
市杵島姫命(イチキシマヒメノミコト)、田心姫命(タゴリヒメノミコト)、湍津姫命(タギツヒメノミコト)の三姉妹の御祭神が祀られ、海の安全、財福、縁結びや心願成就の御利益が絶大!ぜひ東西の回廊に鎮座する境内社も参拝しましょう。すべて国宝か重要文化財に指定されています。

2021年3月現在、大鳥居は修復工事中ですが、夜はライトアップしてキラキラに!逆に今しか見られない貴重な姿を拝めます。

嚴島神社オリジナルの御朱印帳(1000円)は、四季折々の風景が描かれ、季節限定。桜の花びらが美しく舞い散る春限定の御朱印帳は、華やかな桜色で気分も上がります。ちなみに、夏は大鳥居が海に浮かぶ青色、秋は野山が色づくやまぶき色、冬は高舞台で舞楽が奉納される純白と、それぞれの季節にピッタリの色彩が表現されています。

季節限定の御朱印帳をゲットしたら、神様とのご縁が結ばれた証として、御朱印(300円)を頂きましょう。嚴島の地名の由来は「神を斎(イツ)き祀る島」からで、島自体が信仰の対象となる神域でした。墨書の神社名に、朱色の三つ亀甲剣花菱の神紋、社名が押し印された御朱印は、神々しいパワーを感じずにはいられません。
・住所:広島県廿日市市宮島町1-1
・電話:0829-44-2020
・URL:http://www.itsukushimajinja.jp
・参拝時間:6:30~18:00(2021年3月現在、季節により異なります)