30万部を突破した『会話もメールも英語は3語で伝わります』の続編連載!英語は「主語→動詞→目的語」の3語でOK!

本連載では、「日本人にありがちな英語」と「3語の英語」を対比させ、「どこをどう考えれば、3語の英語になるのか」を徹底解説します。「3語の英語」の発想が身につくだけでなく、話すための英文法もインプットされます。

「日本人にありがちな英語」は間違っているわけではありません。しかし、「3語の英語」の発想を持つことで、もっと英語がラクになり、話すことが楽しくなります。

最新刊『英語は3語で伝わります【どんどん話せる練習英文100】』の著者である中山裕木子氏が、そのエッセンスをやさしく語ります。

「手伝いましょうか?」と英語ですぐ言えますか?

難しく考えず、ダイレクトに尋ねる!

 本日も「日本人にありがちな英語」を「3語の英語」に組み立て直す練習をしていきましょう。さっそくですが、次の日本語を英語にしてください。

「お手伝いしましょうか?」

多くの場合、次のような英文にしてしまいがちです。

× Shall I give you a hand?

「手伝いましょうか?」と英語ですぐ言えますか?中山裕木子(なかやま・ゆきこ)
株式会社ユー・イングリッシュ 代表取締役。公益社団法人日本工業英語協会 理事・専任講師。英検1級・工業英検1級取得特許翻訳者
2000年、特許事務所で電子・電気、機械の特許明細書の日英翻訳を開始し、テクニカルライティングに出合う。2001年に工業英検1級取得。首位合格により文部科学大臣賞を受賞。2015年6月、TEDxKyotoUniversityでSimple English for Everyone (シンプル英語のススメ)と題したスピーチをする。気後れせずに皆が英語を使える日本を目指して、「伝わる英語を身に付ける」をモットーに、企業・大学などで指導を続ける。

「~しましょうか」を表すShall I...? を学校で習ったと思いますが、Shallは使いこなすのが難しいです。実際は、Shall I...? はShould I...? と同じような意味になります。主語がI(私)ですから「自分が~したほうがいい?」、つまり「~しましょうか?」となります。

 なお、Shall I...?(~しましょうか)やShall we...?(~しましょうよ)をShould I...?とShould we...?に変えることが可能です。

 shouldは文法上shallの過去形に分類されることからも、これら2つの助動詞の意味が近いことがわかります。なお、実際はshouldには過去の意味はなく、「~すべき」「~したほうがいい」という意味です。

 困っている人に気軽に声をかけるときは、ダイレクトに「助けが必要か」を尋ねましょう。また、give somebody a handで「誰かの手伝いをする」という熟語表現がありますが、とっさに言えるかどうか微妙です。

 単語をそぎ落とし、「困っている人=あなた」を主語にしたDo you...?からはじめる文を考えましょう。

「3語の英語」にしよう!

(1)あなた (2)必要 (3)手助け (疑問文)

 便利で万能な動詞need(必要とする)を使います。簡単な文を組み立てることができ、伝わりやすい動詞です。

 Do you need help?

 Do you need help?と尋ねることができ、さらに余裕があれば、より詳しく尋ねてみましょう。例えばwithをつけ足せば、Do you need help with your bag?(カバンを手伝いましょうか)、Do you need help with directions?(道を教えてほしいですか)となります。

 また、helpという単語を使わなくても、Do you need some water?(お水を持ってきましょうか)などと、困っていて要求がありそうな人に対して、具体的にしてあげられることを示すのもいいでしょう。needは広く使えて、明快かつ万能な動詞です。例文をおさらいします。

• Do you need help with your bag?(カバンを手伝いましょうか)
• Do you need help with directions?(道を教えてほしいですか)
• Do you need some water?(お水を持ってきましょうか)
• Do you need anything?(何か必要なもの[こと]はありますか)