志麻さんへ
これが、サプライズ・バースデーケーキ!
会が進むと、サプライズがあった!
志麻さんに、バースデー・サプライズ・ケーキの差し入れがあったのだ。
これを見た志麻さんもうっとり笑顔!

志麻さんも本当に嬉しそうだった。
会が進むと、サプライズがあった!
志麻さんに、バースデー・サプライズ・ケーキの差し入れがあったのだ。
これを見た志麻さんもうっとり笑顔!
志麻さんも本当に嬉しそうだった。
数ある志麻さん本の中でも、本書は初の“エッセイ風レシピ本”という新境地を開拓。読売新聞書評で「20代の志麻さんは、傷だらけになっても走ろうとしていた。切なすぎて胸が痛い」「食べたものは体になり、心になり、人生をつくる」と東大教授が絶賛! ふだん家で食べたことのない「フランスのママン直伝のキッシュ」「梨リングフライ」「龍馬チョコレート」は絶品。さらに、「母の手づくり餃子」「おばあちゃんのお煮しめ」「けんちょう(山口の郷土料理)」のなつかしの味から、「ゆで鶏のシュープレームソース」「豚肉のソテーシャルキュティエールソース」「子羊のナヴァラン」「ローストチキン」などのフランス家庭料理、「フォンダンショコラ」「カトリーヌ先生のそば粉のクレープ」などのデザート、志麻さんの息子お気に入りの「鶏手羽元のポトフ」まで、実に多彩なレシピを収録。他の本にはない、知られざる志麻さんの素顔が明らかになる、渾身の想いを込めて書き下ろした一冊!
書籍オンライン 記事ランキング
STOIC人生の教科書ストイシズム
頭がいい人ほどよく使う、「たった4文字」の言葉とは?
不自由から学べること
「他人が憎くなった」とき、不幸体質の人は「相手の良い面を見る努力」をする。では、メンタルが強い人はどうする?
パーフェクトな意思決定
【一発でアウト】呆れるほど仕事ができない人が連発する「たった5文字の口グセ」とは?
Master of Change 変わりつづける人
「忙しくてパンクする人」「忙しくても余裕がある人」の決定的な違い
ゆるストイック
めちゃくちゃ仕事できる人が磨いている「たった3文字の能力」とは?
書籍 週間ランキング
いのちをまもる図鑑
頭のいい人が話す前に考えていること
嫌われる勇気
ゆるストイック
DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール
人生の経営戦略
コンサル時代に教わった 仕事ができる人の当たり前
大人も知らない みのまわりの謎大全
人生は「気分」が10割
頭のいい人だけが解ける論理的思考問題
(POSデータ調べ、3/30~4/5)