東京・神奈川「中学入試2021」、まだ出願が間に合う学校(前編)前年比で出願者数の減少が見込まれる東京女学館は、2021年入試の狙い目校の一つだろう

東京と神奈川の受験生は、できれば2月2日までに合格を得たいと考えていることだろう。とはいえ、受験に絶対ということはない。3日以降の実施で、「まだ出願が間に合う」入試について、いくつかの視点から見てみよう。“安全校”を確保するために、あるいはさらにチャレンジするために、ご参考にしていただきたい。(ダイヤモンド社教育情報)

「まだ間に合う」3日以降の入試

 2月1日、東京と神奈川で入試が始まった。ほぼ2020年並みの受験率が予想され、多くの受験生がこの日、いずれかの学校を受験したことだろう。新型コロナウイルス感染回避のため、受験校の数を絞る傾向も見られる中、前回の連載でお伝えしたように、東京・神奈川での出願動向に大波乱が起きている。

 新型コロナ禍による受験生の学力不足はすでに顕在化している。渋幕などの入試問題を見る限り、出題する学校側は、新型コロナの影響により学力が十分についていないことを想定、難しい問い方を今年は避けていると思われる。選抜試験である以上、受験生の学力を配慮しなければうまく機能しないからだ。ところが、学校側の想定を下回る得点率ということで、例年になく得点が芳しくない状況にある様子がうかがえる。

 受験生はそのことを自覚しているため、“安全第一”で受験校のランクを下げる傾向も見られることについても、前回触れた。一方で、休校時の公立校の対応に不安を覚えた保護者が、私立校への進学志向を強めている。これらは、偏差値30台のGランクの出願者増でその傾向がうかがえた。

 今回は、2日午後以降でも出願可能な入試と学校について考える。ウェブ出願が一般化したことで、入試前日あるいは当日朝まで出願が可能な学校が増えている。中には当日願書持参で受けることができる“駆け込み入試”まである。受験機会は10日を過ぎても残されているので、諦めずにご検討いただきたい。

 まずは3日に行われる入試について、午前と午後に分けて一覧にした。2020年の合格実績から、6年間で生徒の学力を伸ばしたと考えられる学校に留意しながら、一部の入試については最新の出願状況にも触れていく。

 前回は四谷大塚の偏差値により、AからGランクの入試までを見たが、そこで志望校として名前が挙がらず、偏差値がつかないHランクと呼んでいる入試についても、今回は適宜取り上げていく。そうした学校の多くは、受験生確保のため入試回数を増やし、ユニークな入試を取り入れるなどの工夫をしている。絶対評価となる適性検査型、今年いくつか出てきた英語による入試なども見ていきたい。

 3日以降の入試について、時折、学校の簡単な紹介を交えつつ、できるだけ多くご紹介していきたい。表には出願締め切り日時と2020年実績の出願者数と実倍率も掲載した。最後の合格を勝ち取るため、参考にしていただきたい。