(2)損益計算書からわかるさまざまな利益
収益と費用は、ともに性質の異なるいくつかのグループによって構成されています。したがって、どの収益と費用を比較するかで、差額としての利益(損失)の種類は異なります。
販売した商品や製品の代金(売上)から原価(売上原価)を差し引いた値が「売上総利益」です。これを「粗利益」と呼ぶこともあります。例えば、製品を100万円で仕入れて150万円で売れば、粗利益は50万円です。これは、その販売して得た製品やサービスの付加価値の大きさを表しています。
次に、売上総利益から販売費と一般管理費を差し引いた値(つまり、売上高−(売上原価+販売費及び一般管理費))が「営業利益」です。これは会社が本業で得た利益です。
商売をするには財務的(つまりお金の)基盤が不可欠です。お金に余裕があれば預金や株式に一時運用しますし、逆に不足すれば銀行借入が必要になります。営業利益に、これら財務活動から生じた営業外収益(受取利息と配当)と営業外費用(支払利息)を加減した値が「経常利益」です。収益と費用の範囲を営業活動と財務活動まで広げた場合の利益です。これは、会社の現実の実力を表しています。「営業利益」があっても「経常損失」になってしまう理由は、財務的基盤が弱いからです。
経常利益に臨時的あるいは偶発的に生じた利益と損失を加味した値(つまり、すべての収益と費用の差額)が「税引前当期利益」です。さらに法人税等を差し引いた値が「当期利益」で、年間の最終的な業績を表わします。
(次回は10月10日更新予定です)
◆ダイヤモンド社書籍編集部からのお知らせ◆
『50円のコスト削減と100円の値上げでは、どちらが儲かるか?』
10月5日新発売!
林總先生の20万部ベストセラー『餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?』のシリーズ最新作が、10月5日に発売されました!
赤字続きのファミレス不採算店に全国チェーンの強力ライバルが襲いかかる。閉店か、はたまた存続か?頼りない店長に代わり、改革のリーダーに指名されたのは女子大生アルバイトのヒカリ。だが、残された時間はあとわずか。果たしてヒカリは、赤字店舗を儲かるお店に変えられるのか?閉鎖の危機から救えるのか?会計と経営のコツが読むだけで身につくビジネスストーリー!
四六判ソフトカバー・224ページ・予価1,575円(税込)
⇒ご購入はこちらから。
『餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?』
大好評発売中!
中堅服飾メーカー「ハンナ」のデザイナー由紀は、父の遺言により倒産寸前の会社社長に就任。ところが、銀行は一切の資金協力を拒否。1年経っても経営が改善しなければ融資を引きあげるという。由紀は、会計のプロ安曇の指南を受けながら、つぎつぎと襲いかかる困難に立ち向かう。そして、ついに運命の日がやってくる…。プロだけが知っている会計のひみつを大公開!
四六判ソフトカバー・232ページ・定価1,575円(税込)
⇒ご購入はこちらから。