごい』から、内容の一部を特別公開する(構成:中村明博)

「いい上司かと思ったら、ダメ上司だった!」<br />あなたが今すべきことは?

上司に「完璧」を求めない

 新しい会社へ入社や転職。新しい部署へ異動。上司が変わるなど、4月は環境が変わる季節です。

「いい上司かと思ったら、ダメ上司だった!」<br />あなたが今すべきことは?松本利明(まつもと・としあき)人事・戦略コンサルタント。外資系大手コンサルティング会社であるPwC、マーサージャパン、アクセンチュアなどを経て現職。5万人以上のリストラを行い、6000人を超える次世代リーダーや幹部の選抜・育成に関与する。その中で、「人の持ち味に合わせた育成施策を行えば、人の成長に2倍以上差がつく」ことを発見し、体系化する。そのノウハウを、クライアント企業にはマネジメントの仕組みとして、社員には具体的な仕事術へと落とし込み提供。24年間で、外資系・日系の世界的大企業から中堅企業まで、600社以上の人事改革と生産性向上を実現する。自らもその仕事術を実践することで、スタッフからプリンシパル(部長クラス)まで8年という驚異的なスピードで昇進する。現在は、企業向けのコンサルティングに加え、「すべてのムダをなくし、自分らしく、しなやかに活躍できる世界」にするため、「持ち味の見つけ方・活かし方」を、ビジネスパーソンのみならず学生にも広めている。「仕事術」「働き方」などのテーマで、メディアへの寄稿多数。また「日本企業の働き方・賃金改革の在り方」について、英国放送協会(BBC)から取材を受け、その内容は全世界に配信された。

 新しい環境で素晴らしい上司や仲間に恵まれればラッキーですが、「こんなはずでは……」という上司のもとに配属された方もいるでしょう。

 最初はいい上司と思ったものの、実はブラック上司やダメ上司だったという笑えない事態もよくある話です。

 上司がダメだと悲惨です。職場のストレスや問題の8割は人間関係で、その中で一番影響を与えるのは「上司との関係」という調査結果もあるくらいです。

 立場の低いあなたは、ダメ上司の下で我慢するしかないのでしょうか。

 実はそうではありません。簡単に解決できます。

「上司には完璧を求めず、期待しないけど、バカにしない」というスタンスを持ち、割り切るのです。

 これで、物事全てがラクに速く進むようになります。

 私たちは、「上司に完璧を求めがち」です。しかし、上司の8割以上は無能であると、南カリフォルニア大学教授の教育学者ローレンス・J・ピーターは、調査結果を報告しています。

「階層組織の構成員は有効に仕事ができる地位まで昇り続け、その階層をこなせないレベルまで昇進し、そこで留まる。やがて、あらゆるポストは、職責を果たせない無能な人間によって占められる。仕事は、まだ無能レベルに達していない者によって行われている」。

 つまり管理職の中で同じ職位に長く留まり、それ以上出世しない人は、実は管理職としての能力がなかったということなのです。無能であることを前提にすれば気持ちがラクになります。

 しかし、バカにしてはいけません。バカにすると上司は敏感に感じ取ります。無能な上司ほど自分がまわりからどう思われているかに敏感なのです。