3男1女全員を国内最難関の東京大学理科三類(医学部)に合格させた
『東大理三に3男1女を合格させた母親が教える 東大に入るお金と時間の使い方』の著者・佐藤亮子ママは、
0歳から18歳の大学入学までの限られた18年間を全力でサポートするため、
「お金」も「時間」も惜しまなかった。
長男を妊娠中、小学校全学年・全教科の教科書を買い込んで熟読。
子どもは全員、1歳前後から公文式に通わせると同時に、
3歳まで「絵本1万冊、童謡1万曲」を読み(歌い)聞かせ。
専用の本棚を手作りして本300冊をまとめ買い。
図書館も活用し、家族で出かけて一度に30冊以上借りていた。
公文式だけでなく、スイミングやバイオリン、ピアノのお稽古にも通わせ、
習い事だけでも1人あたり月5~6万円。
小学生になると早々に中学受験塾へ通わせ、全員を中高一貫校に進学させた。
参考書を買うときも、いい参考書が10冊あったら、とりあえず10冊買ってしまう。
そのうち1冊しか使わなかったとしても、
「10冊あったから優れた1冊を選べた」と思うようにしていた。
いいものは使ってみなくてはわからない。その点、選択肢は多いほうがいい。
子どもの未来を決めるのは、親の「お金」と「時間」の使い方と断言する
『東大理三に3男1女を合格させた母親が教える 東大に入るお金と時間の使い方』の著者が、これまで語ってこなかった「東大とお金」について、その秘密を初公開!
妊娠中に小学校の教科書を
全学年・全教科購入
私は長男を妊娠中、生まれてくる子どもの勉強をサポートするためにも、小学校の教科書に目を通しておこうと思って、小学校6年間の全教科の教科書を書店に注文して取り寄せました。
教科書は学校から配布されるものだと思っている人は多いと思いますが、教科書は誰でも購入できます。
教科書を販売している書店は、「地名」と「教科書販売」でキーワード検索すれば簡単に見つかります。
子どもが生まれてからは、子育てに忙しい日々を送ることになりますから、第1子妊娠中に小学校の教科書に目を通しておくことをおすすめします。
およそ6年後に小学校へ入学することは決まっているのですから、早め早めに心構えしておくことが、その後かなり役立つのです。
とくに現在の教科書はカラー刷りで、とてもよくできた内容です。
大人が読んでも楽しめるので、ぜひ一度目を通してみてください。
私が教科書を購入したころは、1冊数百円とそれほど高価ではなかったため、小学校6年間の全教科の教科書を買っても1万円はしなかったと記憶しています。
大きな段ボールで小1から小6までの全学年・全教科の教科書が届いたとき、請求書の金額を見て安いことに驚きました。
現在の教科書は上下巻に分かれているものも少なくなく、価格がやや高くなっています。
『東大理三に3男1女を合格させた母親が教える 東大に入るお金と時間の使い方』の230ページから「一般社団法人教科書協会」が公表している「令和2年度使用教科書定価表」を掲載しています。
前もって小学校の教科書を読んでおくことは、子育ての方針を考えることにも役立ちますから、本当におすすめです。
子どもが小学校に入学してからは、国語の教科書を絵本感覚で楽しそうに読んであげました。
そうすると子どもが国語の教科書を「楽しい」と感じられるのです。
絵本に比べると、国語の教科書はいろいろな種類の話が載っているので、良質な読み物として割安でコスパに優れているともいえます。
国語の教科書に出てくるトピックを、子どもと一緒に楽しみながら調べることも、いい勉強になりました。
童話作家である新美南吉の『ごんぎつね』を読んだら「キツネ」を、モンゴルの民話『スーホの白い馬』を読んだら物語に登場する弦楽器「馬頭琴」を調べました。
教科書の内容をリアルに結びつけることが、面白くするコツです。
いまならスマホで検索すれば、画像や動画までたどれますから、より教科書を楽しめますし、記憶も定着しやすいでしょう。
理科や社会の教科書でも、出てきたトピックをスマホで検索すれば、楽しみながら記憶に残りやすくなりますし、なにより勉強のモチベーションが高まります。