「マウスを使わずにパソコンの操作をする」。最近、この「脱マウス」への関心が高まっている。新刊『脱マウス最速仕事術』を上梓した森新氏は、その背景には、マウスとキーボードの間を手が幾度となく行き来する「時間のムダ」と「作業ストレス」の改善へのニーズがあると言う。森氏は独自に研究を重ね「脱マウス」のメソッドを開発し、年間88万回ものクリック数を削減、「年間120時間のムダ」を解消した。セミナーの参加者からは、「誰でもマスターできる!」と大好評だ。本連載では、満足度97%超のメソッドを凝縮した『脱マウス最速仕事術』(ダイヤモンド社)の内容から、時短に大きく貢献する「脱マウス」の技術をお伝えしていく。

【大好評】話題の「ショートカットキーが覚えられない!」がすぐに解決できる方法Photo: Adobe Stock

パソコン作業の目標時間を設定しよう

 パソコンでの作業では、内容が正しいこと、入力ミスがないことだけでなく、「スピード」という指標に注目することも大事です。

 世間には、マラソンや競泳など、速さで勝負が決まるものがたくさんあります。同じように、もし誰が作っても同じ結果になるものならば、パソコンで作業の速さを測って、比べられるはずです。

 働き方改革が求められるようになってから、「パソコン仕事の時短を図る」、「パソコン作業の効率化」などの言葉がよく使われるようになりました。

 しかし、実際にパソコンの作業時間を計測したことがある人は、どれくらいいるでしょうか。時短や効率化を実現するためには、いま、どれくらい時間がかかっていて、目標とする時間はどれくらいかを明確にする必要があります。

 パソコンのスキルアップのなかで、計測はとても大切なことなのです。自分自身がどれくらいキー操作できるか、あるいはショートカットキーをまったく知らないのか、仕事のなかでよく使う表を作るのに、どれくらい時間がかかるのかを確認してください。

 これを行うことで、脱マウスへの各段階で、どれだけスピードアップしたかを実感することができますし、自分の伸びしろを知ることにもなります。

キーの組み合わせがわかり、進捗状況も確認できる

 この本には、ショートカットキーMAPがついています。キーそのものを紹介する前に、このショートカットキーMAPの見方を説明します。

【大好評】話題の「ショートカットキーが覚えられない!」がすぐに解決できる方法「ショートカットキーMAP 全体まとめ」拡大画像表示

 まず、[Ctrl]、[Shift]、[Windows]、[Alt]の4つのキーの色を見てください。これはショートカットキーの母体となるキーです。同じ色のボックスが描かれているキーと組み合わせて押すことを示しています。

 たとえば[Ctrl]キーは青色です。そして[C]キーには青色のボックスが描かれ、「コピー」と記載されています。これは[Ctrl]+[C]キーを押すとコピーが実行できるという意味です。

 キーのなかには、黒い色がついているものがありますが、これは単体で押すキーです。たとえば、[Esc]キーの黒いボックスには、これを押すと実行できる「閉/クリア」が書かれています。

 ショートカットキーMAPのなかに、あなたがすでに使っているショートカットキーがあったら塗りつぶしましょう。これで、スタート時点の知識を確認できますし、目標もわかります。

 このMAPには60個ほどのショートカットキーが掲載されています。

 塗りつぶしたキーが4個だったら、残りの56個があなたの伸びしろです。それだけスピードアップする余地があるということなので、レベルアップに取り組んでみてください。

 そして、今後、覚えたキーはどんどん塗りつぶしていきましょう。そうすれば、進捗状況や自分がどのレベルにいるかが、ショートカットキーMAPを見るだけでわかるようになります。