車求められる車は多様化している Photo:AFLO

自動車業界は「CASE」対応を主眼に、協業発表が相次いでいる。「グローバル化」や「スケールメリット」への注目が集まるが、実は求められるクルマはさらに多様化しており、「選択と集中」でどこまで切り込めるかが、最も重要な勝ち残りの条件となっている。(大和証券エクイティ調査部チーフアナリスト 箱守英治)

グローバル化は、業界トレンドの全体像ではない

 ここ数年の自動車業界は、CASE(EVなどの電動化技術や、自動運転技術など)と呼ばれる次世代技術の競争力確保を主眼に、国内外、業界内外問わず提携や協業発表が活発化している。一見すると、自動車業界のグローバル化が一段と進展しているように見えるが、これを業界トレンドの全体像と判断するのは早計である。

 確かに、これらの提携、協業は次世代技術開発のコスト負担を分担するためであり、また、商品化の段階でも、バッテリーや電子プラットフォームなどを共用化することで、スケールメリットを獲得する狙いがある。ただし、販売、マーケティング側に注目すると、求められるクルマはますます多様化、複雑化している。

 筆者は供給側の理論が、競争優位性と必ずしもイコールではないと考えている。いわゆる「世界戦略車」のような、自動車メーカーからすると費用対効果が極めて高いモデルは、成り立ちにくくなっていくのではないだろうか。