スマートフォン版を表示
無料登録 有料登録
ログイン
  • 新着
  • ランキング
  • 特集
  • 連載
  • 動画
  • 主要企業一覧
  • ビジネス
  • 経営・戦略
  • 経済・政治
  • 政策・マーケット
  • テクノロジー
  • 国際・中国
  • キャリア・スキル
  • ライフ・社会
  • 健康
  • 週刊ダイヤモンド
  • 書籍
  • ウォール・ストリート・ジャーナル
  • プレミアムコンテンツ(有料)一覧
  • ダイヤモンド・プレミアム活用ガイド
  • よくある質問
DIAMOND online
  • 新着
  • 特集
  • 連載
  • 書籍
  • 週刊ダイヤ
  • ログイン
  • 会員登録

ベストセラーサイエンス作家が語る、これだけ「心を打たれた本」は初めてだ

ポール・ナース
竹内薫
ライフ・社会 WHAT IS LIFE?(ホワット・イズ・ライフ?)生命とは何か
2021.3.6 4:25
    • Tweet
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷する
    • A
    • A

ポール・ナース

細胞周期研究での業績が評価され、2001年にノーベル生理学・医学賞を受賞。1949年英国生まれ。1970年バーミンガム大学を卒業後、1973年イースト・アングリア大学で博士課程修了。エジンバラ大学、サセックス大学、王立がん研究所(ICRF)主任研究員、オックスフォード大学教授、王立協会研究教授を経て、1993~96年王立がん研究所所長、2003~2011年米ロックフェラー大学学長、2010~15年王立協会会長、2010年より現職、フランシス・クリック研究所所長。2001年に仏レジオン・ドヌール勲章、2013年にアルベルト・アインシュタイン世界科学賞を受章。世界中の大学から70以上の名誉学位や名誉フェローシップを受賞。2021年3月、初の著書『WHAT IS LIFE? (ホワット・イズ・ライフ?)生命とは何か』(竹内薫訳、ダイヤモンド社)を発刊。

  • WHAT IS LIFE?(ホワット・イズ・ライフ?)生命とは何か

    世界各国で話題沸騰! 発売たちまち5万部突破! 生きているっていったいどういうことだろう? ノーベル生理学・医学賞を受賞した生物学者ポール・ナースが「生命とは何か?」という大いなる謎に迫る。「細胞」「遺伝子」「自然淘汰による進化」「化学としての生命」「情報としての生命」の生物学の5つの重要な考え方をとりあげながら、生命の仕組みを、優しく解き明かす。世界の第一人者から絶賛が相次ぐその内容の一部を紹介します。

    バックナンバー一覧

竹内薫

(たけうち・かおる)。1960年東京生まれ。理学博士、サイエンス作家。東京大学教養学部、理学部卒業、カナダ・マギル大学大学院博士課程修了。小説、エッセイ、翻訳など幅広い分野で活躍している。主な訳書に『宇宙の始まりと終わりはなぜ同じなのか』(ロジャー・ペンローズ著、新潮社)、『奇跡の脳』(ジル・ボルト・テイラー著、新潮文庫)などがある。

  • WHAT IS LIFE?(ホワット・イズ・ライフ?)生命とは何か

    世界各国で話題沸騰! 発売たちまち5万部突破! 生きているっていったいどういうことだろう? ノーベル生理学・医学賞を受賞した生物学者ポール・ナースが「生命とは何か?」という大いなる謎に迫る。「細胞」「遺伝子」「自然淘汰による進化」「化学としての生命」「情報としての生命」の生物学の5つの重要な考え方をとりあげながら、生命の仕組みを、優しく解き明かす。世界の第一人者から絶賛が相次ぐその内容の一部を紹介します。

    バックナンバー一覧

ポール・ナース
遺伝学者、細胞生物学者
細胞周期研究での業績が評価され、2001年にノーベル生理学・医学賞を受賞。1949年英国生まれ。1970年バーミンガム大学を卒業後、1973年イースト・アングリア大学で博士課程修了。エジンバラ大学、サセックス大学、王立がん研究所(ICRF)主任研究員、オックスフォード大学教授、王立協会研究教授を経て、1993~1996年王立がん研究所所長、2003~2011年米ロックフェラー大学学長、2010~2015年王立協会会長、2010年より現職、フランシス・クリック研究所所長。2001年に仏レジオン・ドヌール勲章、2013年にアルベルト・アインシュタイン世界科学賞を受章。世界中の大学から70以上の名誉学位や名誉フェローシップを受賞。首相科学技術顧問。本書が初の一般書となる。

訳者:竹内薫(たけうち・かおる)
1960年東京生まれ。理学博士、サイエンス作家。東京大学教養学部、理学部卒業、カナダ・マギル大学大学院博士課程修了。小説、エッセイ、翻訳など幅広い分野で活躍している。主な訳書に『宇宙の始まりと終わりはなぜ同じなのか』(ロジャー・ペンローズ著、新潮社)、『奇跡の脳』(ジル・ボルト・テイラー著、新潮文庫)などがある。

■新刊書籍のご案内

ベストセラーサイエンス作家が語る、これだけ「心を打たれた本」は初めてだ『WHAT IS LIFE?(ホワット・イズ・ライフ?)生命とは何か』
ポール・ナース 著/竹内 薫 訳
本体1,700円+税

養老孟司氏(解剖学者、東京大学名誉教授)
「生命とは何か。この疑問はだれでも一度は感じたことがあろう。
本書は現代生物学の知見を十分に踏まえたうえで、その疑問に答えようとする。
現代生物学の入門書、教科書としても使えると思う。」

池谷裕二氏(脳研究者、東京大学教授)
「著名なノーベル賞学者が初めて著した本。
それだけで瞠目すべきだが、初心者から専門家まで読者の間口が広く、期待をはるかに超える充実度だ。誠実にして大胆な生物学譚は、この歴史の中核を担った当事者にしか書けまい。」

更科功氏(生物学者、東京大学総合研究博物館研究事業協力者) 
「近代科学四百年の集大成、時代の向こう側まで色褪せない新しい生命論だ。」

ブライアン・コックス(素粒子物理学者 マンチェスター大学教授)
「科学でもっとも重要と思われる問いについて、探究心をもって美しく書かれている。複雑で深淵な問題に、真に深い理解を与えてくれる、稀有な機会に恵まれた。現代生物学の入門書として、これまで読んだ中でベストだ。」

シッダールタ・ムカジー(医師、がん研究者 コロンビア大学准教授)
「この刺激的で生き生きとした本の中で生物学に深く沈潜し、「生命」の5つの本質的な特徴に光をあてている。
すべて驚きと発見にみちていて、いったん読み始めたら止まらない。これから何十年も生物学者にひらめきを与え続けることだろう。」


アリス・ロバーツ(人類学者 バーミンガム大学教授)
「本を読み終えると、生き物の多様性と複雑性と「つながっている」ことに関して、深い驚きの念に打たれる。生物学の最大の難問を扱っていて、私がこれまで読んだ中で、最善の答えが示されている。」
 

 本書は、ノーベル生理学・医学賞を受賞した生物学者ポール・ナースが、「生命とは何か?」について、語りかけるようなやさしい文体で答える一冊。

 著者が、生物学について真剣に考え始めたきっかけは一羽の蝶だった。12歳か13歳のある春の日、ひらひらと庭の垣根を飛び越えた黄色い蝶の、複雑で、完璧に作られた姿を見て、著者は思った。

 生きているっていったいどういうことだろう?
 生命って、なんなのだろう?

 著者は旺盛な好奇心から生物の世界にのめり込み、生物学分野の最前線に立った。本書ではその経験をもとにして、「細胞」「遺伝子」「自然淘汰による進化」「化学としての生命」「情報としての生命」の生物学5つの重要な考え方をとりあげて、生命の仕組みについての、はっきりとした見通しを提示する。

 …あなたの出発点がどのレベルにあろうと、そう、たとえ科学って苦手だなぁと感じている人も、どうか怖がらないでほしい。この本を読み終えるころには、あなたや私や繊細な黄色い蝶、そしてこの惑星上のすべての生き物が、どのようにつながっているか、より深く理解してもらえるはずだ。私と一緒に、「生命とは何か」という大いなる謎に迫ろうではないか。(本書の「まえがき」より)

  • 1
  • 2
  • 3
    • Tweet
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
WHAT IS LIFE?(ホワット・イズ・ライフ?)生命とは何か
WHAT IS LIFE?(ホワット・イズ・ライフ?)生命とは何か
ポール・ナース 著/竹内 薫 訳
<内容紹介>

生きているっていったいどういうことだろう? ノーベル生理学・医学賞を受賞した生物学者ポール・ナースが「生命とは何か?」という大いなる謎に迫る。「細胞」「遺伝子」「自然淘汰による進化」「化学としての生命」「情報としての生命」の生物学の5つの重要な考え方をとりあげながら、生命の仕組みをやさしく解き明かす。

amazonで購入する 紀伊國屋書店で購入する 書店で購入する

関連記事

語学が苦手で試験に6回も落ちた私が「ノーベル賞」生物学者になるまで

語学が苦手で試験に6回も落ちた私が「ノーベル賞」生物学者になるまで

ポール・ナース,竹内薫

ノーベル賞生物学者、「新型コロナウイルス」流行初期にイギリス政府に提案したこととは?

ノーベル賞生物学者、「新型コロナウイルス」流行初期にイギリス政府に提案したこととは?

ポール・ナース,竹内薫

ノーベル賞学者が激白、この地球の未来を変えるために必要なこととは?

ノーベル賞学者が激白、この地球の未来を変えるために必要なこととは?

ポール・ナース,竹内薫

マンガでわかる「生物」も「ウイルス」も進化する

マンガでわかる「生物」も「ウイルス」も進化する

更科功

特集

マンション初購入や理事初就任の「困った」に、スゴ腕理事長が丁寧に激辛回答!?Q&A15選

マンション初購入や理事初就任の「困った」に、スゴ腕理事長が丁寧に激辛回答!?Q&A15選

就職人気企業ランキング23年卒後半戦【文系男子ベスト200】3位三井物産、V3達成の商社は?

就職人気企業ランキング23年卒後半戦【文系男子ベスト200】3位三井物産、V3達成の商社は?

東京海上Gがはまったエリートのジレンマ、イーデザイン損保の新商品を「半年間棚上げ」の謎

東京海上Gがはまったエリートのジレンマ、イーデザイン損保の新商品を「半年間棚上げ」の謎

すき家、マック、丸亀製麺…外食20社 「値上げ断行」企業の勝敗は?【値上げ率リスト付き】

すき家、マック、丸亀製麺…外食20社 「値上げ断行」企業の勝敗は?【値上げ率リスト付き】

あなたにおすすめ

書籍編集者募集中!

書籍オンライン 記事ランキング

  • 1時間
  • 昨日
  • 1週間
  • いいね!
  • 精神科医Tomyが教える 1秒で元気が湧き出る言葉

    【精神科医が教える】 どんなときでも心が豊かになる考え方

  • 超習慣力

    【ダイエット】食欲を抑えるための単純すぎる1つの方法

  • 1日1分見るだけで願いが叶う!ふくふく開運絵馬

    【本日は一粒万倍日!!】 同時に見るだけで、突然、健康&金運ダブル貯金! 【鶴と亀】×【寿老人と福禄寿】=強運人だけが知っている新・方程式

  • 3か月で自然に痩せていく仕組み

    【実録! 私も3か月で自然に痩せた!】 60代でも-8キロ以上! 着られなくなった服が また着られるように!

  • 転職が僕らを助けてくれる

    頭がいい人と悪い人「転職面接」での態度で現れる差

  • 1日1分見るだけで願いが叶う!ふくふく開運絵馬

    【本日は一粒万倍日+大安吉日!】 2枚同時に見るだけで、突然、金運アップ! トイレの神様【烏枢沙摩明王】×金運王【ガネーシャ】=こっそりザックザックのダブル強運方程式

  • 超習慣力

    【ダイエット】食欲を抑えるための単純すぎる1つの方法

  • メイクがなんとなく変なので友達の美容部員にコツを全部聞いてみた

    【マンガ】1万人を接客した美容部員が教える「アイメイクで失敗しない」ちょっとしたコツ

  • 精神科医Tomyが教える 心の荷物の手放し方

    【精神科医が教える】 心に引っかかることを言ってくる人の ブラック心理術に要注意

  • 3か月で自然に痩せていく仕組み

    【実録! 私も3か月で自然に痩せた!】 60代でも-8キロ以上! 着られなくなった服が また着られるように!

  • メイクがなんとなく変なので友達の美容部員にコツを全部聞いてみた

    【マンガ】1万人を接客した美容部員が教える「アイメイクで失敗しない」ちょっとしたコツ

  • 1日1分見るだけで願いが叶う!ふくふく開運絵馬

    【本日は一粒万倍日+大安吉日!】 2枚同時に見るだけで、突然、金運アップ! トイレの神様【烏枢沙摩明王】×金運王【ガネーシャ】=こっそりザックザックのダブル強運方程式

  • 脱マウス最速仕事術

    話題の“脱マウス術”が解説! [Alt]+[↓]は仕事が速い人全員が使うワザ

  • 3か月で自然に痩せていく仕組み

    【実録!私も3か月で自然に痩せた!】 40代半ば、80キロ目前からの挑戦! 痩せるだけじゃない驚きの効果

  • アメリカの中学生が学んでいる14歳からの世界史

    【東大名誉教授が教える】なぜロシアはこれほどウクライナにこだわるのか?

  • Google 式10Xリモート仕事術

    【9割の人が知らない Google の使い方】 努力ゼロで“忘却問題”を神速解決できる人は、どこが違うのか?

  • 1日1分見るだけで願いが叶う!ふくふく開運絵馬

    【本日は一粒万倍日+大安吉日!】 2枚同時に見るだけで、突然、金運アップ! トイレの神様【烏枢沙摩明王】×金運王【ガネーシャ】=こっそりザックザックのダブル強運方程式

  • すごい左利き

    SKE48須田亜香里の能力を開花させた「とりあえずメモ書き」とは?

  • 精神科医Tomyが教える 心の荷物の手放し方

    【精神科医が教える】 すべてを失う覚悟を持って生きる

  • 精神科医Tomyが教える 心の荷物の手放し方

    【精神科医が教える】 誰かに褒められたくて行動する人の末路


書籍オンライン

書籍 週間ランキング

  • 佐久間宣行のずるい仕事術

    佐久間宣行 著

  • 数値化の鬼

    安藤広大 著

  • リーダーの仮面

    安藤広大 著

  • 1万人の脳を見た名医が教える すごい左利き

    加藤俊徳 著

  • メイクがなんとなく変なので友達の美容部員にコツを全部聞いてみた

    吉川景都 著/BAパンダ 著

  • 嫌われる勇気

    岸見一郎 著/古賀史健 著

  • 2000億円超を運用した伝説のファンドマネジャーの 株トレ

    窪田真之 著

  • 世界96カ国で学んだ元外交官が教える ビジネスエリートの必須教養 「世界の民族」超入門

    山中俊之 著

  • 「育ちがいい人」だけが知っていること

    諏内えみ 著

  • すばらしい人体

    山本健人 著

(POSデータ調べ、5/1~5/7)

愛読者クラブ登録
TOP
  • このサイトについて
  • ダイヤモンド・プレミアムについて
  • サイト利用規約
  • 特定商取引に関する法律に基づく表示
  • プライバシーポリシー・著作権
  • よくある質問
  • 広告掲載
  • お問い合わせ

ダイヤモンド社のサイト

  • 週刊ダイヤモンド
  • DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー
  • 書籍オンライン
  • ザイ・オンライン
  • ザイFX!
  • DIAMOND SIGNAL
  • ダイヤモンド不動産研究所
  • DIAMOND Quarterly
  • The Salon
  • HRオンライン

© DIAMOND, INC.