『独学大全──絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法』が10万部を突破! 本書には東京大学教授の柳川範之氏が「著者の知識が圧倒的」、独立研究者の山口周氏も「この本、とても面白いです」と推薦文を寄せ、ビジネスマンから大学生まで多くの人がSNSで勉強法を公開するなど、話題になっています。
この連載では、著者の読書猿さんが「勉強が続かない」「やる気が出ない」「目標の立て方がわからない」「受験に受かりたい」「英語を学び直したい」……などなど、「具体的な悩み」に回答。今日から役立ち、一生使える方法を紹介していきます。(イラスト:塩川いづみ)
※質問は、著者の「マシュマロ」宛てにいただいたものを元に、加筆・修正しています。読書猿さんのマシュマロはこちら
[質問]
創作において専門知識というのはどれくらいあればいいのでしょうか?
最近では専門知識などの下調べに時間が掛かりすぎて、創作にあてられる時間がほとんどありません。専門知識がどれくらいいるかなんてジャンルにもよると言われればそれまでなのですが、何せ自分は一つのジャンルではなくとにかく雑多なジャンルを創作するので……。
とにかく「完成」を優先させてください
[読書猿の回答]
それはジャンルと言うより作品と作者によるのではないでしょうか。
「完璧な専門知識に基づく作品になることのない構想」と、「専門知識の面で多くの欠落を抱えた完成した作品」のどちらを望まれるかという話です。
我々の知識は暫定的で完全になることはありません。歴史的事項についてすら分からないことの方がずっと多い。
しかし創作者は来るはずのない知識の完成を待つわけにはいきません。足りない知識を危うい想像力で埋めながら進まなくてはならない場面が繰り返しやってきます。
知らないことを調べることは創作者の敵ではなくむしろ味方です。手が止まった時、迷った時、調べることは必ず創作者を助けてくれるでしょう。
つまり創作者は調べ切った上で書き始めるのではなく、書きながら必要にせまられ繰り返し調べなおすのです。