外貨の為替手数料はいくらなのか、知っていますか?

人気の「外貨預金」は、<br />高利回りでも負けてしまう理由とは?安東隆司(あんどう・りゅうじ)
RIA JAPAN おカネ学株式会社 代表取締役
CFP、日経CNBCなどTVコメンテーター、海外ETF専門家、立教セカンドステージ大学講師 三菱UFJ銀行で17年、三菱UFJメリルリンチPB証券(出向)、ソシエテ・ジェネラル信託銀行勤務という、メガバンク、外資系証券・信託銀行で約26年の勤務を経験。その後半はプライベートバンカーを務め金融商品の運用について熟知。販売手数料(コミッション)を目的にしない、世界的潮流である「預かり資産管理」(フィーベース)のビジネス(RIA)を行う、独立系・投資助言業(内閣総理大臣登録)を2015年立ち上げる。著書に『個人型確定拠出年金iDeCoプロの運用教えてあげる!』(秀和システム)など。WEBサイトhttps://ria-japan.co.jp/

 外国債券の時と再び同じ質問ですが、あなたが投資しようと思っているその外貨の為替手数料はいくらなのか、知っていますか?

 その手数料の水準を即座に答えられなかった人は、「高い買い物」をしている可能性があります。

 「確か1オーストラリア・ドル当たり1円くらいだよね?」

 トルコ・リラの片道の為替手数料2円の場合の9%のインパクトに比べれば、かなりマイルドな水準となっています。

 しかし、この水準であっても、この取引は実は「損をしても当然」となっているのです。「預金」は損しない、と思っている人はこう思います。

 「えー!? 預金なんだから、元本が減るなんて、ないはずだよね? なんで?」

 預金の安全イメージを前面に押し出していますが、ここでも「隠れコスト」である為替手数料、税金の支払いコストが、利息で受け取る分より高いのです。

 外貨で運用するには、ほぼその通貨に両替するための為替取引が必要です。

 この事例では、片道1円、2年金利1.10%ですが、為替が同水準の場合は損になります(ただし、為替の水準が円安に振れれば、利益が出る場合もあります)。

 具体例を見てみましょう。

 300万円を豪ドル2年定期で運用します。為替手数料が片道1円で、2年後の為替水準がスタート時点と全く同じだったとします。

 300万円を2年投資して、戻る金額は298万円弱です。

 なぜ、こんなことになっているのでしょうか?

 日本円から外貨に両替する時には、相場よりも1円悪い水準で購入します(TTS。1円足した水準)。そして、満期後に外貨から日本円に戻す場合ならば、相場よりも1円悪い水準で売却します(TTB。1円引いた水準)。この往復の為替手数料の水準が高いために、投資元本を割り込む運用となってしまっているのです。

 つまり、外貨預金で運用をする場合には、必ず手数料と為替水準を理解してから投資しなければならないのです。外貨預金は元本割れすることがあるのです。