「矢印」を自分に向けるから、
人は成長することができる

 僕は、このように「矢印を自分に向ける」ことがすごく大切だと思っています。

 相手を責めているとき、僕たちの心の「矢印」は相手のほうに向かっていますが、その「矢印」を自分に向けるのです。もちろん、自分を責める必要はありません。そうではなく、「俺は圧倒的な結果を残してやる」「『売ってください』と言わせるくらいの営業マンになってやる」と自分に意識を向けることに意味があるのです。

 なぜなら、相手に向けていた意識を自分に向けることで、「そのためには、自分はどうすればいいのか?」「今の自分に足りないものは何か?」などと自問自答をするようになるからです。

 例えば、「なんだ、プルか……」と言われたときには、ひどく腹を立てたものですが、このことからもいろいろなことを考えるきっかけをもらいました。

「なんだ、プルか……」というからには、彼は、プルデンシャル生命保険の営業マンと接点があったということです。そして、その言い方には明らかに侮蔑の意味が込められています。ということは、かつて接点のあった営業マンが、それに値するようなことをしたのかもしれない。それはなんだろう?

 もしかしたら、この人物の歓心を買うために合コンを用意したり、飲食を奢ったりしたのかもしれない。あるいは、「買ってください」とやたらとペコペコしていたのかもしれない……。

 真相はわからないけれども、なんらかの侮蔑されるようなことをした可能性が高いと考えざるを得ない。だけど、俺はそんな営業はしたくないな……。それで契約してもらえたとしても、自分のことを尊敬できなくなるもんな。だけど、それくらいのことをしなければ、契約してもらえないほど難しいことなのかもしれない。だったら、俺はどうすればいい? どうすれば、お客様と対等な関係性を築きながら、契約していただけるような営業マンになれるんや?

 こんなふうに、どんどん思考を深めていったのです。

 これが、営業マンとして成長するうえで非常に有効でした。

 僕は、誰にも見下されないような営業活動をすることによって、圧倒的な成績を叩き出す営業マンになりたかった。そのために、ありとあらゆる工夫をしながら、自分なりの営業手法を築き上げてきました。

 そのすべてを『超★営業思考』という本で公開しましたが、その多くは、“保険屋”として否定されたときに、「矢印」を自分に向けて、自問自答をすることによって導き出したものだったのです。

 そして、僕のエンジンとなったのは「怒り」であり「悔しさ」でした。

 僕は、否定されたことは決して忘れませんでした。しっかりと根にもち続けたのです。だからこそ、「今に見ていろ」と自分を鼓舞し続けることができたのだし、延々と営業手法に工夫を加え続けることができたのです。

 ただし、僕を否定した人たちのことを恨みがましく思う気持ちはありません。彼らへのネガティブな感情はすべて、自分の成長の燃料にさせてもらったからです。今では、僕を成長させてくれたことに感謝の気持ちすらあるほどです。

 明るく根にもつ――。

 ぜひ、みなさんにも試していただきたいと願っています。